
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
例えば解約の場合は違約金はかからないのですが、MNP転出の場合のみ契約解除料がかかることがあるんです!
知らずに解約して1万円も請求されたなんてことになってしまったら嫌ですよね!この記事を読んでしっかり確認しましょう!


MVNO | mineo |
---|---|
月額料金 | データ通信のみ月額700円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・三大キャリア回線対応 ・解約金なし |
アワード | 顧客満足度第1位 |
mineoの公式サイトへ
mineoをMNP転出するには予約番号の取得が必要

MNP転出する際は、MNP予約番号をmineoで発行する必要があります。この番号を使うことで、乗り換え先でも同じ携帯番号を使い続けられます。
予約番号の取得は公式サイトで簡単にできます。「解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへ」というページで転出理由を選択してから手続きを進められます。

- auプランとドコモプラン→9時~21時
- ソフトバンクプラン→10時~19時
MNP転出するにあたっての注意点

13ヵ月以内のMNP転出は契約解除料が発生

内容 | 料金 |
---|---|
2019/9/30 までに契約 ![]() |
12か月以内 契約解除料:9,500円 MNP転出料:3,000円 |
13か月以上 MNP転出料:3,000円 |
2019/10/1 以降契約 ![]() |
MNP転出料:3,000円 |
まず2019年の9月30日までに申し込んだ人の場合ですが解約の場合はいつ解約しても解除料はかかりません。しかしMNP転出する際は12か月以内だと解除料を取られてしまいます。
2019年の10月1日以降に申し込みをした人は、解約でもMNPでもいつmineoをやめても契約解除料はかかりません。転出手数料は一律3,000円になります。
2019年の9月までに申し込んだ人は緊急の事情でない限りは、利用開始から13ヶ月以降にMNP転出することをおすすめします。
Dプランを使用している人はSIMカードの返却が必要
ドコモ回線のDプランで契約していた場合、MNP転出をする際に使用していたSIMカードを返却する必要があります。送料は自己負担なので、用意しておきましょう。
また、au回線のAプランやソフトバンク回線のSプランではSIMカードの返却は不要で、解約後に自分で破棄してください。
予約番号の有効期限は15日間
MNP予約番号には有効期限が設定されています。MNP予約番号の有効期限は取得日を含めて15日間で、それまでに乗り換え先で転入手続きがされないと予約番号は失効になります。
MNP予約番号が失効した場合、mineoでの契約は継続されているので番号の再発行が可能です。
予約番号の有効残日数を確認
MNP予約番号では、有効期限とは別に転入手続きをする際に必要な残日数も設定されている場合もあります。
たとえば楽天モバイルをはじめとした多くの格安SIMではMNP予約番号の有効期限が10日以上残っていないと転入の申込みができません。
有効期限だけでなく、乗り換え先で転入手続きをするために必要な有効期限の残日数も事前に確認しておきましょう。
Dプランは解約時にSIMカードを返却
MNP予約番号の有効期限は15日間
転入に必要な有効期限の残日数も確認
mineoの公式サイトへ
おすすめの転出先2つを紹介!!

MVNO | メリット | リンク |
---|---|---|
UQモバイル![]() |
・通院速度が安定して速い ・データの節約や繰越ができる ・料金プランがシンプル |
公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
・SNSが使い放題 ・最低料金が安い |
– |
UQモバイルの最大のメリットは通信速度が速い点。格安SIMを使っていて通信速度に不満を持つ人は多いですが、UQモバイルでは通信速度が速いと非常に好評です。
また、データを節約したり、余ったデータを翌月に繰り越したりできるのもUQモバイルのメリット。料金プランもシンプルなので、自分にあったプランを選びやすいでしょう。
LINEモバイルは最低600円から使えたり、SNSをデータフリーで使えるのがメリット。とにかく料金を抑えたい人やSNSを頻繁に使う人にはおすすめです。
通信速度が速くて評判もいいUQモバイル
UQモバイルは格安SIMの中で圧倒的に通信速度が速いのが特徴。auのサブブランドという位置づけなので、他の格安SIMよりも優先的に回線を使用でき、安定して通信が速いのが魅力です。

