某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
調査の結果、ドコモ回線やソフトバンク回線は遅いこともあるようですが、au回線ならまだユーザが少ないので問題なく使えるようです。
では実際のLINEモバイルの通信速度について紹介していくので、見ていきましょう!
MVNO | LINEモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額500円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・SNS使い放題 ・LINEポイントが毎月もらえる |
キャンペーン | WEB限定 5,000ポイント付与! |
LINEモバイルの公式サイトへ
LINEモバイルの通信速度は遅いってホント?
LINEモバイルの実際の通信速度や口コミを見てみましょう。
実際の速度はどうなってる?回線ごとに紹介
今回はau回線を調査できなかったので、ドコモ回線とソフトバンク回線の速度を紹介します。
<docomo回線の速度>
11/20(水)の #LINEモバイル #docomo の通信速度(参考値)は
朝:0.9Mbps
昼:0.2Mbps
夜:3.0Mbps詳細を見る:https://t.co/7gUoMGSJXV#MVNO pic.twitter.com/O9L9Bqt8eQ
— mobile by keisoku.io (@mobile_keisoku) November 20, 2019
<ソフトバンク回線の速度>
11/20(水)の #LINEモバイル #SoftBank の通信速度(参考値)は
朝:1.5Mbps
昼:0.4Mbps
夜:0.8Mbps詳細を見る:https://t.co/5ddKRiNqcr#MVNO pic.twitter.com/mlr1F8bj41
— mobile by keisoku.io (@mobile_keisoku) November 20, 2019
実際に通信速度を見てみると、ドコモ回線もソフトバンク回線も夜中の時間以外はほとんどの時間で通信速度が5Mbpsを下回っていることがわかります。
ドコモ回線は午前中やお昼過ぎには5Mbpsを上回るタイミングもありますが、ソフトバンク回線では午後の多くの時間で1Mbpsを下回っています。
一方で、今回調べられなかったau回線はまだ取り扱いが始まったばかりで、使っている人も少ないため、他の2つの回線よりは速くなっています。
1Mbpsってどれくらい使えるの?
内容 | 反応速度 (1Mbps時) |
---|---|
LINEのメッセージ |
問題なし |
LINE電話 |
音声のみなら問題なし テレビ通話は途切れる |
youtube |
低画質動画なら可能 |
WEBページ閲覧 |
問題なし |
アプリのインストール |
可能だが時間がかかる |
Twitter |
テキストは問題なし 画像や動画は時間がかかる |
通信速度を表す単位としてMbpsが使われますが、それが実際にどれくらいの速さを表すのかイメージしにくい人も多いはず。
1Mbpsは、LINEやSNSなどでテキスト情報を読み込んだり送ったりするのは問題なくできる速度です。
一方で、画像や動画の読み込みは非常に遅くなります。とくにYoutubeを見る場合、1Mbpsでは低画質動画しか見ることができません。
LINEモバイルの公式サイトへ
LINEモバイルを利用している人は速度が遅いと感じている?
