
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
格安スマホを扱っている事業者はたくさんあり、それぞれサービスが異なります。
そこでこの記事では、SNSでの口コミから、実際に利用しているユーザーの評判を調査しました。
この記事を読んで、自分にあった格安スマホを選ぶ参考にしてみてください!
格安スマホの評判・口コミを紹介!

SNSで格安スマホの性能や料金についての評判を見てみましょう。
性能についての評判・口コミ
雨上がり夜のお散歩。
今日も1万歩達成。まあすぐ飽きるかな笑
Oppo a5 2020って格安スマホ使ってるけど夜でも意外にカメラ使える。
無駄にカメラ4つ付いてるからね\(^o^)/ pic.twitter.com/NmbmR48wBY— なぎ?? (@yryr_ayayno) June 19, 2020
まー最近は格安スマホで十分な性能だから、
カメラ以外は前のzenfone3MAXからそんなに違いは感じないかな?
色々便利な機能があるから全て使ってみないとわからんけど pic.twitter.com/kJkiUO8tIt— 闇ネズさん✯ (@Eureka_MIR7) December 25, 2019
パフェ食べに行ったけど格安スマホのカメラ性能終わってる。(ぼけぼけ) pic.twitter.com/vUmUo4ft0q
— よねさん (@yone3216) February 4, 2019
格安スマホだとカメラや防水、バッテリーなどの機能が不十分なのではないかと不安な人もいるはず。
SNSでの評判を見てみると、機種やメーカーによってかなり差があるようです。ほとんどの格安スマホでカメラ機能については不満が見られました。
ただ、カメラ機能も機種によって差があるので、カメラ機能を重視するならカメラの評判が良いものを選びましょう。
使い心地についての評判・口コミ
スマホ変えました。
従兄弟がSoftBankで働いてたので義理でSoftBank使ってましたが、格安スマホに乗り換えた!!ドコモ回線使用なので電波も悪くないぞ!
サクサク動いて快適?— キラ@FF14 (@FF14Killa_S) November 5, 2019
第1位は格安スマホ
半年は基本料金半額なので月額1800円
もっと早く変えとけば良かった!
スマホもASUSの大容量バッテリーのやつでずっと動画観てても1日余裕で持つもの
音も良いし画面もデカいし
今のとこ充電は2日に1回って感じ
快適— 時々浮上するマン (@nnc999) December 24, 2019
いろいろあって、格安スマホに変えたものの、ヲタクには意外と不便なのと、昼休みに通信速度が思った以上にいらいら。
— TAKASHI (@TAKASHISPD) November 9, 2017
格安スマホの使い心地について見てみると、良い評判が多くありました。中には2019年に買ってよかった1位、という人もいるほど。
一方で、不満の多くは通信速度に関するものでした。実際、大手キャリアと比べるとほとんどの格安スマホは通信速度が遅くなります。
格安スマホで快適に使いたい人は、通信速度が速いと評判の格安SIMを選ぶのがおすすめです。
料金についての評判・口コミ
2019年買って良かった物 ②
【格安SIMスマホ】・すごく安い
・大手キャリアのときより月¥6.000カット
・昼、夕方は速度落ちるときもある(許容範囲)— 中村 (@unyonaka) December 19, 2019
格安スマホは安いし、特に困ったことはないよ!
— ワカバZ★ (@HI_cheese_21c) December 21, 2019
とうとう格安スマホにしてやった。SIMを替えただけだから機種変みたいな煩わしさもなく今のところ快適。料金も半分以下。母親の分を負担してもまだ安い。こんなことなら早く変えれば良かった…
— いば たまき (@tamaki0120) June 13, 2020
格安スマホの料金については、格安というだけあって安いという声がほとんどでした。大手キャリアから乗り換えるとかなりスマホ代が節約できるようです。
ただ、安いからこそのスペックの低さを指摘している人もいました。とくに通信速度が遅くても安いから我慢、という人が目立ちました。
料金の安さを重視するか、通信速度を重視するかなどでどの格安スマホを選ぶかは異なりそうです。
使い心地や性能は好評
性能は機種やメーカーによって異なる
料金の安さは認められている
人気の格安スマホとその評判を紹介!

