某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
格安SIM業者のほとんどが海外でも電話をかけることが可能ですが、一方でデータ通信が使えず、例えばLINEやTwitter等が使えません。
今回は格安SIM業者の中でもイオンモバイルに注目し、海外でできること・できないことや、できることの詳細、そして他社との違いを紹介していきます。
MVNO | イオンモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額480円から |
MVNO評価 | ★★★★ |
特徴 | ・月額料金が格安 ・シェアプランがある |
キャンペーン | 2年契約なし 解約金ゼロ |
イオンモバイルの公式サイトへ
イオンモバイルは海外でも電話がかけられる!通話料金まとめ
今回は、アメリカ・中国・フランス・オーストラリアの4つの国の通話料金をまとめました。
イオンモバイル国際電話の通話料金(発信)
通話先 | 同一国内 |
海外→日本 ⇒ |
海外→海外 ⇒ |
---|---|---|---|
アメリカ | 125円/分 | 140円/分 | 265円/分 |
中国 | 75円/分 | 175円/分 | 265円/分 |
フランス | 80円/分 | 180円/分 | 280円/分 |
オーストラリア | 80円/分 | 180円/分 | 280円/分 |
イオンモバイルでは国際電話が可能ですが、その通話料金は国内の通話と比べるととても高額です。長時間の通話に気を付けて使用してください。
記載している料金は、ドコモ回線を利用した料金です。国や地域によって通話料金は異なるので、渡航先の情報は事前に調べておくことをおすすめします。
ちなみにイオンモバイルの国内通話の料金は30秒20円です。1分だと40円になるので、フランスの同一国内の半額で通話ができます。
国際電話の通話料金(着信)
着信国 | 料金 |
---|---|
アメリカ |
175円/分 |
中国 |
145円/分 |
フランス |
110円/分 |
オーストラリア |
80円/分 |
日本国内の通話は、発信時に料金が発生します。しかし、海外にいる状態で日本から電話がかかってくると、着信時にも料金が発生するので注意が必要です。
発信される地域によって料金は異なりますが、オーストラリア以外は1分で100円以上の負担がかかります。
一般的に「国内通話」と限定されている通話オプションでは、国外からの通話を定額にすることはできません。
国際電話の通話料金(日本から海外)
時間帯 | 8時〜19時 (平日) |
19時~8時 (平日・土日祝) |
---|---|---|
アメリカ | 34円/30秒 | 31円/30秒 |
中国 | 57円/30秒 | 49円/30秒 |
フランス | 108円/30秒 | 78円/30秒 |
オーストラリア | 68円/30秒 | 63円/30秒 |
日本にいる自分から、海外にいる相手に電話する際にかかる費用です。時間帯は発信者側の時間帯で、日本時間となります。
通話する時間帯によって通話料金が変わるので、緊急時以外の電話をかける際は平日の19時以降か土日祝日をおすすめします。
相手側の時差の関係もあるので、相手と折り合いをつけながら電話する時間を決めてください。表に記載されている料金は、ドコモ回線を使用しての料金です。
イオンモバイルは国際電話が可能
国際電話は着信者側も料金が発生
日本⇒海外へは時間帯で料金が異なる
イオンモバイルの公式サイトへ
050かけ放題に加入すれば国際電話もかけ放題?
結果から伝えると、イオンモバイルの「050かけ放題」オプションを契約した状態なら、国際電話でも通話料を無料にすることができます。
ただし、050IP電話はインターネット電話に転送するサービスなので、データ通信が必要です。そのため、端末をWi-Fiに接続できれば通話ができます。
ただし、050IP電話自体が暗号技術を用いて運用されているので、場合によっては現地の法令により通信に制限がかかることもあります。
イオンモバイルは海外でSMSも使える
イオンモバイルが海外でSMSを送受信できるのは、音声プランかau回線のSMS機能付きのプランどちらかと契約している場合のみです。
ただし、料金は国内と比べると高額になるので、使いすぎには注意してください。例えば国内への送信は、1~70文字で3円、604~670文字の長文でも30円で済みます。
それに比べて海外への送信は、1~70文字で50円、604~670文字だと500円にもなります。
イオンモバイルの公式サイトへ
要注意!イオンモバイルは海外でデータ通信が使えない
