
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
通信速度がダントツで速く、かけ放題オプションも安いUQモバイルをはじめ、ユニークな格安SIMが多くあります。
この記事では、そんな人におすすめな格安SIM業者を紹介し、比較しています。ぜひこの記事を参考にして、格安SIMを選択してみてはいかがでしょうか?


MVNO | UQモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額1,980円~ |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・顧客満足度NO.1 ・通信速度が速くて評判 |
キャンペーン | 最大1万円 キャッシュバック |
UQモバイルの公式サイトへ
SIMフリー端末で格安SIMを利用する方法
SIMフリー端末で格安SIMを利用する方法を注意点もあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

①SIMフリー端末を用意する

キャリアでSIMロック解除してもらう
SIMフリー端末とは、SIMロックがされていないスマホのことを指しますが、キャリア(ドコモなどの大手携帯電話会社)で購入した端末は、SIMロック解除が必要です。
キャリア端末は、他の会社の回線が利用できないようにSIMにロックがかかっているのです。例えば、ドコモで購入した端末はドコモのSIMカードしか使えません。
SIMロック解除をし「SIMフリー化」してしまえば、どの会社・回線でも利用可能となります。
また、2015年5月以降に発売されたものしか「SIMロック解除」に対応していないので、その点も頭に入れておきましょう。
セット販売しているSIMフリー端末を購入
格安SIM業者でセット販売しているSIMフリー端末を購入するのも一つの手です。格安SIM業者の中には、端末の販売をしているところもありますよ。
セット販売しているSIMフリー端末なら、キャンペーンで安く手に入れられることもあるので、一度チェックしてみるといいでしょう。
Android端末を取り扱っているところが多いですが、iPhoneの取り扱いがあるところもあります。
webから簡単に端末とSIMカードを購入することができますので、わざわざ店舗に出向く必要はありません。
②動作確認済みか確認して業者を選ぶ
SIMフリー端末だからといって必ず利用できるとは限らず、手持ちの端末がSIMフリーの場合でも注意が必要です。
SIMフリー端末でも、格安SIM業者によっては対応していないこともあるので、用意したスマホが動作確認済み端末かどうか確認する必要があります。
動作確認済み端末は業者ごとに違うため、手持ちのスマホが動作確認済み端末かどうかを乗り換え予定の公式ホームページでチェックしましょう。
動作確認が取れていないと、手持ちのスマホを使えない場合があります。「動作確認済み端末一覧」から簡単にチェックできますよ。
キャリア端末はSIMロック解除をする
端末とSIMカードをセットで購入も可能
動作確認済み端末かどうかを確認する
SIMフリー端末を利用するメリット
SIMフリー端末を利用するメリットには、どのような点が挙げられるのでしょうか?さっそく見ていきましょう。

多くの格安SIMや料金プランで使える
SIMフリー端末を利用する一番のメリットは、多くの格安SIM業者や料金プランで使えて選択肢が広いことです。
格安SIMは、ドコモ・au・ソフトバンクの3社のいずれかから回線を借りてサービスを提供していますが、SIMフリー端末ならどの回線でも利用できるようになります。
取り扱っている回線は業者ごとに異なりますが、格安SIM業者を自由に選ぶには、SIMフリー端末であることが重要になるのです。
海外でも現地のSIMを使える
SIMフリー端末を利用するメリットとして、海外でも現地のSIMを使うことができる、という点も挙げられます。
SIMフリー端末なら、海外でも現地のSIMを挿して使えるので、海外旅行の際などに便利になりますよ。
海外用にポケットWi-Fiを借りるという手もありますが、現地のSIMよりも高くつくものです。
多くの格安SIM業者や料金プランで使えて選択肢が広いだけでなく、海外でも現地のSIMを使うことができるSIMフリー端末は、1台あると非常に便利です。
格安SIM業者を自由に選べる
取り扱っている回線は業者ごとに異なる
海外でも現地のSIMを挿して使える
SIMフリー端末で利用するのにおすすめな格安スマホ業者
ここからは、SIMフリー端末で利用するのにおすすめな格安スマホ業者を3社厳選して紹介していきます。