人気の格安スマホの料金プランと口コミを紹介していきます。
通信速度が速くておすすめなUQモバイル

UQモバイルの料金プラン
プラン | 月額料金 (税込) |
---|---|
くりこしプランS (3GB) | 1,628円 |
くりこしプランM (15GB) | 2,728円 |
くりこしプランL (25GB) | 3,828円 |
UQモバイルでおすすめの料金プランはスマホプランです。2種類のデータを選べるのが特徴。
また、スマホプランは契約期間がなく解約時に違約金が発生しなかったり、節約モードでデータ容量を節約できる点も魅力です。
スマホプランは通話をする人向けのプランですが、UQモバイルでは通話をしない人向けのデータプランも用意しています。
<UQモバイルの通話オプション>
通話オプション | 基本料金 |
---|---|
かけ放題![]() |
1,700円 |
10分かけ放題![]() |
700円 |
通話パック(60分)![]() |
500円 |
UQモバイルには3つの通話オプションが用意されていて、自分の通話スタイルにあったオプションを選べるのがポイントです。
また、スマホプランで通話オプションに加入し、au IDを登録するとどのプランでもデータ容量が増量されます。データ容量不足に悩む人には非常におすすめです。
UQモバイルの評判・口コミ
←LINEモバイル
→UQモバイル
です。ご査収ください pic.twitter.com/NJKkWH7Ynz— Objective-ひろC (@hirothings) December 26, 2019
UQ節約モードにストレス感じないからプランM2728円で上限がひと月61GBは?高速モード15GB多いくらい?
— ちょこみんと (@chocomintomicho) July 2, 2021
SNSでのUQモバイルの評判は好評です。とくに通信速度の速さを強調する声が多く、ストレスなく使えるようです。
また、通信速度を遅くしてデータ消費を節約する節約モードでも、問題なく快適に使えるという意見もありました。
一方で、他の格安スマホと比較すると料金が高いという人もいましたが、多くの人はその分快適だと納得していました。
ソフトバンクのサブブランド・ワイモバイル

ワイモバイルの料金プラン
プラン (データ量) | 月額料金 (税込) |
---|---|
シンプルS (3GB) | 2,178円 |
シンプルM (15GB) | 3,278円 |
シンプルR (25GB) | 4,158円 |
ワイモバイルの料金プランはスマホベーシックプラン。データ容量に応じてS、M、Rの3種類のプランが用意されています。
スマホベーシックプランの魅力は様々な割引を適用できる点。たとえば、プランSで新規割と家族割を適用すれば月額が1,200円お得になります。
また、完全かけ放題の通話オプションが利用できたり、Yahoo!のサービスをお得に使える点も特徴です。
ワイモバイルの評判・口コミ
ワイモバイル速いっすね pic.twitter.com/0dNmycrTBW
— 初のぞみん (@nozomisosoup) December 22, 2019
安くて回線速いとこってワイモバしかないやんけ
— まちか (@LeicaENZO) December 24, 2019
ワイモバイル酷い
解約したいのに契約がないと言って金だけ引いてくる
サポートに電話しても電話番号を入力せよといってそんなものないのにオペ呼び出すこともできない。ショップに行っても契約が見つかりませんという。ヤクザ以上に酷いぞこの会社。— 澁澤太郎 (@shibusawaAK) December 25, 2019
ワイモバイルのSNSでの評判は良い評判が目立ちました。特にUQモバイルと同様に通信速度が速いという意見が多くありました。
また、料金の安さを指摘する声もありました。安くて速い格安スマホとして非常に高く評価されています。
一方で、サポートの対応が悪いという意見もありました。大手キャリアと比べると格安スマホはサポートの質が低い傾向にあるのかもしれません。
トリプルキャリア対応のmineo

mineoの料金プラン
<シングルプラン・データ通信のみ>
プラン名 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
回線 | au![]() | ドコモ![]() | ソフトバンク![]() |
1GB | 880円 | ||
5GB | 1,265円 | ||
10GB | 1,705円 | ||
20GB | 1,925円 |
<デュアルプラン・音声通話+データ通信>
プラン名 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
回線 | au![]() | ドコモ![]() | ソフトバンク![]() |
1GB | 1,298円 | ||
5GB | 1,518円 | ||
10GB | 1,958円 | ||
20GB | 2,178円 |
mineoの料金プランは、通話をする人向けのデュアルタイプと通話をしない人向けのシングルタイプの2種類。どちらのタイプでも3つの回線と6種類のデータ容量から選べます。
どのプランでもau回線のAプランが最も安くなっているので、回線にこだわりがなければAプランがおすすめ。
ただ、回線を変更するとSIMロックの解除などの面倒なこともあり、回線によって利用できるオプションも異なるため、しっかり検討しましょう。

