
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
しかし、格安SIMへ乗り換える場合iPadのSIMロック解除手続きが必要です。
本記事ではiPadのSIMロック解除方法や、おすすめの格安SIMをまとめて紹介します。
iPadで格安SIMを利用したいと考えている人は是非チェックしてください。
iPadを格安SIMで使うにはSIMロック解除が必要?
iPadを格安SIMで使用すると料金が安くなりますが、SIMロック解除は必要なのでしょうか?では、iPadを格安SIMで使う際のSIMロック解除について見ていきましょう!

最初に:SIMロック解除ができるのはCellularモデルのみ
iPadには「Wi-Fiモデル」と「Cellularモデル(キャリアモデル)」の2種類があり、格安SIMで使用できるのはCellularモデルだけで、Wi-Fiモデルは格安SIMでは使用できません。
Wi-FiモデルのiPadが格安SIMで使えない理由は、Wi-FiモデルのiPadはWi-Fiで使用するため、4GやLTEの回線を使用する格安SIMではWi-FiモデルのiPadは使えないからです。
CellularモデルのiPadは格安SIMで使用でき、SIMフリーのCellularモデルのiPadはSIMロック解除は不要で、格安SIMのSIMカードを挿入して初期設定をすると使用できます。
今使っている携帯会社と同じ回線の格安SIMを使う場合
大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)で購入したiPadを、今使っている携帯電話会社と同じ回線の格安SIMで使う場合は、SIMロック解除をしなくても使用できます。
例えば、ドコモで購入したiPadをドコモ回線を使っている格安SIMで使用する場合は、SIMロック解除をしなくてもそのまま使用できるわけです。
しかし、SIMロック解除をしてSIMフリーの状態にしておくと、今後あらゆる格安SIMでiPadを使用できるようになるので、SIMロック解除をしておくことをおすすめします。
今使っている携帯会社と違う回線の格安SIMを使う場合
ドコモで購入したiPadをau回線を使っている格安SIMで使用する場合など、今使っている携帯会社と違う回線の格安SIMで使用する場合は、SIMロック解除が必要です。
つまり、ドコモで購入したiPadはドコモ回線の格安SIMでしか使えず、au回線やソフトバンク回線の格安SIMで使う場合は、SIMロック解除が必要になるわけです。
なお、今使っている携帯会社と違う回線の格安SIMでiPadを使用する際は、念の為、動作確認済端末であるかを公式サイトの動作確認済端末一覧ページで確認しておきましょう。
Wi-FiモデルのiPadは格安SIMで使えない
CellularモデルのiPadは格安SIMで使える
SIMフリーのiPadはSIMロック解除は不要
iPadのSIMロック解除方法
iPadのSIMロック解除の方法は、キャリアによって違いがあります。では、iPadのSIMロック解除のやり方を見ていきましょう!