通信速度に定評があるUQモバイル

スマホプラン
プラン | 月額料金 (税込) |
---|---|
くりこしプランS (3GB) | 1,628円 |
くりこしプランM (15GB) | 2,728円 |
くりこしプランL (25GB) | 3,828円 |
スマホプランは2種類のデータ容量から選べます。家族割で2台目以降は500円割引されるので、複数端末の利用や家族での乗り換えにもおすすめです。
通話量に合わせて、自由に通話オプションを追加することもできますよ。スマホプランは契約の縛りがないため、気軽に利用を始められます。
1年目2年目で料金が変動することもなく、良心的なプランです。使いきれなかったデータ容量は翌月に繰り越すこともできるため、契約した分をしっかり消化することができます。
かけ放題オプションがお得
オプション名 | オプション料 (月額) |
---|---|
かけ放題 (24時間いつでも) ![]() |
1,700円 |
かけ放題 (10分/回) ![]() |
700円 |
通話パック (60分/月) ![]() |
500円 |
UQモバイルは通話オプションが充実していて、3種類のかけ放題プランから必要なものを自由に選択できますよ。
月額1,700円で完全なかけ放題にすることもできますし、10分以内の国内通話が何度でもかけ放題の「10分かけ放題」や60分の通話パックもあります。
10分かけ放題は、1回の通話が10分を超えた場合に10分超過分につき30秒ごとに20円の通話料が別途かかるので注意しましょう。
UQモバイルの公式サイトへ
3大キャリアの回線に対応しているmineo

デュアルタイプ(音声通話 + データ通信sim)
プラン名 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
回線 | au![]() | ドコモ![]() | ソフトバンク![]() |
1GB | 1,298円 | ||
5GB | 1,518円 | ||
10GB | 1,958円 | ||
20GB | 2,178円 |
「デュアルプラン」は音声通話とデータ通信が利用できるSIMで、500MBから30GBまでのデータ容量から細かくGBを選べます。
mineoはau・ドコモ・ソフトバンクの3回線に対応しているマルチキャリアですが、それぞれの料金が異なるので注意しましょう。3回線のうち、料金が比較的安いのがau回線です。
また、「エココース」という、通信速度が200kbpsに制限されるかわりに料金がより安くなるプランもあります。平日の以下の時間帯にはあまり通信をしない人におすすめです。
- 7:30〜8:30
- 12:00〜13:00
- 18:00〜19:00
通話定額が充実のかけ放題オプション
オプション名 | オプション料 (月額) |
---|---|
mineoでんわ 10分かけ放題 ![]() |
850円 |
通話定額30![]() |
840円 |
通話定額60![]() |
1,680円 |
10分かけ放題の他、月間最大30分間または60分間定額で国内通話ができる通話オプションがあります。
月間最大30分間または60分間の通話定額は、時間内なら定額だから通話料を気にしなくて良い、というメリットがあります。
「たまに電話を利用するくらい」「月に1、2度長めの電話を利用する」という人にもぴったりですね。
通話時間は30秒ごとのカウントになり、時間超過後は20円/30秒の通話料が発生するので注意しましょう。
mineoの公式サイトへ
LINEが使い放題のLINEモバイル

ベーシックプラン
データ容量 | データSIM (SMS付き) ![]() | 音声通話 SIM ![]() |
---|---|---|
500MB | 600円 | 1,100円 |
3GB | 980円 | 1,480円 |
6GB | 1,700円 | 2,200円 |
12GB | 2,700円 | 3,200円 |
ベーシックプランでは、データSIM(SMS付き)か音声通話SIMかを選んだら、4種類のデータ容量から好きなGBを選べます。
データSIMなら、月額600円という安さから利用できるのが嬉しいですよね。後述しますが、LINEモバイルは「LINE」に特化した格安SIMです。
ベーシックプランでもLINEを使い放題にできるので、一番安い月額600円を契約してLINE用のスマホにするのもアリです。子どものスマホとして契約する人も多いですよ。
選べるデータフリーオプション

