
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
スマホを持っているとLINEでメッセージのやり取りをする人も多いと思いますが、ゲームアプリを登録するときなどに、意外とSMSを使っていることが多いんです。
また、LINEを使っていない家族や友達、仕事上の知り合いへ連絡するときに、SMSがないと困ってしまう時もあります。
今回はMVNOでsmsが使えるmineoについて詳しく解説していきます!他のMVNOとの比較もしているので、格安スマホでのsmsについて知りたい人はぜひ参考にしてください。


MVNO | mineo |
---|---|
月額料金 | データ通信のみ月額700円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・三大キャリア回線対応 ・解約金なし |
アワード | 顧客満足度第1位 |
mineoの公式サイトへ
mineoにおけるsms
最近はLINEやInstagramのDM機能を使ってメッセージのやり取りをする人が多いですが、SMSが使えないと何かと不便です。では、mineoにおけるSMSについて見ていきましょう!

mineoではsmsは使える?
mineoではSMSサービスの利用が可能で、SMSだけでなく「@mineo.jp」のmineo専用のメールアドレスを使ってMMSによるメッセージの送受信も可能です。
SMSとはShort Message Serviceの略で、電話番号を使ってショートメッセージの送受信や個人認証(SMS認証)ができます。
SMSが使えると、LINEやInstagramなどを使っていない人にも携帯電話の電話番号がわかればメッセージが送れますし、SMS認証が必要なサービスが利用可能になります。
mineoでsmsを使う方法

デュアルプラン
デュアルタイプは音声通話とデータ通信ができるmineoの料金プランで、申込不要でsmsを使えます。
mineoはドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応していますが、どのキャリアの回線を使っていても、デュアルタイプであればSMSは申込不要で使用可能です。
デュアルタイプのSMSの番号は、音声通話の電話番号がそのままSMSの番号になり、音声通話の電話番号を使ってショートメッセージの送受信ができます。
シングルプラン(Aプラン)
- 「マイページ」にログイン
- 「オプション変更」を選択
- 「SMSオプション」の申し込みにチェックを入れる
シングルタイプはデータ通信ができるmineoの料金プランで、使用する回線によってAプラン(au回線)、Dプラン(ドコモ回線)、Sプラン(ソフトバンク回線)があります。
au回線を使用したAプランのシングルタイプは、マイページからSMSオプションを申し込むと、無料でSMSを使用できます。
シングルタイプに申し込んだ場合は、音声通話に対応していないシングルタイプ専用の電話番号が付与され、その電話番号がSMSの番号になります。
シングルプラン(Dプラン・Sプラン)
- 「マイページ」にログイン
- 「タイプ変更(音声通話あり⇔なし)」を選択
- 「シングルタイプ(データ通信のみ)」を選択
- 「申し込む(有料)」を選択
ドコモ回線のDプランとソフトバンク回線のSプランのシングルタイプは、マイページからSIMカード変更の手続きをすると有料でSMSを使用できます。
SIMカード変更の手続きが終わるとmineoからSMSに対応した新しいSIMカードが届きますので、新しいSIMカードに差し替えて設定をすると、SMSが使えるようになります。
Dプラン・Sプランとも、Aプランと同様にシングルタイプ専用の電話番号がSMSの番号になります。
デュアルタイプは申込不要でSMSが使える
シングルタイプは申し込むとSMSが使える
シングルタイプ専用の電話番号でSMSを使用
mineoの公式サイトへ
mineoのsmsにかかる料金
mineoではSMSを使用することが可能ですが、mineoでSMSを使用する際にかかる料金について見ていきましょう!