現地の状態によっては、スマホがまったく役にたたない状態になるかもしれません。
イオンモバイルはデータローミング非対応
データローミングとは、国外に行った際に現地の携帯会社の電波を使えるようにするサービスです。イオンモバイルは、このデータローミングに対応していません。
そのため、海外に行くとスマホのデータ通信はできなくなります。イオンモバイルはあくまでも国内のドコモとauの回線を利用して、通信を行う格安SIMです。
海外で通信を行いたいなら、公共のWi-Fiに接続する必要があります。また、利用者用のWi-Fiが整備されている宿泊施設などを探してください。
海外渡航前にはプラン変更しよう
イオンモバイルは前述している通り、海外でもデータ通信はできません。そのため、長期滞在の際には、前月中にデータ容量を少ないプランに変更しておくと料金を節約できます。
データ容量の変更はマイページから行えるので、いつでも簡単に変更することが可能です。
ただし、音声通話SIMからデータ通信専用SIMなどのSIMの種類の変更はマイページからはできません。電話か店舗で申し込んでください。
050かけ放題で国際電話も無料
海外ではデータ通信ができない
現地のWi-Fiに接続が必要
イオンモバイルの公式サイトへ
海外旅行に行くイオンモバイルユーザーにおすすめな方法
自分の利用頻度を考えて、最適な方法を選んでください。どちらも日本で入手できるので、事前に準備することができます。
コスト重視ならプリペイドSIMを購入しよう
イオンモバイルのように海外でデータ通信ができない格安SIMの場合には、滞在地域に対応したプリペイドSIMを用意しておくと安心です。
ただし、SIMロックが解除されたSIMフリーの端末が必要なので、自身の端末がSIMフリーになっているかを確認してください。
1つの国限定のSIMもありますが、複数の国が1枚で対応できるSIMも販売されています。滞在先に合わせて購入してください。
たくさん通信するならWi-Fiレンタルがおすすめ
コスト的には高額になりますが、Wi-Fiをレンタルして海外で使用することもできます。料金は1日単位なので、ムダな日数を契約する必要もありません。
短期の滞在の場合には、ポケットに入れておけるサイズのポケットWi-Fiがおすすめです。SIMカードの入れ替えもないので、SIMロック解除も必要ありません。
レンタル会社によっては、空港で機器を受け取れる会社もあります。また、郵送で受け取り・返却も可能です。
低価格のプリペイドSIM
1日単位で契約できるWi-Fiレンタル
滞在先に合わせて契約
イオンモバイルの公式サイトへ
イオンモバイルの特徴
イオンモバイルの特徴について解説していくので、参考にしてください。
縛りなし
イオンモバイルではどの回線を選んでもどのプランを選んでも、契約期間に縛りが無ければ契約解除料も0円になります。
使ってみてわかる不都合があったり、もっと自分に合うプランがあれば乗り換えが簡単に行える格安SIMです。
また、店舗の数も多いイオンモバイルですが、申し込みはWebから行えて必要事項を入力すればよいので簡単です。
契約が締結されれば、SIMカードや端末は自宅に送付されるので自宅から出る必要もありません。
料金プランが豊富
プラン名 | 音声通話SIM |
---|---|
200MB (やさしいプラン) |
980円 |
500MBプラン | 1,130円 |
1GBプラン | 1,280円 |
2GBプラン | 1,380円 |
3GB (やさしいプラン) |
1,280円 |
4GBプラン | 1,580円 |
6GB (やさしいプラン) |
1,580円 |
6GBプラン | 1,980円 |
8GB (やさしいプラン) |
1,980円 |
8GBプラン | 2,680円 |
12GBプラン | 3,280円 |
20GBプラン | 4,680円 |
30GBプラン | 5,680円 |
40GBプラン | 6,980円 |
50GBプラン | 8,980円 |
イオンモバイルの音声通話プランは、データ容量に応じて14のプランがあります。下は200MBから上は50GBまで、自分が欲しい容量に応じて細かくプランを設定できます。
ただし200MBが利用できるのは60歳以上が対象となる「やさしいプラン」のみであり、通常の場合は500MBが最低容量となります。
それでもやさしいプランを除いて11の容量プランがあり、豊富なプランから自分に合ったプランが選べるのがイオンモバイルの魅力の1つでしょう。
また、ドコモとauの回線から選択できるのも、イオンモバイルの特徴です。それぞれに違った魅力があるので、自分に合った回線を選んでくださいね!