オプション名 | 料金 (月額) |
対象 サービス |
---|---|---|
LINE データフリー ![]() |
0円 | ・LINE |
SNS データフリー ![]() |
280円 | ・LINE |
SNS音楽 データフリー ![]() |
480円 | ・LINE ・LINE MUSIC |
データフリーとは、対象サービス利用時にデータ通信量を消費しない機能のことですが、対象サービスは実質使い放題となります。
LINE利用時のデータ通信量が消費されない「LINEデータフリー」は月額0円。先述した通り、ベーシックプランの月額料金でもLINEが使い放題で利用できます。
「SNSデータフリー」は、LINEに加えtwitterとFacebookがデータフリーの対象です。SNS音楽データフリーなら、さらにInstagramとLINE MUSICも使い放題ですよ。
10分かけ放題を付けることもできる
オプション名 | オプション料 (月額) |
---|---|
10分電話かけ放題 オプション ![]() |
880円 |
月額880円で10分かけ放題を付けることもできます。10分以内であれば何度でもかけ放題となるオプションで、音声通話SIMであることと「いつでも電話」の使用が条件です。
10分電話かけ放題オプションは、通話アプリ「いつでも電話」を使わないとかけ放題にならないので注意しましょう。
通話アプリ「いつでも電話」をインストールしただけでは10分電話かけ放題は適用されず、オプションへの加入と通話アプリ「いつでも電話」からの発信が必要です。
LINEモバイルはLINEに特化した格安SIM
データフリーなら対象サービスが使い放題
10分かけ放題を付けることもできる
LINEモバイルの公式サイトへ
simフリー端末を使用するのにおすすめな格安SIM業者を比較
おすすめの格安SIMとして3社を厳選してご紹介しましたが、特におすすめの格安SIMはどこなのでしょうか?料金プランや通信速度を同時にチェックしていきましょう。

月額料金を比較
MVNO | 料金 (容量) |
リンク |
---|---|---|
UQモバイル![]() |
1,980円 (3GB) |
公式詳細 |
mineo![]() |
1,510円 (3GB) |
公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
1,480円 (3GB) |
– |
3GBの音声通話SIMという同じ条件で月額料金を比較していきます。UQモバイルのスマホプランSは、2回線目以降は1,480円になります。
mineoもリーズナブルな価格を実現しており、エココースを選べばさらに費用を抑えることが可能です。
LINEモバイルは「LINE」が使い放題でこの価格なので、料金は申し分ありません。3社とも非常にリーズナブルで良心的なプランだということがわかります。

3GBでできること | 時間 |
---|---|
ゲームアプリ![]() |
12時間 |
動画視聴![]() |
18時間 |
メッセージアプリ![]() |
2400往復 |
WEB閲覧![]() |
1320ページ |
かけ放題オプションを比較
MVNO | UQ モバイル ![]() |
mineo (マイネオ) ![]() |
LINE モバイル ![]() |
---|---|---|---|
完全 かけ放題 |
1,700円 | – | – |
10分 かけ放題 |
700円 | 850円 | 880円 |
通話定額 (60分/月) |
500円 | 1,680円 | – |
通話定額 (30分/月) |
– | 840円 | – |
リンク | 公式詳細 | 公式詳細 | – |
完全なかけ放題があるのは「UQモバイル」だけ、という結果になりました。何時間でも何回でも定額で通話し放題なので、電話をたくさん利用する人にはかなりお得ですよね。
mineoは通話定額が充実しており、時間内なら定額だから通話料を気にしなくて良いので、たまに電話する人と相性が良いでしょう。
LINEモバイルは10分かけ放題のみでした。完全なかけ放題はありませんが、LINEが使い放題ということなので「LINE通話」を活用するのがおすすめです。
通信速度(au回線)を比較