500MBで できること | 時間 |
---|---|
ゲームアプリ![]() | 2時間 |
動画視聴![]() | 3時間 |
メッセージアプリ![]() | 400往復 |
WEB閲覧![]() | 220ページ |
mineoの評判・口コミ
iPhoneとiPadで月2500円位。
mineoはお互いデータを送れるのが便利。
翌月繰越があるので無効になる容量を送って、使ってるのでなかなか減らない。
mineoなかなか良いです•̫͡•ོ꒱ pic.twitter.com/cqH2WH4cJk— ジン@配当金再投資中 (@jin_walletplus1) October 7, 2019
mineo
マイネオ
速度制限されてないでコレ。ひどい。 pic.twitter.com/ykwlsO9TyR— PEPSI (@mga_akr) December 26, 2019
mineoの評判は様々なものがありましたが、とくに通信速度に関しては賛否が分かれており、速いという意見も遅いという意見もありました。
mineoの通信速度は選ぶ回線や使用する時間帯によってことなります。とくに多くの人がスマホを使用する昼の時間帯は通信速度が遅くなります。
また、mineoではユーザー同士で使い切らなかったデータをシェアできる機能があり、その機能は好評でした。
SNSがデータフリーで使えるLINEモバイル

LINEモバイルの料金プラン
<LINEデータフリー>
データ容量 | データSIM (SMS付き) ![]() | 音声通話 SIM ![]() |
---|---|---|
500MB | 600円 | 1,100円 |
3GB | 980円 | 1,480円 |
6GB | 1,700円 | 2,200円 |
12GB | 2,700円 | 3,200円 |
<SNSデータフリー>
データ容量 | データSIM (SMS付き) ![]() | 音声通話 SIM ![]() |
---|---|---|
500MB | 880円 | 1380円 |
3GB | 1,260円 | 1,760円 |
6GB | 1,980円 | 2,480円 |
12GB | 2,980円 | 3,480円 |
<SNS音楽データフリー>
データ容量 | データSIM (SMS付き) ![]() | 音声通話 SIM ![]() |
---|---|---|
500MB | 1,080円 | 1,580円 |
3GB | 1,460円 | 1,960円 |
6GB | 2,180円 | 2,680円 |
12GB | 3,180円 | 3,680円 |
LINEモバイルは大きく分けて3種類の料金プランがあり、それぞれのプランで対象のSNSをデータフリーで利用できます。
LINEデータフリーは料金を抑えたい人、SNSデータフリーはSNSを頻繁に使う人、SNS音楽データフリーはSNSだけでなく音楽も頻繁に聴く人におすすめです。
それぞれのオプションで対象となるサービスは異なりますが、以下のサービスがデータフリーの対象となります。
- LINE
- LINE MUSIC
LINEモバイルの評判・口コミ
LINEモバイルにして数ヶ月。
半額キャンペーン中とはいえ、
本当に安い。特に不便ない。
SNS、LINEミュージックがカウントフリーのプランだから、データ残量が本当に減らない…。
来月もう一個データ量少なくしたプランにしようかな。※私の追加オプションは
10分かけ放題
LINEミュージック使用料 pic.twitter.com/8mcXjZrUdL— ぶるとぱ (@BLUETOPAZmcd) December 18, 2019
LINEモバイルが1番安い
LINEやる人は変えた方がいいよ?#LINEモバイルからお年玉ほしい— みかん (@kumamikan1015) December 26, 2019
最近のLINEモバイルはあまりにもひどい。
これあきらかに何か操作してるレベルで遅い。一日を通して1Mすら超えない。
170って何?アホなの?
まぁ安いから文句は言えんけど。
UQに乗り換えよう。 pic.twitter.com/9e7zla5dVg— HIRO (@hiroyuki282828) December 19, 2019
LINEモバイルは主に料金とデータフリーで高く評価されていました。料金が安い上にデータフリーでSNSを存分に使える点が魅力です。
一方で、低い評価のほとんどが通信速度についてでした。LINEモバイルの通信速度は他の格安スマホと比較すると遅いようです。
SNSを頻繁に使う人や料金を重視する人にはLINEモバイルはおすすめですが、通信速度を重視するならおすすめできません。
楽天会員におすすめな楽天モバイル