500MBで できること | 時間 |
---|---|
ゲームアプリ | 2時間 |
動画視聴 | 3時間 |
メッセージアプリ | 400往復 |
WEB閲覧 | 220ページ |
月額料金が安い
MVNO | 料金 (容量) |
リンク |
---|---|---|
イオンモバイル |
1,980円 (6GB) |
公式詳細 |
UQモバイル |
2,980円 (9GB) |
公式詳細 |
LINEモバイル |
2,200円 (6GB) |
– |
mineo |
2,190円 (6GB) |
公式詳細 |
イオンモバイルは他の格安SIMと比べても、基本料金は安く抑えられています。わかりやすいようにイオンモバイルがおすすめするデータ容量の6GBを、他社と比べてみました。
結果としては、同じ6GBでもイオンモバイルが数百円安い料金になっていることが分かります。
UQモバイルの9GBは同じ容量が無いので、8GBと比べてみます。イオンモバイルの音声通話プランの8GBは、2,680円なのでUQモバイルの9GBより300円安い設定です。
格安スマホの取り扱いが豊富
イオンモバイルは、格安スマホも多数販売している格安SIMです。数世代前の機種ですが、その分非常に安いので金銭的負担を少なくすることができます。
格安スマホは、あまりヘビーにスマホを使わないライト層におすすめです。連絡用にスマホが欲しい方には、格安スマホでも十分な働きが期待できます。
安いものでは本体価格が1万円台のものもあり、分割にすると月々500円台で購入できます。
縛り期間・契約解除料なし
データ利用料の幅が広くプランが豊富
格安スマホを多数販売
イオンモバイルの公式サイトへ
イオンモバイルと他の格安SIMを比較
比較するのは、UQモバイル・mineo・LINEモバイルにイオンモバイルを加えたの4社です。
海外対応機能を比較
MVNO | 海外での データ通信 |
国際電話 (海外から日本) |
リンク |
---|---|---|---|
イオンモバイル |
× | ○ (通話プラン) |
公式詳細 |
UQモバイル |
× | ○ (通話プラン) |
公式詳細 |
LINEモバイル |
× | ○ (一部回線) |
– |
mineo |
× | ○ (一部回線) |
公式詳細 |
格安SIMはいずれも、海外でデータ通信を行うことはできません。データ通信を行いたいときには、現地でWi-Fiにつなげる必要があります。
電話は一部のプランを除いて可能なので、事前に契約しているプランが対応しているか確認しておいてください。
結果として、海外に行くことを踏まえて格安SIMを選んでも優劣は付きません。そのため、格安SIMを選ぶポイントにはならないことが分かりました。
通信速度を比較
MVNO | 通信速度 (朝) |
通信速度 (昼) |
通信速度 (夜) |
リンク |
---|---|---|---|---|
イオン モバイル |
6.5Mbps | 7.1Mbps | 11.3Mbps | 公式詳細 |
UQ モバイル |
11.8Mbps | 14.3Mps | 14.6Mbps | 公式詳細 |
LINE モバイル |
4.3Mbps | 1.4Mbps | 3.4Mbps | – |
mineo (マイネオ) |
12.8Mbps | 10.8Mbps | 15.1Mbps | 公式詳細 |
参照URL:https://keisoku.io/mobile/
通信速度で4社を比較してみるとイオンモバイルは、一般的に通信速度が優れていると言われているUQモバイルやmineoの数値には見劣りします。
しかし、1Mbpsを超えていると体感的にそこまで遅く感じることは無いので、日常生活に支障をきたすような致命的な遅さではありません。
また、イオンモバイルはどの時間帯でも5Mbpsを超えているので、動画などもスムーズに視聴できますし、サイトの検索も問題ありません。
海外でデータ通信ができない
海外の通話はプランによりできる
イオンモバイルの通信速度は問題ない
総括:イオンモバイルは海外でも利用可能!しかしデータ通信ができないので注意しよう
海外でも使用できる格安SIMをお探しの皆さん、イオンモバイルなら海外でも通話ができる格安SIMです。ただし、データ通信はできないので注意してください。
海外でもデータ通信がしたいのであれば、プリペイドSIMやレンタルWi-Fiなどの代替手段が必要です。
そのためイオンモバイルは海外でたくさん使うことを目的に契約するよりも、国内で安いスマホを利用したい方におすすめの格安SIMとなります。
MVNO | イオンモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額480円から |
MVNO評価 | ★★★★ |
特徴 | ・月額料金が格安 ・シェアプランがある |
キャンペーン | 2年契約なし 解約金ゼロ |
イオンモバイルの公式サイトへ
イオンモバイルのQ&A
SIMフリーもしくはドコモで購入したiPhoneであれば、ご利用が可能です。 以下ページにて動作確認を行っている通信端末をご確認ください。 また、ご利用のiOSに応じて構成プロファイルのインストールが必要です。
■WEBにてSIMカードのみのご契約(MNP転入)される場合 お申し込み後にお手元にSIMカードが到着後、お客さまのご都合に合わせてMNPの切り替えを実施いただけますので、携帯電話が使用できない期間は発生いたしません(お申込み手続き完了から通常1週間前後でSIMカードをお届けします。)
お支払方法はクレジットカードのみとなっております。口座振替でのお支払いは受け付けておりません。また、イオンモバイルでは契約者本人名義以外のクレジットカードでもお支払いいただけます。 だだし、契約者本人名義以外のクレジットカードを登録される際はその方の本人確認も必須となります。
契約月の基本料金は日割り計算となります。 インターネット(イオンデジタルワールド)や商品後日配送店舗でご購入いただいた場合の起算日はSIMカード出荷日の翌々日となります。
メールアドレスの提供はありません。 Yahoo!メールやGmailなどのフリーメールアドレスをご利用ください。
イオンモバイルの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | |
月額料金 | 月額480円~ |
端末保証 | イオンスマホ安心保証 イオンスマホ安心保証パック イオンモバイル持ち込み保証 |
初期費用 | 3,000円(税抜) |
契約期間 | 無し |
契約解除料 | 無し |
特徴 | ・月額料金が安い ・シェアプランが充実 |