遅いと感じている人
LINEモバイル、いくらなんでも酷すぎるだろ。
Webが、タイムアウトするし、遅いだけじゃなく目的すら達成できない。 pic.twitter.com/960bFiIIG5— Masato Kawabe (@mstkwb) December 18, 2019
LINEモバイルユーザーだけど昼時は通信制限かかったぐらいに遅い。この時間帯は使い物にならない。
— パパス (@papas_no14) December 18, 2019
LINEモバイルの通信速度に関する口コミを見てみると、遅いという不満が多く見られました。
画像の読み込みだけで1分かかった、通信制限になっているのと変わらない速度、といった意見まであります。
また、お昼の通信速度が遅い、という口コミもありましたが、基本的に時間に関係なく遅いようです。
遅くないと感じている人
ちとドコモ回線のLINEモバイルどうした!?( °ㅁ° )
時間帯もあるのかもしれないけど固定回線よりも下り速いwww
ん〜…回線増強したのかなぁ??#LINEモバイル pic.twitter.com/nzREYtgbXs— manaka@to the レガシー!!! (@sblocross) December 15, 2019
LINEモバイルau回線。速いw pic.twitter.com/4poKFWey23
— 安高風間?docomo 4GLTE (@band3_42_42_1) August 3, 2019
LINEモバイルのau回線、昼12時25分。この時間帯で1Mbps超えは速いね。 pic.twitter.com/CFSGhBPCrG
— TangerineのGadget Channel (@GadgetTangerine) September 2, 2019
遅いという口コミが多いLINEモバイルですが、時間や回線によっては速いと感じる人もいるようです。特に速いという意見が多かったのは、au回線を使っている人。
先ほども紹介したとおり、au回線はまだ利用者が少ない分、他の回線と比べて回線が混雑しておらず、通信速度は速いようです。
LINEモバイルで通信速度を気にするなら、au回線がおすすめといえます。
口コミ結果:LINEモバイルの通信速度は賛否両論
ここまでLINEモバイルの通信速度に関する口コミを紹介してきました。賛否両論が分かれていましたが、遅いという口コミの方が多くなっていました。
ただ、まだ取り扱いが始まったばかりのau回線に関しては速い、という口コミも多く見られました。
au回線で快適にLINEモバイルを使いたいなら、利用者が少ないうちに契約するのがおすすめです。
日中は5Mbps以下が多い
遅いという口コミが多い
au回線は速い
LINEモバイルの公式サイトへ
通信速度が遅くなってしまったときの改善策
- スマホのキャッシュを削除する
- スマホを再起動する
- 機内モードにしてみる
- youtubeは低画質で見る
スマホを快適に利用するうえで通信速度は非常に重要です。しかし、場合によっては急に通信速度が遅くなったり、速度制限になったりしてしまうこともあるはず。
急に通信速度が遅くなった場合は、キャッシュを削除したり、再起動したりして、スマホ内に溜まっているデータを一度リセットするのがおすすめ。一度機内モードにしてみるのも有効です。
また、速度制限になってしまった場合も低画質にすればYoutubeを楽しめます。低画質なら読み込みに必要な時間が短くて済むので、途切れることもあまりないでしょう。
LINEモバイルの公式サイトへ
LINEモバイルは通信速度以外にも契約メリットは多い!
LINEモバイルには通信速度以外のメリットがたくさんあります。
全プランでSNSがデータフリーで使える
LINEデータフリー
データ容量 | データSIM (SMS付き) | 音声通話 SIM |
---|---|---|
500MB | 600円 | 1,100円 |
3GB | 980円 | 1,480円 |
6GB | 1,700円 | 2,200円 |
12GB | 2,700円 | 3,200円 |
LINEデータフリーでは、2種類のSIMが用意されています。データ容量も500MB~12GBで選べます。
LINEデータフリーはLINEアプリがカウントフリーの対象となっています。LINEでのやり取りや通話はデータ容量を消費することなく利用可能。
500MBなら600円から使える為、とにかく料金を安く抑えたいという人にはLINEデータフリーがおすすめです。
500MBで できること | 時間 |
---|---|
ゲームアプリ | 2時間 |
動画視聴 | 3時間 |
メッセージアプリ | 400往復 |
WEB閲覧 | 220ページ |
SNSデータフリー
データ容量 | データSIM (SMS付き) | 音声通話 SIM |
---|---|---|
500MB | 880円 | 1380円 |
3GB | 1,260円 | 1,760円 |
6GB | 1,980円 | 2,480円 |
12GB | 2,980円 | 3,480円 |