MVNO | 通信速度 (朝) |
通信速度 (昼) |
通信速度 (夜) |
リンク |
---|---|---|---|---|
UQモバイル![]() |
14.3 Mbps | 19.6 Mbps | 13.1 Mbps | 公式詳細 |
mineo (au回線) ![]() |
2.4 Mbps | 0.2 Mbps | 8.5 Mbps | 公式詳細 |
LINEモバイル (au回線) ![]() |
9.3 Mbps | 0.3 Mbps | 1.9 Mbps | – |
参照URL:https://keisoku.io/mobile/
UQモバイルは、安くて速いを実現した格安SIMなので、かなり満足度が高いですよ。平均15Mbps程度ということで、動画もサクサク楽しめるレベルです。
mineoは夜に速さが出ています。1Mbps以上の速さが出ていれば、大抵のことは問題なく利用できるとお考えください。
LINEモバイルは朝に速さが出ています。mineoと同じように、昼間の混雑時に弱いようですが、日や時間によって速度が変わる為、あくまで目安としてお考え下さい。
3社ともリーズナブルで良心的なプラン
UQモバイルは完全なかけ放題がある
通信速度が速いのはUQモバイル
UQモバイルの公式サイトへ mineoの公式サイトへ LINEモバイルの公式サイトへ
総括:SIMフリー端末で格安SIMを利用するならUQモバイルがおすすめ!
SIMフリー端末で利用するのにおすすめな格安スマホ業者を3社紹介しましたが、特におすすめなのが「UQモバイル」です。
UQモバイルは「安くて速い」を実現した格安SIMで、家族割などのキャンペーンを利用すればよりお得に利用できます。
完全なかけ放題もあるので、電話をたくさん利用したい人にもぴったりですよ。UQモバイルは契約の縛りもありませんので、気軽に利用を始めてみてはいかがでしょうか?


MVNO | UQモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額1,980円~ |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・顧客満足度NO.1 ・通信速度が速くて評判 |
キャンペーン | 最大1万円 キャッシュバック |
UQモバイルの公式サイトへ
UQモバイルのQ&A

2019年10月1日に提供を開始した、UQ mobileの新プランです。 特徴としては、2年目以降もお支払金額が変わらず、 安心して長くご利用いただけます。 また、ご契約期間や最低利用期間、契約解除料もありません。
ギガMAX月割は、UQ mobileとWiMAX 2+を同一名義でご契約いただいているお客さまにお申込みいただける割引です。 毎月、UQ mobileの月額基本料金から最大500円を割引いたします。「UQ家族割」をご利用中の場合、家族割グループ内の親回線から割引いたします。 また、2020年3月18日より対象のサービスも拡大されました。
オンラインショップでのお申し込み手続きおよび審査完了後、端末セットまたはSIMカードを通常は翌日に発送いたします。(お申込みから商品発送まで状況により当日~1週間程度かかる場合がございます。発送手配完了後、メールにて宅配業者とのお問い合わせ番号をお知らせいたします。) 商品到着後、端末にSIMカードを取り付け、MNP転入切替/回線切替手続きやネットワーク設定(APN設定)などの初期設定を行っていただくことでご利用いただけます。
はい、同一名義で最大3回線までお申込みいただけます。 ※契約当初に契約できる回線数は原則1回線までです。但しご契約内容により複数回線のお申込みが可能です。 その後ご利用状況等に応じて最大5回線までお申込みいただけます。
ご利用いただける支払方法は、クレジットカード払い もしくは口座振替(郵便局の場合は自動振込)のいずれかとなります。
UQモバイルの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額980円~ |
端末保証 | Androidスマホ:月額380円 持ち込みのAndroidスマホ :500円 |
初期費用 | 3,800円 |
契約期間 | なし |
特徴 | ・お客様満足度No.1 ・高速・快適に通信ができる |
キャンペーン | キャッシュバック 最大6,000円 |