月額料金
契約タイプ | シングルタイプ![]() |
デュアルタイプ![]() |
---|---|---|
Aプラン | 無料 | 無料 |
Dプラン | 120円 | 無料 |
Sプラン | 180円 | 無料 |
デュアルタイプはAプラン・Dプラン・SプランともSMSの月額料金はかからず、SMSにかかる費用はメッセージを送る際の送信料だけです。
AプランのシングルタイプもSMSの月額料金はかからず、メッセージを送る際の送信料だけでSMSを使えます。
シングルタイプのうち、Dプランは月額120円、Sプランは月額180円の月額料金がかかり、SMSを全く使わなかった月でも月額料金はかかります。
送受信料
- 送信:3~30円/通
- 受信:無料
mineoでSMSを使用する際には、デュアルタイプ・シングルタイプとも受信料はかからず、送信料だけかかります。
SMSの送信料は送信するメッセージの文字数によって違いがあり、SMSの送信料は1通あたり3円~30円になります。
1回のSMSで送れる最大文字数は全角最大670文字、半角最大1530文字までで、 1日に送受信可能なSMSのメッセージの件数は最大200件です。
デュアルタイプはSMSの月額料金は無料
Aプランのシングルタイプは月額料金は無料
SMSの受信料は無料で送信料だけかかる
mineoの公式サイトへ
mineoなら海外でもsmsが利用できる!
mineoは旅行や出張などで海外に行った時でもSMSを利用できます。では、海外でSMSを使う方法や料金について見ていきましょう!

海外でsmsを使う方法
ソフトバンク回線使用のSプランは国際ローミングができないので海外でSMSは使えませんが、AプランとDプランは国際ローミング対応機種であれば、海外でもSMSを使えます。
Aプランのau VoLTE対応機種とDプランは、特に設定をしなくても海外に到着すると自動的に現地の回線に切り替わり、そのままSMSを使用できます。
Aプランのau VoLTE非対応のSIMカードを利用している場合は、海外に行く前にローミングエリア情報(PRL)の更新が必要です。
海外でsmsを使うときの料金
契約 タイプ |
Aプラン![]() |
Dプラン![]() |
Sプラン![]() |
---|---|---|---|
日本国内 で受信 |
無料 | 無料 | 無料 |
日本国内 から送信 |
100~1,000円 (1通あたり) |
50~500円 (1通あたり) |
100~1,000円 (1通あたり) |
海外で 受信 |
無料 | 無料 | 利用不可 |
海外から 送信 |
100円 (1通あたり) |
100~170円 (1通あたり) |
利用不可 |
AプランとDプランは海外でSMSを受信する時には料金はかからず、Sプランは海外でSMSを送受信できません。
海外からSMSを送信する際は、Aプランは1通100円(免税)の送信料がかかります。Dプランも送信料は100円(免税)で、航空機や船舶から送信する場合のみ170円(免税)です。
なお、DプランのシングルタイプでSMSを利用している場合は、海外からSMSを送受信できません。
Sプランは海外でSMSは使えない
SMSの受信料は海外でも無料
海外からのSMS送信料は1通100円~170円
mineoの公式サイトへ
smsが使えるおすすめのMVNO
mineo以外の格安SIMでもSMSは使用できます。では、SMSが使えるおすすめのMVNOについて見ていきましょう!

プランが豊富なOCNモバイルONE

SMSが使える料金プラン
SIM種類 | 音声通話 SIM ![]() |
SMS対応 SIM ![]() |
データ通信 SIM ![]() |
---|---|---|---|
1GB | 1,180円 | – | – |
3GB | 1,480円 | 1,000円 | 880円 |
6GB | 1,980円 | 1,500円 | 1,380円 |
10GB | 2,880円 | 2,400円 | 2,280円 |
20GB | 4,400円 | 3,920円 | 3,800円 |
30GB | 5,980円 | 5,500円 | 5,380円 |
OCNモバイルONEの新コースは音声対応SIMカード・SMS対応SIMカード・データ通信専用SIMカードから選べ、データ通信専用SIMカード以外はSMSが使えます。
音声対応SIMカードは1GB/月コース~30GB/月コースまで6種類のデータ容量があり、最安は1GB/月コースで、月額1,180円でSMSを使用できます。
SMS対応SIMカードは3GB/月コース~30GB/月コースまで5種類のデータ容量があり、最安は3GB/月コースで、月額1,000円でSMSを使用することが可能です。

