某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
これだけ節約出来ればもしソフトバンクで違約金が発生したとしても全然問題ないですよね!
乗り換えるなら早めに契約したほうが、その分節約につながるのでぜひ検討してみてくださいね!
MVNO | LINEモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額500円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・SNS使い放題 ・LINEポイントが毎月もらえる |
キャンペーン | WEB限定 5,000ポイント付与! |
LINEモバイルの公式サイトへ
ソフトバンクからLINEモバイルから乗り換えれば月額料金が節約に!
- 月額600円からの超お得価格で始められる
- LINEなど一部のSNSのデータ通信料ゼロ!
- 余ったデータは翌月に繰越できる!
LINEモバイルのお得なポイントは、料金プランが最安で月額600円からと、コイン1枚で手軽にスマホ生活をスタートできる点です。
LINEモバイルならではのお得ポイントは、LINEをはじめとする、TwitterやInstagramなど主要SNSの利用時がプランに応じてデータフリー。
SNSを通して動画や画像を見ても、データ量におびえていた日々にサヨナラしましょう。
余ったデータ量は、翌月に繰り越したり、LINEアプリ経由で友人や家族にプレゼントすることでシェアしあえるのも大きな魅力ポイントです。
LINEモバイルのおすすめ料金プラン
LINE使い放題のLINEデータフリー
データ容量 | データSIM (SMS付き) | 音声通話 SIM |
---|---|---|
500MB | 600円 | 1,100円 |
3GB | 980円 | 1,480円 |
6GB | 1,700円 | 2,200円 |
12GB | 2,700円 | 3,200円 |
LINEデータフリーは、データSIM(SMS対応)の最安値だと、月額600円と、破格の料金から始められるのが大きな魅力です。
LINEデータフリーではLINEがデータ消費無しで利用可能で、LINEアプリでの通話やトークが使い放題のため、データ量が少なくても家族や友人との連絡手段には困りません。
自宅ではWi-Fiを利用するため、外出先でのスマホ料金をとにかく抑えたい方やお子様のスマホデビューにおすすめです。
500MBで できること | 時間 |
---|---|
ゲームアプリ | 2時間 |
動画視聴 | 3時間 |
メッセージアプリ | 400往復 |
WEB閲覧 | 220ページ |
3つのSNSが使い放題のSNSデータフリー
データ容量 | データSIM (SMS付き) | 音声通話 SIM |
---|---|---|
500MB | 880円 | 1380円 |
3GB | 1,260円 | 1,760円 |
6GB | 1,980円 | 2,480円 |
12GB | 2,980円 | 3,480円 |
SNSデータフリーは、SMSもできるデータSIM・3GBで月額1,260円からと低価格で使えます。また下記の3つのSNSがデータ消費無しで利用可能ですよ。
- LINE
3GBはおすすめのデータ容量で、標準的なWebページなら約9,900回分、Youtubeなら中画質(360P)の動画を約12時間分閲覧できます。
外出先で12時間分動画を見るかどうか考えると、一般的な使い方には十分なデータ量ではないでしょうか。
LINEモバイルの公式サイトへ
4つのSNSとLINE MUSICが使い放題のSNS音楽データフリー
データ容量 | データSIM (SMS付き) | 音声通話 SIM |
---|---|---|
500MB | 1,080円 | 1,580円 |
3GB | 1,460円 | 1,960円 |
6GB | 2,180円 | 2,680円 |
12GB | 3,180円 | 3,680円 |
SNS音楽データフリーでは、SNSデータフリーで使えた3つのサービスに加えて、InstagramとLINE MUSICの2つのサービスがデータフリーで利用できます。
外出先でもLINE MUSICでデータ量を気にすることなく音楽が聞ける為、通勤や通学で良く音楽を聴いている方などにおすすめです。
ただ、あくまでデータ容量の消費が無いだけであり、LINE MUSICの利用自体には月額料金が必要な為、その点は注意してください。
LINEモバイルとソフトバンクの料金を比較
事業者 | LINEモバイル |
softbank |
---|---|---|
プラン名 | LINE データフリー |
スマホデビュー プラン |
料金 (月額) |
600円 | 980円 14カ月目以降 1,980円 |
総額 (2年間) |
14,400円 | 34,520円 |
LINEモバイルは1年あたりわずか7,200円で利用できるのに対し、ソフトバンクは割引で安い最初の1年で既に11,760円と約4,000円の差があり、割引が除外となる次の1年で約20,000円の差が出ます。
ネットは主に自宅で利用し、連絡は通話無料のLINEアプリやトークで行う方にとっては、LINEモバイルは最強のプランといえるでしょう。
スマホデビューするなら、ソフトバンクの「スマホデビュープラン」よりもLINEモバイルの方がコスパ的にはおすすめです。
月額600円のLINEデータフリーはコスパ最強!
通常利用には3GBのデータ量でも十分!
スマホデビューはLINEモバイルで!
