
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
そんな方には、mineoがおすすめです!mineoは、au回線・ドコモ回線・ソフトバンク回線に対応しているので、今のスマホのまま乗り換えることができます。
この記事では、そんなmineoの魅力を解説しています。ぜひ参考にして、mineoを検討してみてはいかがでしょうか?


MVNO | mineo |
---|---|
月額料金 | データ通信のみ月額700円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・三大キャリア回線対応 ・解約金なし |
アワード | 顧客満足度第1位 |
mineoの公式サイトへ
格安SIMを選ぶならmineoがおすすめ

mineoはその特徴でどのキャリアからも乗り換えがしやすく、初めて格安SIMを契約する方にもわかりやすい格安SIMです。
3大キャリアの回線に対応!今のスマホのまま利用可能
mineoは、au回線、ドコモ回線、ソフトバンク回線の3大キャリアと呼ばれる大手キャリアすべての回線が使用できる格安SIMです。
そのため、今大手キャリアと契約している方のスマホも、そのままの状態で簡単に乗り換えができます。SIMロック解除を必ずしも行う必要はありません。
ただし、一部の端末はmineoに対応していないので事前に確認はしておいてください。端末の確認はmineo公式サイトからおこなえます。
MNP転入で今の電話番号をそのまま利用可能
電話番号が変わるのが面倒くさくて、格安SIMに乗り換えるのを躊躇している方に朗報です。mineoではMNP転入ができます。
MNP転入とは、現在使用している電話番号をそのまま継続した状態で他社から乗り換えるサービスです。MNP転入を行えば電話番号の変更を各方面に知らせる必要もありません。
MNP転入を行う際は、現在契約している携帯会社にMNPを申し込む必要があります。契約解除の前に必ず行いましょう。
SIMロック解除すれば他回線も利用することが可能
端末を購入したキャリアとは違う回線を使用したい方は、SIMロックを解除すれば他のキャリアの回線でも使用することができます。
解除は一度行えばよいので、この先のことも考えるとキャリアからの乗り換えのタイミングで行っておくことをおすすめします。
SIMロック解除は店頭で行うと手数料がかかりますが、Webから申し込み、自分で解除を行うと手数料はかかりません。
mineoはトリプルキャリアの回線を使用可
MNP転入で電話番号はそのまま
SIMロックを解除で他の回線も使用できる
mineoの公式サイトへ
mineoの提供プランを紹介

音声通話SIMとデータ通信専用SIMの料金プランをまとめています。
通話をするならデュアルタイプ

プラン名 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
回線 | au![]() | ドコモ![]() | ソフトバンク![]() |
1GB | 1,298円 | ||
5GB | 1,518円 | ||
10GB | 1,958円 | ||
20GB | 2,178円 |
デュアルタイプは、mineoの音声通話SIMの料金プランです。ドコモ・au・ソフトバンクの回線が利用でき、契約する回線によって料金は異なります。
データ容量は500MB~30GBと幅広く、動画をよく見る方にはうれしい大容量のデータ量も契約できる設定です。
通話料は通話オプションを契約しない場合には、30秒20円かかります。無料の専用アプリから発信するmineoでんわを使用すると、30秒10円にすることができます。

500MBで できること | 時間 |
---|---|
ゲームアプリ![]() | 2時間 |
動画視聴![]() | 3時間 |
メッセージアプリ![]() | 400往復 |
WEB閲覧![]() | 220ページ |
インターネットを利用するだけならシングルタイプ

プラン名 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
回線 | au![]() | ドコモ![]() | ソフトバンク![]() |
1GB | 880円 | ||
5GB | 1,265円 | ||
10GB | 1,705円 | ||
20GB | 1,925円 |
シングルタイプはデータ通信専用SIMの料金プランです。SMS機能を利用したい場合は、オプションで付けることができます。
au回線のSMS機能は月額無料で、申し込みをしなくても契約と同時に自動で付与されます。ドコモ回線は月額120円、ソフトバンク回線は月額180円で申し込みが必要です。
データ容量を使い切った際には、速度制限がかかり最大通信速度は200Kbpsとなります。速度を戻したいときには、データ量100MBを150円で追加可能です。
mineoの公式サイトへ
回線が混む時間に使わないならエココース