SNSデータフリーはLINEモバイルで人気のプラン。以下の3つのSNSがカウントフリーで利用可能です。
- LINE
SNSデータフリーはSNSを閲覧したり投稿したりする機会が多く、SNSでのデータ消費が多くて悩んでいる人におすすめ。
3種類のデータ容量が用意されているので、自分にあったものを無駄なく選べるのも魅力です。
SNS音楽データフリー
データ容量 | データSIM (SMS付き) | 音声通話 SIM |
---|---|---|
500MB | 1,080円 | 1,580円 |
3GB | 1,460円 | 1,960円 |
6GB | 2,180円 | 2,680円 |
12GB | 3,180円 | 3,680円 |
SNS音楽データフリーでは、SNSデータフリーでカウントフリーになっている3つのSNSに加えてInstagramとLINE MUSICがカウントフリーの対象となっています。
SNSだけでなく、音楽も頻繁に聞くという人におすすめ。LINE MUSIC以外の音楽配信サービスを利用している場合は、LINE MUSICを利用しましょう。
ただ、LINE MUSICを利用する場合は、LINEモバイルの月額とは別にLINE MUSICの月額が発生するので注意してください。
LINEモバイルの公式サイトへ
いつでも電話を使用すれば通話料が半額になる
LINEモバイルでは、通話アプリいつでも電話を利用することで、本来30秒で20円の通話料金が30秒で10円になります。
いつでも電話はLINEモバイルの音声通話SIMに契約した人が利用可能で、アプリをダウンロードすれば申込みをしなくても利用できます。また、いつでも電話は無料で利用できるのも特徴。
ただ、ダウンロードしてもいつでも電話から発信しないと通常の通話料金が発生するので注意しましょう。
キャンペーンが豊富
キャンペーンが豊富で、常になにかしらのキャンペーンをおこなっているのもLINEモバイルの魅力。月額料金が安くなったり、LINEポイントをもらえたりします。
契約前に、実施中のキャンペーンを確認してなるべくお得に契約するようにしましょう。
また、キャンペーンの終了時期が決まっていない場合が多く、いつ終了するかわからないので、魅力的なキャンペーンがあったら早めに申し込むのがおすすめです。
どのプランでもSNSがカウントフリー
いつでも電話で通話がお得
キャンペーンでお得に契約できる
LINEモバイルの公式サイトへ
他の格安SIMの速度は速い?遅い?
LINEモバイル以外の格安SIMの通信速度を見てみましょう
auのサブブランドの「UQモバイル」
11/20(水)の #UQモバイル の通信速度(参考値)は
朝:12.6Mbps
昼:20.4Mbps
夜:12.1Mbps詳細を見る:https://t.co/vUrFSTzYDF#サブブランド #MVNO pic.twitter.com/ZnhN7A6Lue
— mobile by keisoku.io (@mobile_keisoku) November 20, 2019
auのサブブランドであるUQモバイルは格安SIMのなかでトップレベルで通信速度が速く、快適に使えると評判の良い格安SIM。
実際にグラフを見てみると、ほとんどの時間で通信速度が10Mbpsを上回っていることがわかります。
また、通信速度の変動は大きくなっていますが、回線が混雑する昼や夕方の時間でも10Mbpsを下回ることがないので快適に利用できます。
通信速度を重視して格安SIMを選ぶならUQモバイルは非常におすすめです。
UQモバイルの公式サイトへ
3大キャリアの回線を取り揃えている「mineo」
11/20(水)の #mineo #Aプラン の通信速度(参考値)は
朝:0.9Mbps
昼:0.3Mbps
夜:7.3Mbps詳細を見る:https://t.co/5eV8v06auJ#MVNO pic.twitter.com/C6QSMU8R6h
— mobile by keisoku.io (@mobile_keisoku) November 20, 2019
mineoはau、ドコモ、ソフトバンクの3回線を取り揃えているのが特徴。今回は、最も通信速度が速いau回線の速度を紹介します。
mineoのau回線は通信速度の変化が大きいのが特徴。10Mbpsを上回る時間帯が多い一方で、回線が混雑する朝、昼、夕方の時間帯は1Mbps以下になっています。
LINEモバイルと同様にmineoもau回線が最も速くなっていますが、時間帯によって通信速度が不安定で快適に使えない時間があるといえます。
UQモバイルは通信速度が安定して速い
mineoで最も速いのはau回線
mineoは通信速度が不安定
mineoの公式サイトへ
LINEモバイルとおすすめの格安SIM2社を比較
UQモバイルとmineoのメリットや料金をLINEモバイルと比べてみましょう。
メリットを比較
MVNO | メリット | リンク |
---|---|---|
LINEモバイル |
・料金プランがシンプル ・最低価格が安い ・LINEアプリを便利に使える |
– |
UQモバイル |
・通信速度が速い ・データの節約ができる |
公式詳細 |
mineo |