1GBで できること | 時間 |
---|---|
ゲームアプリ![]() | 4時間 |
動画視聴![]() | 6時間 |
メッセージアプリ![]() | 800往復 |
WEB閲覧![]() | 440ページ |
後からSMS対応SIMに変更するには
SIMカード | 料金 |
---|---|
SIMカード 追加手数料 ![]() |
3,000円(音声対応SIMカード) 1,800円(SMS対応SIMカード) |
SIMカード 手配料 ![]() |
394円 |
データ通信専用SIMカードはSMSを使用できませんが、音声対応SIMカードかSMS対応SIMカードに変更することで、SMSを使えるようになります。
データ通信専用SIMカードを音声対応SIMカードに変更するには3,000円、SMS対応SIMカードに変更するには1,800円かかりますが、現在はキャンペーンで無料になっています。
SIMカード追加手数料は無料ですが、SIMカード手配料として394円がかかり、SMS対応のSIMカードに交換したら、今使っているデータ通信専用SIMカードを解約してください。
SMSにかかる料金
送受信 | 料金 (1通あたり) |
---|---|
国内への送信 (月5通まで) ![]() ![]() |
0円 |
国内への送信 (月6通目以降) ![]() ![]() |
3円 |
海外への送信![]() ![]() |
50円 |
海外からの送信![]() ![]() |
100円 |
OCNモバイルONEの新コースはSMS利用料が月額基本料金に含まれており、SMSの月額利用料金はかかりません。
SMSの受信料は無料で、SMSの送信料は国内に送信する場合は月内5通目までは無料、月内6通目以降は1通3円の料金がかかります。
海外にSMSを送信する場合、1通50円(免税)の料金がかかり、海外からSMSを送信する場合は1通100円(免税)の料金がかかります。
OCNモバイルONEの公式サイトへ
リーズナブルなLINEモバイル

SMSが使える料金プラン
データ容量 | データSIM (SMS付き) ![]() | 音声通話 SIM ![]() |
---|---|---|
500MB | 600円 | 1,100円 |
3GB | 980円 | 1,480円 |
6GB | 1,700円 | 2,200円 |
12GB | 2,700円 | 3,200円 |
LINEモバイルの料金プランはベーシックプランだけで、音声通話SIMとデータSIM(SMS付き)のどちらかを選び、好みのデータフリーオプションに加入します。
音声通話SIMとデータSIM(SMS付き)のどちらのSIMもSMSは利用でき、LINEモバイルで契約できる料金プランは全てSMSが使えます。
LINEモバイルのベーシックプランは500MB~12GBの4種類のデータ容量があり、データSIM(SMS付き)の500MBコースが最安で、月額600円でSMSを使用することが可能です。
SMSにかかる料金
送受信 | 料金 (1通あたり) |
---|---|
国内送信![]() |
3~30円/通 |
海外へ送信![]() ![]() |
50~500円/通 |
海外で送信![]() |
100円/通 |
LINEモバイルもSMS利用料は月額基本料金に含まれているので、利用料は無料でSMSを使うことができます。
SMS受信料は無料ですがSMS送信料がかかり、国内送信の料金は1通3円~30円で、文字数によって料金が変わってきます。
海外にSMSを送信する場合の料金は1通50円~500円(免税)で、海外からSMSを送信する場合の料金は1通100円(免税)です。
OCNモバイルONEは30GBの大容量プランがある
LINEモバイルは月額600円~でSMSを使える
どちらもSMSの月額利用料と受信料は無料
LINEモバイルの公式サイトへ
おすすめのMVNOを比較
では最後に、SMSを使用できるおすすめのMVNO(mineo・OCNモバイルONE・LINEモバイル)の料金を比較してみましょう!

SMSの料金を比較
MVNO | mineo (マイネオ) ![]() |
OCN モバイルONE ![]() |
LINE モバイル ![]() |
---|---|---|---|
国内送信 | 3~30円 | 0~3円/通 | 3~30円/通 |
海外へ送信 | 50~1,000円/通 | 50円/通 | 50~500円/通 |
海外から送信 | 100~170円/通 | 100円/通 | 100円/通 |
リンク | 公式詳細 | 公式詳細 | – |
mineoのSMSの料金は受信料は無料で、送信料は文字数によって異なり、国内送信は最安1通3円なので、安い料金でショートメッセージを送信できます。
OCNモバイルONEはSMSの送信料がお得で、月内5通までは無料でSMS送信ができ、6通目以降も文字数に関係なく1通3円でSMS送信が可能です。
LINEモバイルもSMSの受信料は無料で、文字数が少ないと1通3円の安い料金でSMSを送信できます。
月額料金を比較