エココース(デュアルタイプ)
プラン名 | Aプラン![]() |
Dプラン![]() |
Sプラン![]() |
---|---|---|---|
3GB | 1,460円 | 1,550円 | 1,900円 |
6GB | 2,090円 | 2,180円 | 2,530円 |
10GB | 2,980円 | 3,070円 | 3,420円 |
20GB | 4,290円 | 4,380円 | 4,730円 |
30GB | 6,060円 | 6,150円 | 6,500円 |
mineoのエココースとは混雑しやすい時間帯に速度制限がかかるプランです。基本のプランよりも基本料金が安くなります。
速度制限がかかる時間帯は、7:30〜8:30・12:00〜13:00・18:00〜19:00の3時間です。平日しか速度制限がかからないので、土日は快適に使用できます。
エココースは3GBから契約でき、最大データ容量の30GBは450円の割引です。制限がかかる時間帯にあまり使用しない方や、スマホをそれほど使用しない方におすすめです。
エココース(シングルタイプ)
プラン名 | Aプラン![]() |
Dプラン![]() |
Sプラン![]() |
---|---|---|---|
3GB | 850円 | 850円 | 940円 |
6GB | 1,480円 | 1,480円 | 1,570円 |
10GB | 2,370円 | 2,370円 | 2,460円 |
20GB | 3,680円 | 3,680円 | 3,770円 |
30GB | 5,450円 | 5,450円 | 5,540円 |
シングルタイプのエココースの料金は、表にまとめている通りです。こちらも3GBからの契約で、最大割引額は450円となります。
速度制限がかかる時間帯は、通信速度は最大200Kbpsになります。200Kbpsはテキスト中心のメッセージのやり取りなら、問題なく行える数値です。
ただし、速度制限がかかっている状態でもデータ量は消費されるので注意してください。専用アプリを使用して、通信速度を節約モードに切り替えるとデータ量は消費されません。
mineoの公式サイトへ
初めての格安SIMならお試し200MBコース

契約タイプ | 月額料金 |
---|---|
シングルタイプ![]() |
300円 |
デュアルタイプ![]() |
1,000円 |
初めての格安SIMで不安な方には、お試し200MBコースがおすすめです。通常3,000円かかる契約事務手数料が500円で済み、契約解除料は無料となります。
mineoのコミュニティに登録すると、フリータンクやmineoスイッチなどの独自のサービスも使用することができます。
利用期間は最大2カ月で、3カ月目からは自動で500MBのプランに移ります。データ容量の変更はマイページから行えるので、利用を継続する方は変更を行ってください。
スタイルによって選べる豊富な通話オプション

オプション名 | Aプラン (au) |
Dプラン (ドコモ) |
Sプラン (softbank) |
---|---|---|---|
mineoでんわ 10分かけ放題 ![]() |
850円 | 850円 | 850円 |
通話定額30![]() |
840円 | 840円 | 840円 |
通話定額60![]() |
1,680円 | 1,680円 | 1,680円 |
mineoの通話料に関するオプションは3種類あります。mineoでんわ10分かけ放題は、専用アプリを使用して通話すると、10分間以内の通話が定額になるオプションです。
専用のアプリの「mineoでんわ」は、無料でインストールできます。次に、通話定額30と60は、月最大30分と60分の通話が定額になります。
通話時間が既定の時間を超えると、30秒20円の通話料がかかります。どちらのオプションも日本国内限定で、海外との通話は別途料金が必要です。
通信制限がかかるエココースは料金がお得
データ通信専用のSMS機能はオプション
基本の通話オプションは3種類
mineoの公式サイトへ
mineoと他の格安SIM業者を比較

月額料金の比較は回線ごとにまとめています。格安SIMによっては対応していない回線もあります。
音声通話simの月額料金を比較

Aプラン(au回線)
MVNO | 料金 (容量) |
リンク |
---|---|---|
mineo![]() |
1,510円 (3GB) |
公式詳細 |
UQモバイル![]() |
1,980円 (3GB) |
公式詳細 |
au回線を使用している格安SIMの料金比較です。価格だけ見るとmineoの方が安い料金設定となっています。もっと料金を抑えたい方には、500MB1,310円のプランもあります。
UQモバイルでは2台目からUQ家族割が適用されて、料金が割引されます。家族割が適用されると、2台目以降を500円引きの1,480円で契約可能です。
その為、単純に料金で見るならmineoがおすすめですが、家族での利用を考えているならUQモバイルもお得に使えますよ。
Dプラン(ドコモ回線)
MVNO | 料金 (容量) |
リンク |
---|---|---|
mineo![]() |
1,600円 (3GB) |
公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
1,480円 (3GB) |
– |
次はドコモ回線を使用した料金プランです。mineoは通信制限がかかるエココースで契約すると、月額基本料から50円引きされて1,550円で契約ができます。
LINEモバイルは、LINEを月額無料でカウントフリーとして使うことができます。LINE使用時はデータ量を消費しないので、データ容量を節約できる格安SIMです。
SNSを良く利用する方であればLINEモバイルはかなりお得に使えます。色々なメリットを見て自分に最適に格安SIMを探しましょう。
Sプラン(ソフトバンク回線)
MVNO | 料金 (容量) |
リンク |
---|---|---|
mineo![]() |
1,950円 (3GB) |
公式詳細 |
ワイモバイル![]() |
1,980円 (3GB) |
公式詳細 |
最後の料金プラン紹介は、ソフトバンク回線です。mineoではMNPで乗り換えてデュアルタイプ3GB以上の申し込みで、半年間基本料800円引きのキャンペーン中です。
また割引と同じ期間データ容量が1GB増量されるので、乗り換える方は忘れずに申し込みをしてください。
ワイモバイルはプランに10分かけ放題のオプションが付いています。新規割で6カ月間700円引きされ、データ増量のオプションが1年間無料になります。
データ通信simの月額料金を比較

