
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
iPhone8をすでに持っている人もこれから購入予定の人も、確認しておかなければいけないことはたくさんあります。
ぜひこの記事を参考にして、iPhone8を利用するのに一番自分に合った格安SIMを選んでみてください。
格安SIMでiPhone8を利用する方法

手元にiPhone8があるかどうかで契約の方法が違います。2つの方法を紹介するので、端末の有無で使い分けてください。
セット販売しているiPhone8を購入
iPhone8を持っていない状態で格安SIMに契約を切り替えたい方には、契約する格安SIMで端末をセット購入する方法があります。
この場合、端末が契約した格安SIMに対応しているので、すぐに使用可能です。格安SIMによって取り扱い端末は異なるので、iPhone8が販売されているかは事前に確認してください。
格安SIMなら自宅で申し込みができ、自宅に端末とSIMカードが郵送されるので店舗に来店する必要がありません。
今のiPhone8のまま乗り換える

乗り換え先の格安SIMの対応回線を確認
キャリアで購入した端末は、そのキャリアの回線でしか使えないようにロックがかかっています。これが「SIMロック」です。
このSIMロックを解除しない限り、違う回線の契約では端末を使用することができません。そのため、乗り換えたい格安SIMの対応回線は事前に確認をしておきましょう。
格安SIMによって契約できる回線は異なります。また、複数の回線を準備している格安SIMもあります。
iPhone8が動作確認済みか確認
回線が対応していても、すべての端末が使用できるわけではありません。端末は回線と、契約する格安SIMの2つに対応していないと基本的に使用はできません。
これはSIMロックを解除したSIMフリー端末も同じです。各格安SIMでは、公式サイトに動作確認済みの端末を記載しているので、iPhone8が使用できるのか確認してください。
起動確認されている端末でも一部機能が対応していないこともあるので、その点も事前確認は必要です。
契約と同時に端末も購入できる
乗り換え時には回線を確認
起動確認されているのかを確認
iPhone8が購入できる格安SIM

紹介するのはmineoとOCNモバイルONEです。料金プランも紹介するので、参考にしてください。
3大キャリアの回線に対応のmineo

mineoのiPhone8販売価格
端末名 | iPhone 8![]() |
|
---|---|---|
容量 | 128GB | 64GB |
一括価格 | 57,840円 | 52,800円 |
分割価月 (分割回数) |
2,410円 (24回) |
2,200円 (24回) |
mineoのiPhone8の販売価格は表に記載されている通りです。128GBはWeb限定販売で、64GBはWebと一部店舗で限定販売されています。
iPhone8の店舗販売を行っているのはmineo大阪のみとなっているので、Webからの購入がおすすめです。どちらの端末も、トリプルキャリアの回線に対応しています。
端末代金の分割の支払いは、使用料と合算されて引き落としが行われます。分割で契約していても、途中で一括支払いにすることも可能です。
音声通話したいならデュアルタイプ(音声通話 + データ通信)
プラン名 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
回線 | au![]() | ドコモ![]() | ソフトバンク![]() |
1GB | 1,298円 | ||
5GB | 1,518円 | ||
10GB | 1,958円 | ||
20GB | 2,178円 |
mineoの音声通話SIMの料金は、回線ごとに料金が異なる設定です。選べるデータ容量も500MB~30GBと豊富なので、スマホで動画やゲームをする方にもおすすめできます。
データ容量が多いプランだと基本料も高額になりますが、1GB当たりの料金は抑えられる料金設定です。au回線の30GBだと、1GB217円まで抑えられます。
また、データ容量を使い切ってしまった場合でも、最大200Kbpsまで通信速度が低下しますがメッセージのやり取りは問題ありません。

500MBで できること | 時間 |
---|---|
ゲームアプリ![]() | 2時間 |
動画視聴![]() | 3時間 |
メッセージアプリ![]() | 400往復 |
WEB閲覧![]() | 220ページ |
データ通信のみでいいならシングルタイプ(データ通信のみ)
プラン名 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
回線 | au![]() | ドコモ![]() | ソフトバンク![]() |
1GB | 880円 | ||
5GB | 1,265円 | ||
10GB | 1,705円 | ||
20GB | 1,925円 |
通信専用プランは表に記載されている通りで、SMS機能はオプションで付けることができます。au回線は月額無料ですが、ドコモが120円でソフトバンクは180円必要です。
データ通信専用だと電話番号を使用しての通話はできませんが、SNSなどのアプリを使用しての通話は可能となります。
また、混雑しやすい時間帯に速度制限がかかるエココースを契約すると、さらにお得にスマホを利用できます。
mineoの公式サイトへ
ドコモ回線に対応のOCNモバイルONE