楽天モバイルの料金プラン

プラン | 楽天UN-LIMIT![]() |
---|---|
月額料金 | 1年目:無料 ※300万人 |
2年目以降:2,980円 | |
データ 容量 |
楽天回線エリア:使い放題 |
楽天回線エリア以外:5GB | |
月額 通話料 |
国内:かけ放題 ※アプリ利用 |
海外:980円 | |
SMS | 使い放題 |
事務 手数料 |
3,300円 |
リンク | 公式詳細 |
「UN-LIMIT」は自社回線である楽天回線を利用したプランであり、楽天回線エリア内であれば、高速データ通信を無制限で使うことが可能です。
また、楽天回線エリア以外でも5GBまでは高速で利用でき、もし容量を使い切ったとしても、最大1Mbpsの速度で利用することもできます。
また、現在キャンペーンとして300万人まで1人1回線1度のみ、1年間月額料金無料で使えるキャンペーンを行ってます。
適用できるのは楽天会員のみとなっている為、楽天ユーザーであれば楽天モバイルの利用を検討してみてください。
楽天モバイルの評判・口コミ
今まで、電話ほとんど使わないのにdocomoに毎月9000円払っているのが馬鹿馬鹿しくて楽天モバイルに変えて一気に7000円ぐらい節約できて本当に神!と思ってた矢先、楽天経済圏というものを知って、ポイントせどりを知ってもう今では楽天の犬です!ワン!?
— ふとん@初心者せどらー (@huton_sedori) December 25, 2019
なんで楽天モバイルこんなに早いんだ??
いつも1桁しか出ないのに pic.twitter.com/p7FfjtGZ0W— パンダー(われなん) (@warenan20) December 27, 2019
楽天モバイルさん、、、遅すぎやしませんか? pic.twitter.com/qQkxawraK0
— koushi (@kachislot) December 18, 2019
楽天モバイルはそのプランの特徴などから、特に楽天会員から高く評価されています。
月額料金がお得なだけでなく、その他の楽天のサービスをお得に使えたり楽天ポイントがもらえるのが魅力です。
一方で、通信速度については低い評価が多くありました。ただ、楽天回線は徐々に通信速度が速くなっているという声もあります。
楽天が通信設備を整備できれば、楽天モバイルの通信速度の問題は今後解消されていく可能性も十分に考えられます。
使い方別におすすめの格安スマホを紹介!

速度、料金、電話それぞれ観点でおすすめの格安スマホを紹介します。
通信速度が速いと評判の格安スマホ
- UQモバイル
- ワイモバイル
通信速度を重視するならUQモバイルとワイモバイルがおすすめ。どちらも大手キャリアのサブブランドで、他の格安スマホよりも通信速度が速いのが魅力です。
UQモバイルは3種類の通話オプションがあり、自分にあったものを選べます。また、データの増量ができる点も特徴。
ワイモバイルは基本料金に10分かけ放題が含まれているのがポイント。新規割や家族割などのお得な割引を組み合わせることで月額を安くできます。
月額料金を抑えたい人におすすめの格安スマホ
MVNO | 月額料金 (容量) |
リンク |
---|---|---|
mineo![]() |
1,510円 (3GB) |
公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
1,760円 (3GB) |
– |
UQモバイル![]() |
1,980円 (3GB) |
公式詳細 |

mineoは3つの回線に対応しているため、大手から乗り換えやすいのがポイント。回線を変えるプロセスが面倒な人におすすめです。
LINEモバイルはSNSをデータフリーで利用できるのが魅力。SNSを頻繁に使い通信制限になることが多い人におすすめです。
UQモバイルはと特別に料金が安いわけではありませんが、契約から何年たっても料金が一定で変わらないため長く使い続ける人におすすめです。
電話を良くかける人におすすめの格安スマホ
MVNO | ワイモバイル![]() |
UQモバイル![]() |
---|---|---|
通話オプション | かけ放題:1,000円 10分かけ放題:無料 |
かけ放題:1,700円 10分かけ放題:700円 通話パック(60分):500円 |
リンク | 公式詳細 | 公式詳細 |
電話を頻繁にかける人は通話オプションが充実しているUQモバイルとワイモバイルがおすすめ。どちらも格安スマホでは珍しい完全かけ放題オプションがあります。
UQモバイルの通話オプションは3種類。通話頻度が高くない人は月60分かけ放題の通話パックがおすすめです。
ワイモバイルは10分かけ放題が基本料金に含まれていて無料なのが魅力。完全かけ放題も月額1,000円なのでお得です。
通信速度はサブブランドが速い
電話をするなら通話オプションに注目
mineoやLINEモバイルはお得
総括:評判が良いのは速さならUQモバイル・料金ならmineo!

