
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
通常余ったデータ量は翌月に繰り越されますが、それ以降繰り越しができなかったり、利用できる期間が決まっていたりします。
またデータ量が足りないときには追加料金を支払って、データ量を購入するしかないので、翌月まで我慢…なんて人もいるのではないでしょうか。
そんなときに便利なのが、mineoのパケットギフトというサービスです。本記事ではmineoのパケットギフトについて詳しく紹介します。


MVNO | mineo |
---|---|
月額料金 | データ通信のみ月額700円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・三大キャリア回線対応 ・解約金なし |
アワード | 顧客満足度第1位 |
mineoの公式サイトへ
mineoのパケットギフトとは?
mineoにはお得な「パケットギフト」というサービスがありますが、どのようなサービスなのでしょうか?

余ったパケットを他のmineoユーザーに贈れる
パケットギフトとは、データ容量を他のmineoユーザーにプレゼントすることができるサービスです。余ったパケットを分け合えるので、無駄なくパケットを使うことができますよ。
ギフトとして使用できるパケットは10MB以上で、一度にギフトとして贈れるパケットは9,999MBまでです。
プレゼントされたデータ容量の有効期限は、贈られた月の翌月末まで。パケットギフトの利用にはマイページからの申し込みが必要です。
mineoのパケットギフトの使い方

- マイページにログインする
- 「パケットギフト」を押す
- パケット数を入力して「ギフト発行」
- ギフトコードを相手に贈る
大まかな流れは上記の通りです。マイページにログインしたら、「パケットギフト」を選択し、データ通信量を決めて「ギフト発行」をタップします。
その後、表示されたパケットギフトコードをメール等でギフトを贈る相手に送付し、受け取った側はマイページでギフトコードを入力すると完了です。
ギフトを受け取る手続きの時点で、ギフトする側のギフト可能データ通信量が不足している場合(または契約中でない場合)はギフトを受け取ることができないので注意しましょう。
繰り越したデータもパケットギフトの対象
mineoは当月余ったパケットを翌月に繰り越すことができるようになっていますが、前月から繰り越されたデータ容量もパケットギフトで贈れます。
前月から繰り越されたデータもパケットギフトで贈れるので、無駄なくデータ量を使い切れますよ。
繰り越したパケットは翌々月以降は消滅してしまいますが、パケットギフトとして贈れば無駄がありませんよね。
mineoは、データ容量を他のmineoユーザーにプレゼントできる他、前月から繰り越されたデータもパケットギフトで贈れるというメリットがあります。
データ容量をプレゼントできる
マイページからの申し込みが必要
繰り越されたデータもギフトで贈れる
mineoの公式サイトへ
mineoのパケットギフトの便利な使い方
家族や友人を分け合うのはもちろん、複数端末を持つ人にもパケットギフトはおすすめです。mineoのパケットギフトの便利な使い方について見ていきましょう。

家族や友人とデータ量を助け合える
パケットギフトはデータ量が余っている人と足りない人で助け合える便利なサービスですが、家族や友人間で利用する人が多いです。
mineoを使っている家族や友人にデータを贈れるので、良いコミュニケーションにもつながりそうですよね。損した気持ちにならず、むしろ温かい気持ちになります。
簡単な手続きだけで家族や友人とパケットを分け合える便利な機能「パケットギフト」があるのはmineoの大きな魅力です。
2台持ちの場合余ったデータ量をずっと繰り越せる
mineoのパケットギフトは、同じeoIDで契約をしている場合でも対象なので、一人で複数台持っている場合でも利用できます。
ギフト先とギフト元が同一回線の場合はパケットギフトを利用できませんが、2回線目以降にはパケットをプレゼントすることができますよ。
通常余って翌月に繰り越したデータ量は翌々月には繰り越せませんが、他の回線にギフトを贈れば大丈夫。
前月から繰り越されたデータもパケットギフトで贈れますが、それでも使いきれなかったパケットを他回線に贈れば、永遠に繰り越しができるということですね。
温かい気持ちになれる
一人で複数台持っている人でも可能
永遠に繰り越しができる
mineoの公式サイトへ
パケットギフトとパケットシェアの違いは?
mineoには「パケットシェア」というサービスもありますが、パケットギフトとパケットシェアの違いにはどのような点が挙げられるのでしょうか?