OCNモバイルONEのiPhone8販売価格
端末名 | 容量 | 一括価格 | 分割価月 (分割回数) |
---|---|---|---|
iPhone 8![]() |
256GB | 49,200円 | 2,050円 (24回) |
iPhone 8 (中古) ![]() |
256GB | 29,000円 | 1,208円 (24回) |
64GB | 25,000円 | 1,041円 (24回) |
OCNモバイルONEではiPhone8の新品と中古を販売しています。新品を購入の際には、MNPで乗り換えると5,000円OFFのキャンペーン中です。
中古品は新品のバッテリーが搭載された、Apple認定の品質のもののみを販売しています。アクセサリーとケーブルも同封されるので、ほぼ新品のものと変わりません。
中古品の品質は未使用・極美品・美品の3つのランクに分けられています。Appleの保証も1年間ついているので安心です。
安くておすすめの新コース
プラン名 | 音声対応 SIM ![]() |
SMS対応 SIM ![]() |
データ通信 専用SIM ![]() |
---|---|---|---|
1GB | 1,180円 | – | – |
3GB | 1,480円 | 1,000円 | 880円 |
6GB | 1,980円 | 1,500円 | 1,380円 |
10GB | 2,880円 | 2,400円 | 2,280円 |
20GB | 4,400円 | 3,920円 | 3,800円 |
30GB | 5,980円 | 5,500円 | 5,380円 |
OCNモバイルONEの料金プランは、SIMカードの種類によって3つに分けられています。データ通信はSMS機能付きとSMS機能が付いていないものの2種類です。
OCN光を契約されている方は、OCN光割がされるので基本料から200円引きされます。この割引は、どのプランにも有効です。
新コースを利用していると通常0.5GB500円のデータ容量追加オプションを、1GB500円で契約することができます。
新コース以外
プラン名 | 音声対応 SIM ![]() |
SMS対応 SIM ![]() |
データ通信 専用SIM ![]() |
---|---|---|---|
110MB | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
170MB | 2,080円 | 1,500円 | 1,380円 |
3GB | 1,800円 | 1,220円 | 1,100円 |
6GB | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10GB | 3,000円 | 2,420円 | 2,300円 |
20GB | 4,850円 | 4,270円 | 4,150円 |
30GB | 6,750円 | 6,170円 | 6,050円 |
OCNモバイルONEは、新コース以外のコースも契約することができます。内容としては、1日に使用するデータ容量で契約するプランと月ごとのプランの2種類です。
月ごとのプランでは3GBから最大30GBまでのデータ容量を契約でき、データ容量が豊富に必要な方にもおすすめできます。
日ごとのプランで1ヵ月使用できるデータ容量は、1カ月を30日と考えると110MBなら3.3GBで170MBだと5.1GBです。
mineoはトリプルキャリア対応
mineoは回線で料金が違う
OCNモバイルは中古販売も行っている
OCNモバイルONEの公式サイトへ
乗り換え先としておすすめの格安SIM

カウントフリーが主要SNSで使用できるLINEモバイルと、通話オプション付きのプランと契約ができる楽天モバイルを紹介します。
3大キャリアの回線に対応のLINEモバイル

ベーシックプラン
データ容量 | データSIM (SMS付き) ![]() | 音声通話 SIM ![]() |
---|---|---|
500MB | 600円 | 1,100円 |
3GB | 980円 | 1,480円 |
6GB | 1,700円 | 2,200円 |
12GB | 2,700円 | 3,200円 |
LINEモバイルの基本料は、SIMタイプとデータ容量からベーシックプランを決めるところから始まります。そのあとに、データフリーオプションを選択してください。
データ容量の範囲は500MB~12GBの4プランです。データ通信専用プランには、SMS機能をオプションで付けなくてもプランに付与されています。
契約しているデータ容量を使い切ってしまった場合には通信制限がかかりますが、カウントフリーになっているサービスには通信制限はかかりません。
選べるデータフリーオプション
オプション名 | 月額 | 対象サービス |
---|---|---|
LINE データフリー ![]() |
0円 | ・LINE |
SNS データフリー ![]() |
280円 | ・LINE |
SNS音楽 データフリー ![]() |
480円 | ・LINE ・LINE MUSIC |
ベーシックプランの後は、3種類のプランからデータフリーオプションを選びます。データフリーになるSNSは表にまとめているので、利用スタイルに合わせて契約してください。
そもそもデータフリーとはカウントフリーとも呼ばれているサービスで、指定のSNSなどを使用中はデータ容量を消費しないことを言います。
LINEデータフリーは月額無料なので、ベーシックプランのみの基本料で済みます。通信費を節約したい方におすすめです。
LINEモバイルの公式サイトへ
新プランを開始した楽天モバイル