SNSでの評判が良かったのはUQモバイルとワイモバイル。どちらも大手キャリアのサブブランドで通信速度が速く、快適に使える点が魅力です。
また、どちらも無制限のかけ放題オプションが使えることもあり、つい長電話をしてしまう人にもおすすめの格安スマホとなっています。
また、料金の安さが評判なのはmineoとLINEモバイル。mineoは特にau回線のAプランが安くてお得です。LINEモバイルはSNSがデータフリーでデータ容量をお得に使えます。
格安スマホ選びでは、SNSで実際に使っている人の評判を参考に自分にあったものを探すのがおすすめです。


MVNO | UQモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額1,980円~ |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・顧客満足度NO.1 ・通信速度が速くて評判 |
キャンペーン | 最大1万円 キャッシュバック |
UQモバイルの公式サイトへ


MVNO | mineo |
---|---|
月額料金 | データ通信のみ月額700円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・三大キャリア回線対応 ・解約金なし |
アワード | 顧客満足度第1位 |
mineoの公式サイトへ
UQモバイルのQ&A

2019年10月1日に提供を開始した、UQ mobileの新プランです。 特徴としては、2年目以降もお支払金額が変わらず、 安心して長くご利用いただけます。 また、ご契約期間や最低利用期間、契約解除料もありません。
ギガMAX月割は、UQ mobileとWiMAX 2+を同一名義でご契約いただいているお客さまにお申込みいただける割引です。 毎月、UQ mobileの月額基本料金から最大500円を割引いたします。「UQ家族割」をご利用中の場合、家族割グループ内の親回線から割引いたします。 また、2020年3月18日より対象のサービスも拡大されました。
オンラインショップでのお申し込み手続きおよび審査完了後、端末セットまたはSIMカードを通常は翌日に発送いたします。(お申込みから商品発送まで状況により当日~1週間程度かかる場合がございます。発送手配完了後、メールにて宅配業者とのお問い合わせ番号をお知らせいたします。) 商品到着後、端末にSIMカードを取り付け、MNP転入切替/回線切替手続きやネットワーク設定(APN設定)などの初期設定を行っていただくことでご利用いただけます。
はい、同一名義で最大3回線までお申込みいただけます。 ※契約当初に契約できる回線数は原則1回線までです。但しご契約内容により複数回線のお申込みが可能です。 その後ご利用状況等に応じて最大5回線までお申込みいただけます。
ご利用いただける支払方法は、クレジットカード払い もしくは口座振替(郵便局の場合は自動振込)のいずれかとなります。
mineoのQ&A

パケットシェアは、当月のデータ通信残容量を翌月にシェアメンバーで共有できるサービスです。当月のデータ通信残容量は翌月に自動で繰り越されます。
いいえ、最低利用期間は設定しておりません。
はい、同じアカウントで引き続きご利用いただけます。 mineo回線切り替え後に、新しい端末にてご利用される場合は、切り替え前端末でのデータ移行操作が必要となりますので、回線切り替えの前に、移行手順等をご確認ください。
はい、ソフトバンクプラン(Sプラン)を除き、国際ローミング対応機種で音声通話のみご利用いただけます。 インターネット(データ通信)はご利用いただけません。
mineoでは、基本的にクレジットカードでのお申し込みとなっておりますが、eo光ネットをご利用中の方で、預金口座振替のお支払い方法をご選択いただいている場合は、同様のお支払い方法をご継続いただけます。
UQモバイルの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額980円~ |
端末保証 | Androidスマホ:月額380円 持ち込みのAndroidスマホ :500円 |
初期費用 | 3,800円 |
契約期間 | なし |
特徴 | ・お客様満足度No.1 ・高速・快適に通信ができる |
キャンペーン | キャッシュバック 最大6,000円 |
mineoの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額700円~ |
端末保証 | mineo端末安心保証 mineo端末安心保証for iPhone 持ち込み端末安心保証 |
初期費用 | 契約事務手数料3,300円(税込み) SIM発行費440円(税込み) |
契約期間 | 無し |
契約解除料 | 無し |
特徴 | ・3大キャリアの回線に対応 ・誰とでもパケットが分け合える ・料金が安い |