ドコモのiPadのSIMロック解除方法
SIM ロック解除 |
方法 | 受付時間 | 手数料 |
---|---|---|---|
web![]() |
ドコモ オンライン手続き |
24時間 | 無料 |
電話![]() |
・携帯電話 → 151 ・固定電話 → 0120-800-000 |
9:00〜20:00 | 3,000円 |
店舗![]() |
ドコモショップ | 店舗の 営業時間内 |
3,000円 |
ドコモのiPadのSIMロック解除方法は3種類ありますが、ドコモショップや電話でSIMロック解除をすると3,000円のSIMロック解除手数料がかかりますので、おすすめできません。
インターネットだとSIMロック解除手数料はかからず、受付時間は24時間なので、ドコモオンラインを利用するとお金をかけずに簡単にiPadのSIMロック解除ができます。
なお、2011年4月~2015年4月に発売されたiPadはインターネットや電話でSIMロック解除はできず、ドコモショップでしかSIMロック解除ができないのでご注意ください。
auのiPadのSIMロック解除方法
SIM ロック解除 |
方法 | 受付時間 | 手数料 |
---|---|---|---|
web![]() |
My au | 9:00〜21:30 | 無料 |
店舗![]() |
auショップ | 店舗の 営業時間内 |
3,000円 |
auで購入したiPadはインターネット(My au)かauショップでSIMロック解除ができますが、インターネットだと無料でSIMロック解除ができるので、インターネットがおすすめです。
インターネットでSIMロック解除をするには、My auにログインして、画面の指示通りに行えばSIMロック解除は簡単にできます。
なお、SIMロック解除ができるのは、2015年4月23日以降に発売されたSIMロック解除機能対応のiPadだけですので、公式サイトのSIMロック解除対象機種一覧で確認してください。
ソフトバンクのiPadのSIMロック解除方法
SIM ロック解除 |
方法 | 受付時間 | 手数料 |
---|---|---|---|
web![]() |
My SoftBank | 9:00〜21:00 | 無料 |
店舗![]() |
Softbank ショップ |
店舗の 営業時間内 |
3,000円 |
ソフトバンクで購入したiPadは、インターネット(My SoftBank)かソフトバンクショップでSIMロック解除ができ、インターネットだと無料で簡単にSIMロック解除ができます。
インターネットでSIMロック解除をするには、My SoftBankにログインし、画面の指示通りに手続きをするとSIMロック解除ができます。
なお、インターネットでSIMロック解除ができるのは、2015年5月以降に発売されたiPadだけなので、よくわからない場合はソフトバンクカスタマーサポートで確認してください。
SIMロック解除はインターネットだと無料
ショップでSIMロック解除をすると有料
古いiPadは事前に発売日を調べておく
SIMロック解除をしたiPadにおすすめの格安SIMは?
SIMロック解除をしたiPadはどの格安SIMを使うと良いのでしょうか?では次に、SIMロック解除をしたiPadにおすすめの格安SIMについて見ていきましょう!

UQモバイル

UQモバイルの料金プラン
プラン | 月額料金 | データ量 |
---|---|---|
データ 高速プラン ![]() |
980円 | 3GB |
データ 無制限プラン ![]() |
1,980円 | 無制限 |
UQモバイルでiPadを使用する際には音声通話は不要なので、「データ高速プラン」か「データ無制限プラン」のどちらかのプランを利用できます。
データ高速プランは通信速度が速く、月額980円で月間データ容量3GBまで受信最大225Mbpsの高速通信が可能で、3GBを超えると送受信最大200kbpsに速度が落ちます。
データ無制限プランは月額1,980円でデータ通信が使い放題で利用できます。ただし、通信速度はデータ高速プランよりも遅く、通信速度は送受信最大500kbpsです。

3GBでできること | 時間 |
---|---|
ゲームアプリ![]() |
12時間 |
動画視聴![]() |
18時間 |
メッセージアプリ![]() |
2400往復 |
WEB閲覧![]() |
1320ページ |
UQモバイルなら15日間無料で試してから契約できる!
UQモバイルは15日間無料で試してから契約することができ、実際に使ってみて、使い勝手などを確認してから申し込めます。
他社の格安SIMではこのようなサービスを行っていることは少なく、実際に試してみてから契約できることはUQモバイルの大きなメリットです。
なお、15日間無料でお試しができるのは「データ高速プラン」だけで、「データ無制限プラン」は15日間無料でお試しはできないので、ご注意ください。
UQモバイルの公式サイトへ
LINEモバイル

LINEモバイルの料金プラン
データ容量 | データSIM (SMS付き) ![]() | 音声通話 SIM ![]() |
---|---|---|
500MB | 600円 | 1,100円 |
3GB | 980円 | 1,480円 |
6GB | 1,700円 | 2,200円 |
12GB | 2,700円 | 3,200円 |
LINEモバイルの料金プランは「ベーシックプラン」のみで、iPadで使用する場合はデータSIM(SMS付き)を選び、500MB・3GB・6GB・12GBの中から好みのデータ容量を選びます。
月額料金はデータ容量によって違いがあり、最安は500MBの月額600円で、最高値は12GBの月額2,700円です。
これに、下記の3種類のデータフリーオプションの中から好みのデータフリーオプションを選びます。
- LINEデータフリー(月額0円)
- SNSデータフリー(月額280円)
- SNS音楽データフリー(月額480円)
LINEモバイルはLINEをはじめとするSNSがカウントフリー!
LINEモバイルは3種類のデータフリーオプションがあり、LINEデータフリーを選ぶと、月額0円でLINEアプリのトーク機能が使い放題で利用できます。
SNSデータフリーは月額280円でLINE、Twitter、Facebook利用時のデータ通信量がカウントフリーになり、これらのSNSが使い放題になります。
SNS音楽データフリーは月額480円で上記に加えて、Instagram、LINE MUSIC利用時のデータ通信量がゼロになり、音楽も聴き放題となります。
LINEモバイルの公式サイトへ
OCNモバイルONE