・契約期間がない ・大容量プランがある |
公式詳細 |
LINEモバイルのメリットは料金プランがシンプルで選びやすいこと。また最低価格が600円なので料金を抑えたい人にもおすすめ。LINEアプリの年齢認証ができるのも他にはないメリットです。
UQモバイルは通信速度の速さが最大のメリット。また、通信速度を落とす節約モードにすればカウントフリーでSNSを使えるのも魅力です。
mineoは契約期間がないため、いつ解約しても違約金が発生しないのがメリット。20GBや30GBの大容量プランも用意されているので、ゲームや動画サービスを頻繁に利用する人にもおすすめです。
音声通話SIMの料金を比較
MNVO | 料金 | リンク |
---|---|---|
LINEモバイル |
1,760円 (3GB) |
– |
UQモバイル |
1,980円 (3GB) |
公式詳細 |
mineo |
1,950円 (3GB) |
公式詳細 |
通話をする人向けの音声通話SIMの料金を比較すると、LINEモバイルが最もお得なことがわかります。
LINEモバイルは料金が安いうえに、カウントフリーで3GB以上のデータ容量を使えるので、データ容量を踏まえてもお得になっています。
一方で、UQモバイルやmineoは通話オプションがお得だったり、オプションの種類が豊富だったりする点が特徴。
比較するときは、音声通話SIMの基本料金だけでなくオプションの料金や種類も見るのがおすすめです。
データSIMの料金を比較
MNVO | 料金 | リンク |
---|---|---|
LINEモバイル |
600円 (500MB) |
– |
UQモバイル |
980円 (3GB) |
公式詳細 |
mineo |
700円 (500MB) |
公式詳細 |
通話をしない人向けのデータSIMの料金を見てみると、音声通話SIMと同様にLINEモバイルが最もお得です。
LINEデータフリーではLINEがデータフリーの対象なので、1GB以上のデータ容量を使えます。また、1GBで物足りない場合は980円の3GBがおすすめです。
UQモバイルのデータSIMのプランは、データ高速プランとデータ無制限プランの2種類。また、データSIMでデータ通信を大量に利用するならmineoがおすすめです。
LINEモバイルは料金がお得
UQモバイルは通信速度が速い
mineoは大容量プランが魅力
LINEモバイルの公式サイトへ UQモバイルの公式サイトへ mineoの公式サイトへ
総括:LINEモバイルの速度は昼は遅いがそれ以外なら比較的速め!
LINEモバイルの通信速度やその他の魅力、LINEモバイル以外のおすすめの格安SIMについて紹介しました。
LINEモバイルの通信速度については賛否両論がありましたが、au回線ならドコモ回線やソフトバンク回線よりも通信速度が速いようです。
またLINEモバイルは、人気のUQモバイルやmineoと比較すると料金が非常にお得なのが特徴。SNSをデータフリーで使えるので、データ容量以上にデータ通信を楽しめます。
MVNO | LINEモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額500円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・SNS使い放題 ・LINEポイントが毎月もらえる |
キャンペーン | WEB限定 5,000ポイント付与! |
LINEモバイルの公式サイトへ
LINEモバイルのQ&A
■ベーシックプランをご利用の場合 最低利用期間:なし SIMタイプ⋅利用期間にかかわらず解約⋅MNP転出する際は解約事務手数料がかかります。 解約事務手数料:1,000円
本人確認審査完了の翌日~1週間でご契約の住所にお届けします。
データフリーとは、対象サービスのデータ通信量(SNSデータフリーでいえば、LINE⋅Twitter⋅Facebookのデータ通信)を、データ通信利用の対象外(消費をしない)とする機能をいいます。
LINEモバイルでは、クレジットカード、またはLINE Pay(クレジットカード登録要)、LINE Pay カードでの申し込みとなっています。 コンビニや銀行振り込み、口座振替はご利用できません。
端末保証は、自然故障や水濡れ、破損など思わぬトラブルに備えるための有料オプションです。LINEモバイルを契約または回線変更の際、「端末+SIMカード」を選択したとき、機種変更のお申し込みをしたときにのみ、お申し込みできます。
LINEモバイルの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | |
月額料金 | 月額500円~ |
端末保証 | 月額450円 端末持ち込み:月額500円 |
初期費用 | ・simカード発行費用400円 ・事務手数料3000円 |
契約期間 | 音声通話SIM:1年 |
契約解除料 | 1,000円 |
特徴 | ・SNSが使い放題 ・2019年4月からau回線利用可能 |
キャンペーン | LINEポイントorLINE Pay残高 5,000相当がもらえる |