UQモバイルのおすすめポイント
- データの節約や繰り越せるためできる
- 料金プランがシンプルでわかりやすい
- 通話オプションが充実
UQモバイルでは、専用アプリを使って高速モードと節約モードの切り替えができます。節約モードとは、通信速度を落とすことでSNSやWeb検索などのデータ消費が0になるモードです。
2つのモードを使い分けることでデータの節約が可能となっており、節約して余ったデータは翌月に繰り越すことができます。
特に月によってデータ消費に差がある人はこの繰り越し機能を使って、データを使い切ってしまうことを回避することでお得に使うことができますよ。
UQモバイルの料金
プラン | 月額料金 (税込) |
---|---|
くりこしプランS (3GB) | 1,628円 |
くりこしプランM (15GB) | 2,728円 |
くりこしプランL (25GB) | 3,828円 |
高速通信で非常に人気のUQモバイルですが、料金プランがシンプルなので、格安SIMの複雑な料金設定に悩んでしまう人にもおすすめ。
UQモバイルの主な料金プランとしてS,Rの2種類のデータ容量が設定されています。このプランは契約期間の定めもないのでいつ解約しても解約金はかかりません。
通話をよくする人のために通話オプションも3つ用意されており、1,700円で無制限かけ放題、700円で使用できる10分かけ放題、500円で月60分の無料通話ができるオプションがあります。