LINEモバイルの公式サイトへ
LINEモバイルに乗り換え手順
では、いよいよLINEモバイルへの乗り換え手順を見ていきましょう。
①乗り換えにかかる費用を確認
事業者 | 費用 |
---|---|
ソフトバンク |
解約金:4,000円〜10,000円 転出料:3,000円 |
LINEモバイル |
初期費用:3,400円 |
お得に乗り換えるには、解約金が発生しないタイミングを狙いましょう。その場合は、転出料と初期費用のみの負担で乗り換えることができます。
転出料と初期費用の2つであれば、合わせても約6,000円程度なので、そこまで大きな出費とはならないでしょう。
②端末のSIMロック解除を行う
LINEモバイルでもソフトバンクの回線を使う場合は、SIMロックを解除する作業は基本的に不要です。ただし、ドコモやauの回線を使いたい場合には、SIMロックを解除する作業が必要になります。
また、ソフトバンクの回線を使う場合にも、スマホの種類によってはSIMロック解除が必要なケースもありますので、古いスマホなどの場合にはLINEモバイルのHPをチェックしましょう。
③ソフトバンクからMNP予約番号を取得
ソフトバンクからLINEモバイルへと携帯キャリアを乗り換えるには、事前にソフトバンクから「MNP予約番号」を入手する手続きを踏みます。
MNP予約番号とは、携帯キャリアを変えても同じ携帯番号を使い続けるために必要な番号です。電話によるMNP予約番号の取り方は、次の手順で行います。
- 下記のソフトバンク窓口に電話をかける
- 案内に従い「1」と4桁の暗証番号を入力
- MNP予約番号を発行を依頼
- 説明内容に同意する
- MNP予約番号がSMSで送られてくる
- <携帯電話番号ポータビリティお問い合わせ窓口>
ソフトバンク携帯電話から:*5533
フリーコール:0800-100-5533
受付時間:午前9時から午後8時まで
他にも「最寄りのソフトバンク店舗」や「ウェブ(My SoftBankページ)」といった方法で、MNP予約番号を簡単に受け取ることもできますよ。
LINEモバイルの公式サイトへ
④WEBからLINEモバイルに申し込み
ぶじにMNP予約番号を入手できたら、あとはLINEモバイルの公式サイトTOPの「申し込む」をクリックして、次の手順で申し込みを進めていきましょう。
WebからLINEモバイルの申込みを行うには、MNP予約番号における有効期限が10日以上である必要があります。そのため、番号を手にいれたらそのまま申し込むのがおすすめです。
- 申し込みたいプランを3つの中から選ぶ
- 契約に必要な個人情報を入力
- 本人確認書類をアップロード
- 利用料金の支払方法を選ぶ
- ログイン用にIDとパスワードを設定
- 本人確認の結果をメールで受け取る
入手したMNP予約番号は、契約に必要な個人情報の入力画面で入力します。支払方法として選べるのは、「クレジットカード」「LINE Pay」「LINE Payカード」の2つです。
⑤端末到着後、開通手続きを行う
MNPの場合には従来のソフトバンクからLINEモバイルへと通信を切り替える開通作業を行う必要があります。方法は次の3つです。
- MNP開通の受付窓口に電話をする
- マイページから「MNP開通申し込み」を行う
- 自動で開通されるのを待つ
- 下記の受付窓口に電話をかける
- ログインIDを尋ねられるので答える
- 開通完了のメールが届く
<LINEモバイル カスタマーセンター MNP開通受付窓口>
- 電話番号:0120-889-279
- 受付時間:10:00-19:00(年中無休)
電話・マイページのいずれかから開通作業を行った場合は、どちらも開通完了後にその旨を知らせるメールが、数分から最大3時間程度で届きます。
また、特別な作業をしなくとも、SIMカードが届いた日の翌々日における午後以降に、自動で開通が行われます。
SIMカード単体(スマホ購入なし)で契約した場合は、開通完了後にネットワーク設定(APN設定)が必要になります。
MNP予約番号は電話などでカンタンに入手!
LINEモバイルの申込みはWebからサクッと!
SIMカードは、早ければ翌日に到着!
LINEモバイルの公式サイトへ
LINEモバイルは他社と比べても安い?