OCNモバイルONEの料金プラン
SIM種類 | 音声通話 SIM ![]() |
SMS対応 SIM ![]() |
データ通信 SIM ![]() |
---|---|---|---|
1GB | 1,180円 | – | – |
3GB | 1,480円 | 1,000円 | 880円 |
6GB | 1,980円 | 1,500円 | 1,380円 |
10GB | 2,880円 | 2,400円 | 2,280円 |
20GB | 4,400円 | 3,920円 | 3,800円 |
30GB | 5,980円 | 5,500円 | 5,380円 |
OCNモバイルONEの「新コース」でiPadを使用する際には、SMS対応SIMカードかデータ通信専用SIMカードのどちらかを選び、3GB~30GBの中から好みのデータ容量を選びます。
月額料金が最も安いのはデータ通信専用SIMカードの3GB/月コースで、月額880円で3GBまで高速データ通信が可能です。
月額料金が最も高いのはSMS対応SIMカードの30GB/月コースで、月額5,980円でiPadを使って30GBまで高速データ通信ができます。
OCNモバイルONEはデータシェアができる
SIM種別 | 月額料金 (1枚当たり) |
---|---|
データSIM![]() |
400円 |
SMS付き データSIM ![]() |
520円 |
音声通話 SIM ![]() |
1,000円 |
OCNモバイルONEは容量シェアのサービスが充実しており、1契約で最大5台(主回線1台・副回線4台)の端末でデータ容量をシェアできます。
OCNモバイルONEの容量シェアは主回線がデータSIMでもOKなので、iPadで新コースを契約した場合も、複数回線でデータ容量をシェアすることが可能です。
容量シェアをする場合の月額料金は、データ通信専用SIMカードを追加した場合は1枚400円、音声対応SIMカードは1枚520円、音声通話SIMは1枚1,000円です。
UQモバイルは通信速度が速い
LINEモバイルはLINEやSNSが使い放題
OCNモバイルONEは容量シェアが充実
OCNモバイルONEの公式サイトへ
どの格安SIMに迷ったら…
では最後に、どの格安SIMにするか迷った時には、どれを選べば良いのかを見ていきましょう!