3GBでできること | 時間 |
---|---|
ゲームアプリ![]() |
12時間 |
動画視聴![]() |
18時間 |
メッセージアプリ![]() |
2400往復 |
WEB閲覧![]() |
1320ページ |
プランS(3GB)は動画18時間見れる上ににゲームアプリも12時間使用することができます。これだけ使えるならスマホをあまり触らない人は十分に楽しめますよね。
通信が速いのが最大のメリット
データ容量の調節がしやすいのも魅力
シンプルな料金プランで通話オプションも充実
UQモバイルの公式サイトへ
SNSカウントフリーが特徴的なLINEモバイル
SNSを頻繁に使用する人にはLINEモバイルがおすすめです。LINEモバイルは料金プランやデータ容量が豊富で無駄なくプランを選べるのがメリットです。
LINEモバイルのおすすめポイント
- SNSのデータ消費が0
- 料金が安い
- かけ放題オプションがある
①SNSのデータ消費が0
LINEモバイルの最大の特徴はSNSでのデータ消費が0になること。プランによりますが、たとえばSNSデータフリーの場合下記の3つがデータフリーの対象です。
- LINE
また、料金が安いのでとにかく料金の安い格安SIMを使いたいと思っている人にもおすすめ。LINEデータフリーのデータSIM(SMS付き)で契約すれば、月額は600円になります。
通話を頻繁にする人向けにかけ放題オプションが用意されているのもポイント。月額880円の10分かけ放題オプションは10分以内の国内通話を何度でもかけられるサービスです。
LINEモバイルの料金プラン
LINEモバイルでは3種類の料金プランが用意されています。それぞれのプランの料金やデータ容量をチェックしましょう。
- LINEデータフリー
- SNSデータフリー
- SNS音楽データフリー
データ容量 | データSIM (SMS付き) ![]() | 音声通話 SIM ![]() |
---|---|---|
500MB | 600円 | 1,100円 |
3GB | 980円 | 1,480円 |
6GB | 1,700円 | 2,200円 |
12GB | 2,700円 | 3,200円 |
LINEデータフリーはLINEアプリでの通話やトークのデータ消費が0になるプラン。とにかく料金を抑えたい人やLINEで家族や友人と連絡を取れれば十分という人におすすめです。
データ容量は500MB~12GBの4種類あり、SIMは音声通話SIMとデータSIM(SMS付き)から選べ、データSIMで契約した場合の最安値は600円です。
500MBだと大体、動画視聴が3時間、ゲームアプリが2時間ほど使えます。スマホをよく触る人だと1日で消費してしまうかもしれませんが、LINEやメールくらいしか使わないという人は500MBでも十分です。
データ容量 | データSIM (SMS付き) ![]() | 音声通話 SIM ![]() |
---|---|---|
500MB | 880円 | 1380円 |
3GB | 1,260円 | 1,760円 |
6GB | 1,980円 | 2,480円 |
12GB | 2,980円 | 3,480円 |
SNSデータフリーは、LINEに加えてTwitter、Facebookのデータ消費無しで使えるプラン。頻繁にSNSを利用して写真や動画を投稿する人におすすめです。
SNSデータフリーでは、3種類のデータ容量が設定されています。たとえば、データ通信も通話もできる音声通話SIMで6GBのプランを選択した場合の月額は2,480円になります。
SNSデータフリーでおすすめなのは3GBのプラン。3つのSNSのデータ消費を除いて3GBの利用ができるので、動画視聴も含めて通常のインターネット利用は不満なく楽しめます。
データ容量 | データSIM (SMS付き) ![]() | 音声通話 SIM ![]() |
---|---|---|
500MB | 1,080円 | 1,580円 |
3GB | 1,460円 | 1,960円 |
6GB | 2,180円 | 2,680円 |
12GB | 3,180円 | 3,680円 |
SNS音楽データフリーもSNSデータフリーと同様に3種類のデータ容量が設定されています。たとえば音声通話SIMで6GBのプランを選択した場合の月額は2,680円になります。
SNS音楽データフリーはSNSデータフリーで対象だった3つのSNSに加えて、InstagramとLINE MUSICの通信量がカウントフリーになるので通勤中など音楽をよく聴く人にはかなりおすすめのプランです。
しかし、LINE MUSICは別途契約する必要がありますので注意しましょう!あくまでデータフリーは利用時の通信量を消費しないだけなのです。
SNSを頻繁に利用する人におすすめ
最も安いプランは月額500円
データ容量に迷ったら3GBがおすすめ
LINEモバイルの公式サイトへ
2社のキャンペーンをチェック

MVNO | 特典 | リンク |
---|---|---|
UQモバイル![]() |
キャッシュバック 10,000円 |
公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
2か月間月額料金無料 | – |
UQモバイルでは最大1万円のキャッシュバックが貰えるキャンペーンを行っています。契約の仕方によって金額が異なるので注意してください。
LINEモバイルでは最大2ヶ月間の月額料金が無料になるキャンペーンを実施しています。また、キャンペーンコードを入力することで5,000ポイントのLINEポイントがもらえます。
このキャンペーンは音声通話SIMの3GB以上で契約した人が対象となっています。お得なキャンペーンなので見逃さないようにしましょう!
UQモバイルでは最大1万円のキャッシュバックがある
LINEモバイルでは最大2ヶ月間料金無料
どちらも早めの申込がおすすめ
総括:mineoからMNP転出するならUQモバイルかLINEモバイルがおすすめ

mineoからMNP転出する方法や注意点、おすすめの乗り換え先を紹介しました。mineoからMNP転出する場合は、手続きを進める前に違約金やMNP予約番号の確認をしておきましょう。
とくに違約金は場合によっては10,000円を超えてしまうの注意が必要です。また、mineoからの乗り換え先としておすすめなのはUQモバイルとLINEモバイルです。
特にUQモバイルは格安SIMの中では圧倒的に通信速度が速いと評判で、快適にインターネット通信を楽しめるのが魅力。
契約時に最大1万円貰えるキャンペーンも実施していて、終了時期は未定なので乗り換えを迷っている人はUQモバイルに早めに申し込むのがおすすめです。
SNSをよく使用する人にはLINEモバイルもおすすめです!用途に合わせて自分に合った格安SIMを見つけてくださいね!