音声通話SIMの料金を比較
MNVO | 料金 | リンク |
---|---|---|
LINEモバイル |
1,760円 (3GB) |
– |
UQモバイル |
1,980円 (3GB) |
公式詳細 |
楽天モバイル |
2,980円 (無制限) ※一部エリアのみ |
公式詳細 |
音声通話SIMの料金ではLINEモバイルが一番安く、データフリーがあるため、同じ3GBでもデータフリー分を加味すれば、少ないギガでもより有効活用が可能です。
そのため、月額料金の安さとデータフリーが使えるLINEモバイルは、ユーザー満足度が高いです。
UQモバイルもLINEモバイルとそこまで変わらない値段で、安定した通信速度で利用できるため、通信にストレスを感じたくない人におすすめです。
楽天モバイルは楽天回線エリアでの利用であれば、高速データ通信が使い放題という特徴があり、楽天ユーザーがお得に使える格安SIMとなっています。
LINEモバイルの公式サイトへ UQモバイルの公式サイトへ 楽天モバイルの公式サイトへ
データSIMの料金を比較
MNVO | 料金 | リンク |
---|---|---|
LINEモバイル |
600円 (500MB) |
– |
mineo |
700円 (500MB) |
公式詳細 |
ワイモバイル |
980円 (1GB) |
公式詳細 |
データSIMの最低月額料金で比べると、LINEモバイルは同じデータ容量のmineoと比べて100円程安く、料金を抑えて使いたい人におすすめです。
また、LINEモバイルはSMS対応なのに対し、mineoは契約する回線によってはSMSを利用する場合に追加料金がかかる場合があります。
ワイモバイルはこの中では少し料金が高いです。ただ、通信速度は安定している為、速度にこだわるならこちらも検討してみると良いでしょう。
音声通話SIMでは最も格安!
データSIMでも最も格安!
格安SIM他社と比べてもコスパは圧倒的!
LINEモバイルの公式サイトへ mineoの公式サイトへ ワイモバイルの公式サイトへ
LINEモバイルのメリット・デメリットを確認
LINEモバイルに乗り換えるメリット
- ソフトバンクなど他社と比べ月額料金がお得
- SNSのデータ量ゼロのデータフリーがお得
- 格安SIMなのにLINEの年齢認証がOK
ここまで、LINEモバイルはソフトバンクなどの大手キャリアや格安SIM会社と比べても、月額料金が最安でお得という検証をしてきました。
加えて、LINEモバイルだからできる、LINE通話無料などのSNSデータフリー制度は大きなメリットです。
また、料金を抑えたい場合に利用する格安SIM会社では、LINEの年齢認証ができなくて困る人もいますが、LINEモバイルではもちろんOKなのも隠れたメリットです。
LINEモバイルの乗り換えるデメリット
- SIMロックの解除が必要なスマホ機種も有
- 転出元とLINEモバイルの契約者が同一
LINEモバイルでもソフトバンク回線を使うなら、基本的にはSIMフリーの解除作業は不要ですが、古い機種などの場合には作業が発生するケースもあります。
また、ソフトバンク(転出元)とLINEモバイル(転出先)では、契約者を同一人物にする必要があるため、夫の携帯を使っている方などは、事前にソフトバンクで名義を変更しておくことが必要です。
デメリットは手続き面に集中しており、特に気にならない方や全く関係がない方も多いですね。
LINEモバイルは他社と比べて月額料金がお得
データフリーだから少ないギガでも有効活用
デメリットは該当しない方も多い
LINEモバイルの公式サイトへ
総括:ソフトバンクから乗り換えるならLINEモバイルを選ぶべき!
LINEモバイルは、ほかの格安SIM会社と比べても、音声通話・データSIMともに市場で最安のプランが用意されています。
さらに、LINEモバイルだからできるデータフリーは、LINEアプリ通話の無料など、少ないギガを有効にフル活用が可能です。
格安SIM会社ではLINEの年齢認証やID検索ができなくて困るケースがあります。しかし、LINEモバイルではどちらもOKなので、友人との連絡先の交換に戸惑うこともありません。
こうしたメリットを活かしたいなら、ソフトバンクからの乗り換えはLINEモバイルで決まりですね。
MVNO | LINEモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額500円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・SNS使い放題 ・LINEポイントが毎月もらえる |
キャンペーン | WEB限定 5,000ポイント付与! |
LINEモバイルの公式サイトへ
LINEモバイルのQ&A
■ベーシックプランをご利用の場合 最低利用期間:なし SIMタイプ⋅利用期間にかかわらず解約⋅MNP転出する際は解約事務手数料がかかります。 解約事務手数料:1,000円
本人確認審査完了の翌日~1週間でご契約の住所にお届けします。
データフリーとは、対象サービスのデータ通信量(SNSデータフリーでいえば、LINE⋅Twitter⋅Facebookのデータ通信)を、データ通信利用の対象外(消費をしない)とする機能をいいます。
LINEモバイルでは、クレジットカード、またはLINE Pay(クレジットカード登録要)、LINE Pay カードでの申し込みとなっています。 コンビニや銀行振り込み、口座振替はご利用できません。
端末保証は、自然故障や水濡れ、破損など思わぬトラブルに備えるための有料オプションです。LINEモバイルを契約または回線変更の際、「端末+SIMカード」を選択したとき、機種変更のお申し込みをしたときにのみ、お申し込みできます。
LINEモバイルの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | |
月額料金 | 月額500円~ |
端末保証 | 月額450円 端末持ち込み:月額500円 |
初期費用 | ・simカード発行費用400円 ・事務手数料3000円 |
契約期間 | 音声通話SIM:1年 |
契約解除料 | 1,000円 |
特徴 | ・SNSが使い放題 ・2019年4月からau回線利用可能 |
キャンペーン | LINEポイントorLINE Pay残高 5,000相当がもらえる |