Aプラン(au回線)
MVNO | 料金 (容量) |
リンク |
---|---|---|
mineo![]() |
900円 (3GB) |
公式詳細 |
UQモバイル![]() |
980円 (3GB) |
公式詳細 |
au回線を比較していきます。料金だけで見ると、mineoが900円と安く抑えられています。mineoのau回線は、SMS機能を無料で付けることができる回線です。
UQモバイルのデータ高速プランは、3GBまで受信最大225Mbpsで使うことができます。月額も980円と、mineoとほどんどかわりません。
その為、UQモバイルは快適にスマホを利用したい方におすすめです。ただ、速度制限にかかることがあるのでその点は注意しましょう。
Dプラン(ドコモ回線)
MVNO | 料金 (容量) |
リンク |
---|---|---|
mineo![]() |
900円 (3GB) |
公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
980円 (3GB) |
– |
ドコモ回線のデータ通信専用プランです。mineoは500MBで契約すると、月額基本料を700円まで抑えることができます。
SMS機能を付ける場合は、表の料金にプラス月額120円がかかりますので、一番安い価格で820円となります。
LINEモバイルの3GBは、他の2社よりも高い料金設定です。ただし、SMS機能付きで、LINEをカウントフリーで使用することができます。
Sプラン(ソフトバンク回線)
MVNO | 料金 (容量) |
リンク |
---|---|---|
mineo![]() |
990円 (3GB) |
公式詳細 |
ワイモバイル![]() |
1,980円 (3GB) |
公式詳細 |
ソフトバンク回線の紹介です。mineoでは、エココースを契約すると50円引きの940円になります。また、トライアル価格の300円で実際にmineoを体験することも可能です。
ワイモバイルのデータベーシックプランは、4G高速通信に対応しているプランです。1GBと7GBがあり、7GBは3,696円となります。
その為、料金は多少高くても良いので、通信速度にこだわりたいという人はワイモバイルの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
mineoは音声通話SIMの料金が安い
ワイモバイルは通話オプション付き
maineoは500MBから契約できる
総括:格安SIMを選ぶならmineo!スマホはそのままで料金は安くなる

格安SIMの乗り換えて、通信費の節約を考えている方におすすめなのがmineoです。トリプルキャリアの回線が使用でき、料金もリーズナブルです。
また、500MB~30GBと幅広いデータ容量から最適なプランと契約することができます。通話オプションも数種類用意されているので、使用頻度から選ぶことが可能です。
契約の前に使い心地を確かめたい方には、200MBをトライアルで体験できるプランもあります。実際に使用して、通信速度やmineoのサービスなどを確認してみてください。


MVNO | mineo |
---|---|
月額料金 | データ通信のみ月額700円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・三大キャリア回線対応 ・解約金なし |
アワード | 顧客満足度第1位 |
mineoの公式サイトへ
mineoのQ&A

パケットシェアは、当月のデータ通信残容量を翌月にシェアメンバーで共有できるサービスです。当月のデータ通信残容量は翌月に自動で繰り越されます。
いいえ、最低利用期間は設定しておりません。
はい、同じアカウントで引き続きご利用いただけます。 mineo回線切り替え後に、新しい端末にてご利用される場合は、切り替え前端末でのデータ移行操作が必要となりますので、回線切り替えの前に、移行手順等をご確認ください。
はい、ソフトバンクプラン(Sプラン)を除き、国際ローミング対応機種で音声通話のみご利用いただけます。 インターネット(データ通信)はご利用いただけません。
mineoでは、基本的にクレジットカードでのお申し込みとなっておりますが、eo光ネットをご利用中の方で、預金口座振替のお支払い方法をご選択いただいている場合は、同様のお支払い方法をご継続いただけます。
mineoの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額700円~ |
端末保証 | mineo端末安心保証 mineo端末安心保証for iPhone 持ち込み端末安心保証 |
初期費用 | 契約事務手数料3,300円(税込み) SIM発行費440円(税込み) |
契約期間 | 無し |
契約解除料 | 無し |
特徴 | ・3大キャリアの回線に対応 ・誰とでもパケットが分け合える ・料金が安い |