MVNO | UQモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額1,980円~ |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・顧客満足度NO.1 ・通信速度が速くて評判 |
キャンペーン | 最大1万円 キャッシュバック |
UQモバイルの公式サイトへ


MVNO | LINEモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額500円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・SNS使い放題 ・LINEポイントが毎月もらえる |
キャンペーン | WEB限定 5,000ポイント付与! |
LINEモバイルの公式サイトへ
UQモバイルのQ&A

2019年10月1日に提供を開始した、UQ mobileの新プランです。 特徴としては、2年目以降もお支払金額が変わらず、 安心して長くご利用いただけます。 また、ご契約期間や最低利用期間、契約解除料もありません。
ギガMAX月割は、UQ mobileとWiMAX 2+を同一名義でご契約いただいているお客さまにお申込みいただける割引です。 毎月、UQ mobileの月額基本料金から最大500円を割引いたします。「UQ家族割」をご利用中の場合、家族割グループ内の親回線から割引いたします。 また、2020年3月18日より対象のサービスも拡大されました。
オンラインショップでのお申し込み手続きおよび審査完了後、端末セットまたはSIMカードを通常は翌日に発送いたします。(お申込みから商品発送まで状況により当日~1週間程度かかる場合がございます。発送手配完了後、メールにて宅配業者とのお問い合わせ番号をお知らせいたします。) 商品到着後、端末にSIMカードを取り付け、MNP転入切替/回線切替手続きやネットワーク設定(APN設定)などの初期設定を行っていただくことでご利用いただけます。
はい、同一名義で最大3回線までお申込みいただけます。 ※契約当初に契約できる回線数は原則1回線までです。但しご契約内容により複数回線のお申込みが可能です。 その後ご利用状況等に応じて最大5回線までお申込みいただけます。
ご利用いただける支払方法は、クレジットカード払い もしくは口座振替(郵便局の場合は自動振込)のいずれかとなります。
LINEモバイルのQ&A

■ベーシックプランをご利用の場合 最低利用期間:なし SIMタイプ⋅利用期間にかかわらず解約⋅MNP転出する際は解約事務手数料がかかります。 解約事務手数料:1,000円
本人確認審査完了の翌日~1週間でご契約の住所にお届けします。
データフリーとは、対象サービスのデータ通信量(SNSデータフリーでいえば、LINE⋅Twitter⋅Facebookのデータ通信)を、データ通信利用の対象外(消費をしない)とする機能をいいます。
LINEモバイルでは、クレジットカード、またはLINE Pay(クレジットカード登録要)、LINE Pay カードでの申し込みとなっています。 コンビニや銀行振り込み、口座振替はご利用できません。
端末保証は、自然故障や水濡れ、破損など思わぬトラブルに備えるための有料オプションです。LINEモバイルを契約または回線変更の際、「端末+SIMカード」を選択したとき、機種変更のお申し込みをしたときにのみ、お申し込みできます。
UQモバイルの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額980円~ |
端末保証 | Androidスマホ:月額380円 持ち込みのAndroidスマホ :500円 |
初期費用 | 3,800円 |
契約期間 | なし |
特徴 | ・お客様満足度No.1 ・高速・快適に通信ができる |
キャンペーン | キャッシュバック 最大6,000円 |
LINEモバイルの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額500円~ |
端末保証 | 月額450円 端末持ち込み:月額500円 |
初期費用 | ・simカード発行費用400円 ・事務手数料3000円 |
契約期間 | 音声通話SIM:1年 |
契約解除料 | 1,000円 |
特徴 | ・SNSが使い放題 ・2019年4月からau回線利用可能 |
キャンペーン | LINEポイントorLINE Pay残高 5,000相当がもらえる |