パケットギフトは余ったデータ量を分けられる
パケットギフトはそれぞれの回線で使えるデータ量が決まっている中で、余ったデータ量をプレゼントできるサービスです。
「今月はパケットが余りそうだからあげる」「パケット足りないなら自分のあげるね」というように、いつでもパケットを贈ることができます。
元々のパケットの所有者は一人。それぞれの回線で使えるデータ量が決まっている中で助け合えるので、パケットのシェアがしやすいです。
パケットシェアは元々の月間データ量を分け合って使う
パケットシェアは、元々決まったデータ量を複数回線で分け合って使うサービスです。例えば、月々契約した10GBを3回線で分け合うなどです。
元々決まったデータ量を複数回線で分け合うため、誰々が使いすぎなど、データ量の取り合いになる可能性もありますよね。
また、mineoにはパケットシェアというサービスもありますが、これは繰り越した分のみをシェアするサービスで、繰り越していない分はシェアできません。
使いきれなかった基本データ容量や、追加で購入したデータ容量を翌月に繰り越し、さらにそれを分け合うサービスです。
パケットギフトはいつでも気軽に贈れる
パケットシェアはパケットの所有者が複数人
パケットシェアは繰り越した分のみシェア
mineoの公式サイトへ
mineoとLINEモバイルを比較
LINEモバイルにもパケットをシェアできる機能がありますが、パケットを贈れる相手や料金プラン、さらには通信速度を同時にチェックしていきましょう。

パケットを贈れる相手で比較する
格安SIM | 贈れる相手 | 贈れるデータ量 | リンク |
---|---|---|---|
mineo![]() |
mineo 契約者 |
10MB〜 | 公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
LINEモバイル 契約者 |
500MB〜 | – |
mineoとLINEモバイルのパケットシェアの「贈れる人」や「贈れるデータ容量」について比較した表ですが、贈れるデータ容量に違いがあることがわかりました。
どちらもユーザー同士であれば利用できる便利なサービスですが、mineoのほうが細かい単位まで贈れて使いやすそうです。
例えば、LINEモバイルでパケットシェアをしたい場合、「480MB余ってるんだけど、贈れるのは500MB以上だから贈れない」なんてことにもなりかねませんよね。
10MB(0.01GB)というかなり細かい単位まで贈れるmineoなら、無駄なく使い切れるでしょう。
料金プランで比較する
格安SIM | 料金 (500MB) |
料金 (3GB) |
リンク |
---|---|---|---|
mineo![]() |
1,310円 | 1,510円 | 公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
1,100円 | 1,480円 | – |
どちらも料金の安さに定評がある格安SIMです。料金を比べると、大きな差はありませんが、LINEモバイルのほうが安い料金で利用できることがわかりました。
LINEモバイルは、500MB・3GBの他、6GBと12GBの用意があります。一方、mineoは500MB〜30GBから好きなGBを選べます。
大容量プランがあるのはmineoで、「多くのデータ容量を安く利用したい」という人はmineoを選択するとお得ですよ。
通信速度で比較する
格安SIM | mineo (au回線) ![]() |
LINEモバイル (au回線) ![]() |
---|---|---|
通信速度 (3/25/朝) |
2.5Mbps | 1.4Mbps |
通信速度 (3/25/昼) |
0.3Mbps | 0.1Mbps |
通信速度 (3/25/夜) |
10.7Mbps | 0.3Mbps |
リンク | 公式詳細 | – |
参照URL:https://keisoku.io/mobile/
1Mbps以上の速さが一つの目安になりますが、mineoは朝と夜に速さが出ています。1Mbps以上の速さがあれば、大抵のことはストレスなくおこなえます。
夜はとくに速く、動画の視聴もサクサク楽しめるレベルです。LINEモバイルは1Mbps以上の速さが出ているのが朝のみでした。
どちらも昼は通信速度が落ちますが、1日の通信速度を比べるとmineoが優勢です。通信速度は日によって左右されますが、一つの参考にしてください。
mineoは細かい単位まで贈れる
大容量プランにも対応している
mineoは朝と夜に速さが出ている
パケットギフトができるmineoとはどんな格安SIM?
パケットを分け合える「mineo」とはどんな格安SIMなのでしょうか?mineoの料金プランの他、特徴についてまとめてみました。