UN-LIMIT
利用者 | 月額料金![]() |
データ容量![]() |
---|---|---|
先着300万人 | 無料 (1年) |
・無制限 (楽天回線エリア) ・5GB (楽天回線エリア以外) |
300万人以降 | 2,980円 |
楽天モバイルは2020年4月から、自社回線を利用した新プランとして「UN-LIMIT」というプランの開始を始めました。
利用できるデータ容量については、楽天回線エリアであれば使い放題、それ以外のエリアであれば5GBの利用が可能です。
料金は先着300万人まで1年間無料。それ以降は月額2,980円となっています。詳しくは公式サイトに載っていますので、そちらで確認をお願いします。
LINEモバイルは3大キャリア回線に対応
LINEモバイルは主要SNSがデータフリー
楽天モバイルは自社回線を利用したプラン
楽天モバイルの公式サイトへ
iPhone8が使える格安SIMの月額料金を比較

iPhone8を購入できる格安SIMと乗り換える格安SIMは、別々に比較していきます。参考にしてください。
iPhone8が購入できる格安SIM

MVNO | 料金 (容量) |
リンク |
---|---|---|
mineo![]() |
1,600円 (3GB) |
公式詳細 |
OCNモバイルONE![]() |
1,480円 (3GB) |
公式詳細 |
mineoでは3GBより安い500MBのコースや、通信制限がかかる代わりに基本料金が安くなるエココースがあります。
500MBだと月額1,400円で、エココースは3GBで1,550円です。エココースは平日の混雑しやすい時間帯に通信制限がかかりますが、最大450円の割引が適用されます。
OCNモバイルONEは基本料金がリーズナブルですが、OCN光モバイル割でさらに200円引きされます。また、最低利用期間や契約解除料は発生しません。
乗り換え先としておすすめの格安SIM
MVNO | 料金 (容量) |
リンク |
---|---|---|
LINEモバイル![]() |
1,480円 (3GB) |
– |
楽天モバイル![]() |
2,980円 (無制限) ※一部エリアのみ |
公式詳細 |
LINEモバイルはLINEデータフリーの3GBのデータを、楽天モバイルは2年目あるいは300万人以降の料金を記載しています。
auやドコモの回線を利用した場合、料金で見るとLINEモバイルが、楽天回線エリアが利用できるようであれば、容量無制限で利用できる楽天モバイルの方がそれぞれお得になっています。
ただ、LINEモバイルはLINEをデータフリーで利用でき、データ量を節約することが可能なので、全体的にみるとLINEモバイルの方がお得に感じる場合もあります。
mineoのエココースは最大450円引き
OCNモバイルONEはOCN光モバイル割で200円引き
LINEモバイルはSNSのデータフリーが可能
総括:格安SIMでiPhone8を使うならセット販売もしているmineoがおすすめ!

iPhone8を格安SIMで利用したい方は端末を契約とセットで購入するか、現在使用しているiPhone8を利用する形で乗り換えるかの2つの方法があります。
端末をセット購入する方には、mineoがおすすめです。トリプルキャリアの回線に対応しているので、現在大手キャリアを利用している人も簡単に乗り換えが可能です。
データ容量も500MBから最大30GBまで選べるので、どんなライフスタイルの方でも最適なプランと契約することができます。
iPhone8を購入したいと考えている方は、音声通話SIMもデータ通信専用SIMも料金がリーズナブルなmineoでの購入を検討してみてください。


MVNO | mineo |
---|---|
月額料金 | データ通信のみ月額700円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・三大キャリア回線対応 ・解約金なし |
アワード | 顧客満足度第1位 |
mineoの公式サイトへ
mineoのQ&A

パケットシェアは、当月のデータ通信残容量を翌月にシェアメンバーで共有できるサービスです。当月のデータ通信残容量は翌月に自動で繰り越されます。
いいえ、最低利用期間は設定しておりません。
はい、同じアカウントで引き続きご利用いただけます。 mineo回線切り替え後に、新しい端末にてご利用される場合は、切り替え前端末でのデータ移行操作が必要となりますので、回線切り替えの前に、移行手順等をご確認ください。
はい、ソフトバンクプラン(Sプラン)を除き、国際ローミング対応機種で音声通話のみご利用いただけます。 インターネット(データ通信)はご利用いただけません。
mineoでは、基本的にクレジットカードでのお申し込みとなっておりますが、eo光ネットをご利用中の方で、預金口座振替のお支払い方法をご選択いただいている場合は、同様のお支払い方法をご継続いただけます。
mineoの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額700円~ |
端末保証 | mineo端末安心保証 mineo端末安心保証for iPhone 持ち込み端末安心保証 |
初期費用 | 契約事務手数料3,300円(税込み) SIM発行費440円(税込み) |
契約期間 | 無し |
契約解除料 | 無し |
特徴 | ・3大キャリアの回線に対応 ・誰とでもパケットが分け合える ・料金が安い |