とにかく安い格安SIMがいい人向けの格安SIMは?
格安SIM | 最低料金 (容量) |
月額料金 (3GB) |
リンク |
---|---|---|---|
UQモバイル![]() |
980円 (3GB) |
980円 | 公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
600円 (500MB) |
980円 | – |
OCNモバイルONE![]() |
880円 (3GB) |
880円 | 公式詳細 |
UQモバイルは「データ高速プラン」が月額980円と安く、安い料金で3GBまで高速データ通信が可能なので、安さと速さの両方を望む人におすすめです。
LINEモバイルは月額600円でLINEアプリのトークが使い放題になるので、iPadでLINEをよく使う人に最適でしょう。
OCNモバイルONEはデータ通信専用SIMカードで新コースの3GB/月コースを申し込むと、月額880円の格安料金でiPadを使用できます。
通信速度が速い格安SIMがいい人向けの格安SIMは?
格安SIM | 通信速度 (2/11 朝) |
通信速度 (2/11 昼) |
通信速度 (2/11 夜) |
リンク |
---|---|---|---|---|
UQモバイル![]() |
15.3Mbps | 15.4Mbps | 17.1Mbps | 公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
ドコモ回線:11.7Mbps au回線:8.4Mbps softbank回線:1.8Mbps |
ドコモ回線:0.4Mbps au回線:0.2Mbps softbank回線:1.0Mbps |
ドコモ回線:6.6Mbps au回線:0.8Mbps softbank回線:1.7Mbps |
– |
OCNモバイルONE![]() |
8.2Mbps | 2.2Mbps | 9.6Mbps | 公式詳細 |
参照URL:https://keisoku.io/mobile/
UQモバイルは回線が混み合う朝・昼・夜の時間帯でも15Mbps以上の速度が出ているので、通信速度は圧倒的に速いです。
UQモバイルの通信速度が速い理由は、UQモバイルはKDDIグループのau回線をそのまま使用しているからであり、大手キャリアに匹敵する通信速度で快適にiPadを使用できます。
LINEモバイルとOCNモバイルONEは回線が混み合う時間帯は通信速度が落ちることがありますが、通常の時間帯であればあまり問題はないでしょう。
大容量データを使える格安SIMは?
格安SIM | 最大データ量 | 月額料金 | リンク |
---|---|---|---|
UQモバイル![]() |
無制限 | 1,980円 | 公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
10GB | 2,640円 | – |
OCNモバイルONE![]() |
30GB | 5,380円 | 公式詳細 |
UQモバイルにはデータ容量を無制限に使える「データ無制限プラン」があり、大容量データでiPadを思う存分使用できます。
「データ無制限プラン」は通信速度は最大500kbpsと少し遅いですが、通信速度が落ちても使い放題でiPadを使いたい人にはおすすめです。
LINEモバイルは最大12GBの容量まで高速データ通信が可能で、OCNモバイルONEは最大30GBまで高速データ通信でiPadを使えます。
UQモバイルは料金が安く通信速度も速い
LINEモバイルはLINEアプリが使い放題
OCNモバイルONEは高速データ通信が大容量
UQモバイルの公式サイトへ LINEモバイルの公式サイトへ OCNモバイルONEの公式サイトへ
総括:iPadをSIMロック解除してUQモバイルへ乗り換えよう!

UQモバイルは格安SIMの中では通信速度が速く、月額980円でiPadを快適に使用できるので、iPadをSIMロック解除して格安SIMで使うのならUQモバイルがおすすめです。
UQモバイルは15日間無料でお試しができるので、まずは申し込んでみて、実際に使ってみてから決めると良いでしょう。
LINEモバイルはトリプルキャリア対応でSIMロック解除が不要な場合があり、OCNモバイルONEは高速データ通信が大容量なので、目的に応じて最適な格安SIMを選んでください。


MVNO | UQモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額1,980円~ |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・顧客満足度NO.1 ・通信速度が速くて評判 |
キャンペーン | 最大1万円 キャッシュバック |
UQモバイルの公式サイトへ
UQモバイルのQ&A

2019年10月1日に提供を開始した、UQ mobileの新プランです。 特徴としては、2年目以降もお支払金額が変わらず、 安心して長くご利用いただけます。 また、ご契約期間や最低利用期間、契約解除料もありません。
ギガMAX月割は、UQ mobileとWiMAX 2+を同一名義でご契約いただいているお客さまにお申込みいただける割引です。 毎月、UQ mobileの月額基本料金から最大500円を割引いたします。「UQ家族割」をご利用中の場合、家族割グループ内の親回線から割引いたします。 また、2020年3月18日より対象のサービスも拡大されました。
オンラインショップでのお申し込み手続きおよび審査完了後、端末セットまたはSIMカードを通常は翌日に発送いたします。(お申込みから商品発送まで状況により当日~1週間程度かかる場合がございます。発送手配完了後、メールにて宅配業者とのお問い合わせ番号をお知らせいたします。) 商品到着後、端末にSIMカードを取り付け、MNP転入切替/回線切替手続きやネットワーク設定(APN設定)などの初期設定を行っていただくことでご利用いただけます。
はい、同一名義で最大3回線までお申込みいただけます。 ※契約当初に契約できる回線数は原則1回線までです。但しご契約内容により複数回線のお申込みが可能です。 その後ご利用状況等に応じて最大5回線までお申込みいただけます。
ご利用いただける支払方法は、クレジットカード払い もしくは口座振替(郵便局の場合は自動振込)のいずれかとなります。
UQモバイルの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額980円~ |
端末保証 | Androidスマホ:月額380円 持ち込みのAndroidスマホ :500円 |
初期費用 | 3,800円 |
契約期間 | なし |
特徴 | ・お客様満足度No.1 ・高速・快適に通信ができる |
キャンペーン | キャッシュバック 最大6,000円 |