mineoの料金プラン

音声通話プラン
プラン名 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
回線 | au![]() | ドコモ![]() | ソフトバンク![]() |
1GB | 1,298円 | ||
5GB | 1,518円 | ||
10GB | 1,958円 | ||
20GB | 2,178円 |
デュアルプランはデータ通信と音声通話が利用できるプランで、データ容量は500MB〜30GBの6種類の中から選べます。
mineoなら大容量のパケットもリーズナブルに利用できますし、パケットをシェアできる機能が用意されているので無駄になることはありません。
mineoはau・ドコモ・ソフトバンクの3回線に対応しているマルチキャリアですが、回線によって料金が異なるので注意しましょう。
データ通信プラン
プラン名 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
回線 | au![]() | ドコモ![]() | ソフトバンク![]() |
1GB | 880円 | ||
5GB | 1,265円 | ||
10GB | 1,705円 | ||
20GB | 1,925円 |
シングルプランはデータ通信のみとなります。auとドコモが同じ料金で、ソフトバンクが少し高くなっています。
データ容量はデュアルプランと同じで500MB〜30GBから好きなGBを選べ、より料金が安い「エココース」というプランもありますよ。
シングルプランはデータ通信のみですが、料金が安いのが最大の魅力で、料金重視の人におすすめです。
mineoの通信速度
時間帯 | 通信速度 (3/25/朝) ![]() |
通信速度 (3/25/昼) ![]() |
通信速度 (3/25/夜) ![]() |
---|---|---|---|
au 回線 |
2.5Mbps | 0.3Mbps | 10.7Mbps |
ドコモ 回線 |
2.2Mbps | 0.4Mbps | 5.3Mbps |
softbank 回線 |
1.6Mbps | 0.3Mbps | 4.9Mbps |
参照URL:https://keisoku.io/mobile/
繰り返しになりますが、mineoはau・ドコモ・ソフトバンクの3回線に対応しているマルチキャリアです。選ぶ回線によって同じ日、時間帯でも通信速度が異なるので注意しましょう。
au・ドコモ・ソフトバンク、それぞれの通信速度を調査してみたところ、いずれも昼間の混雑時に弱く、朝と夜は速いです。
au回線は夜の通信速度が10Mbps以上なので、その点は評価できます。大差ありませんが、ソフトバンク回線よりもau回線とドコモ回線が優勢です。
mineoはフリータンクで月に+1GB使える
mineoには、パケットギフトやパケットシェアの他に、「フリータンク」というものがあります。
フリータンクは、全国のマイネオユーザー同士でデータ容量をシェアできるサービスで、パケットギフト以外でもデータ量が足りないときに便利です。
フリータンクを使うと月に1GBまで多く使えますよ。また、パケットを入れる時、またはパケットを使わせてもらう時にコメントすることができます。
mineoは困ったときにユーザー同士で助け合える
mineoには、「マイネ王」というコミュニティサイトがあり、困ったときにユーザー同士で助け合うことができます。
ユーザー同士、さらにmineoスタッフとの交流ができるコミュニティサイトなので、格安SIMが初めての人にもおすすめです。
「掲示板」ではマイネ王メンバーで気軽におしゃべりできますし、「アイディアフォーム」ではmineoをもっと良くするアイデアをみんなで提案することもできます。
回線によって料金が異なる
マイネ王というコミュニティサイトがある
mineoは初めての方でも安心して利用できる
mineoの公式サイトへ
総括:mineoを契約してお得なパケットギフトを使いこなそう!
mineoの便利なサービス「パケットギフト」なら、いつでも好きなタイミングでパケットを贈ることができ、足りない分を助け合うことができます。
余ったデータ量をプレゼントできるサービスで、使いきれなかったパケットを他回線に贈れば、永遠に繰り越しができますよ。
一人で複数台持っている場合でも利用できるので、家族での利用はもちろん、複数端末を扱う人にもmineoはぴったりです。
パケットギフトをはじめ、便利なサービスがたくさんある「mineo」。料金も安く、イチオシの格安SIMなのでぜひチェックしてみてください。


MVNO | mineo |
---|---|
月額料金 | データ通信のみ月額700円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・三大キャリア回線対応 ・解約金なし |
アワード | 顧客満足度第1位 |
mineoの公式サイトへ
mineoのQ&A

パケットシェアは、当月のデータ通信残容量を翌月にシェアメンバーで共有できるサービスです。当月のデータ通信残容量は翌月に自動で繰り越されます。
いいえ、最低利用期間は設定しておりません。
はい、同じアカウントで引き続きご利用いただけます。 mineo回線切り替え後に、新しい端末にてご利用される場合は、切り替え前端末でのデータ移行操作が必要となりますので、回線切り替えの前に、移行手順等をご確認ください。
はい、ソフトバンクプラン(Sプラン)を除き、国際ローミング対応機種で音声通話のみご利用いただけます。 インターネット(データ通信)はご利用いただけません。
mineoでは、基本的にクレジットカードでのお申し込みとなっておりますが、eo光ネットをご利用中の方で、預金口座振替のお支払い方法をご選択いただいている場合は、同様のお支払い方法をご継続いただけます。
mineoの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額700円~ |
端末保証 | mineo端末安心保証 mineo端末安心保証for iPhone 持ち込み端末安心保証 |
初期費用 | 契約事務手数料3,300円(税込み) SIM発行費440円(税込み) |
契約期間 | 無し |
契約解除料 | 無し |
特徴 | ・3大キャリアの回線に対応 ・誰とでもパケットが分け合える ・料金が安い |