音声通話付きSIMのプランを比較
MVNO | 月額料金 (容量) |
リンク |
---|---|---|
mineo (Aプラン) ![]() |
1,510円 (3GB) |
公式詳細 |
OCN モバイルONE ![]() |
1,480円 (3GB) |
公式詳細 |
LINE モバイル ![]() |
1,480円 (3GB) |
– |
mineoは通信速度が少し落ちますが、月額料金が割引になるエココースがあり、Aプランだと月額1,460円でSMSと音声通話が可能な音声通話付きSIMを使用できます。
また、mineoは「月額基本料金6カ月800円割引+データ容量1GB増量キャンペーン」を実施中で、月額1,510円(3GB)のところを月額710円(4GB)で6ヶ月間利用可能です。
OCNモバイルONEとLINEモバイルも月額料金は安く、安い料金でSMSが使える音声通話付きSIMを使用できます。
SMS付きデータSIMのプランを比較
MVNO | 月額料金 | リンク |
---|---|---|
mineo (Aプラン) ![]() |
900円 (3GB) |
公式詳細 |
OCN モバイルONE ![]() |
1,000円 (3GB) |
公式詳細 |
LINE モバイル ![]() |
980円 (3GB) |
– |
mineoは月額900円でデータ容量3GBのSMS付きデータSIMを使用でき、安い月額料金でSMSを使えます。
シングルタイプも料金が安い「エココース」があり、エココースだと月額850円でSMSを使用することが可能です。
OCNモバイルONEとLINEモバイルもSMS付きデータSIMの料金は安く、LINEモバイルはデータ容量が500MBでも良い場合だと、月額600円でSMSを使えるようになります。
mineoはキャンペーンで月額料金が安くなる
OCNモバイルONEはSMSの送信料が安い
LINEモバイルは月額料金が安い
mineoの公式サイトへ OCNモバイルONEの公式サイトへ LINEモバイルの公式サイトへ
総括:格安SIMでsmsを使うならmineoがおすすめ!

mineoは音声SIMは申込不要でSMSを使用でき、データSIMもSMSオプションに申し込むとSMSを使用できます。
mineoはキャンペーンやエココースの加入で月額料金が安くなるので、安い料金でSMSを使用したい方はmineoをおすすめします。
なお、他の格安SIMも、送信料が安かったり、月額料金が安かったりと魅力は様々なので、色々な情報を比較してみて自分に最適の格安SIMを選びましょう!


MVNO | mineo |
---|---|
月額料金 | データ通信のみ月額700円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・三大キャリア回線対応 ・解約金なし |
アワード | 顧客満足度第1位 |
mineoの公式サイトへ
mineoのQ&A

パケットシェアは、当月のデータ通信残容量を翌月にシェアメンバーで共有できるサービスです。当月のデータ通信残容量は翌月に自動で繰り越されます。
いいえ、最低利用期間は設定しておりません。
はい、同じアカウントで引き続きご利用いただけます。 mineo回線切り替え後に、新しい端末にてご利用される場合は、切り替え前端末でのデータ移行操作が必要となりますので、回線切り替えの前に、移行手順等をご確認ください。
はい、ソフトバンクプラン(Sプラン)を除き、国際ローミング対応機種で音声通話のみご利用いただけます。 インターネット(データ通信)はご利用いただけません。
mineoでは、基本的にクレジットカードでのお申し込みとなっておりますが、eo光ネットをご利用中の方で、預金口座振替のお支払い方法をご選択いただいている場合は、同様のお支払い方法をご継続いただけます。
mineoの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額700円~ |
端末保証 | mineo端末安心保証 mineo端末安心保証for iPhone 持ち込み端末安心保証 |
初期費用 | 契約事務手数料3,300円(税込み) SIM発行費440円(税込み) |
契約期間 | 無し |
契約解除料 | 無し |
特徴 | ・3大キャリアの回線に対応 ・誰とでもパケットが分け合える ・料金が安い |