
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
格安SIMは速度が遅いと言われていたり、auなどの大手キャリアでできていたことができなくなると聞きますが、実際にはどうなのでしょうか?
そこで、今回はOCNモバイルONEのデメリットとメリットを紹介し、どんな人におすすめかを解説していきます。
通信速度や基本料金など、他社と比較して解説していきますので、ぜひ自分に合っているか確認してみてください!


MVNO | OCNモバイルONE |
---|---|
月額料金 | 月額900円から |
MVNO評価 | ★★★★ |
特徴 | ・契約期間は6ヵ月! ・他とは異なるデータプラン! |
キャンペーン | 端末価格5,280円~ |
OCNモバイルONEの公式サイトへ
OCNモバイルONEのデメリット
OCNモバイルONEに乗り換えを検討している方はデメリットやメリットが気になりますね。では早速、OCNモバイルONEのデメリットを見ていきましょう!

混雑する時間帯(昼)の通信速度が遅い
時間帯 | 通信速度 |
---|---|
朝 (8:00-8:30) ![]() |
3.9Mbps |
昼 (12:15-12:45) ![]() |
0.3Mbps |
夜 (19:00-22:00) ![]() |
4.1Mbps |
参照URL:https://keisoku.io/mobile/
OCNモバイルONEのデメリットとして、他の時間帯に比べると昼の時間帯の通信速度が遅いということが挙げられます。
お昼時のランチタイムは大勢の人がスマホを使うため、1日の中では回線が最も混雑することで、通信速度が落ちてしまいます。
ただし、昼の時間帯は他の格安SIMも通信速度は落ちるので、OCNモバイルONEだけが極端に遅くなるというわけではありません。
サービス内容が変更されていて分かりづらい

新コースは最低利用期間と解約違約金がない
新コースが開始されたことにより、最低利用期間や解約違約金がなくなり、解約金を気にせずいつでも解約ができるようになりました。
音声対応SIMカードから他のSIMカードへ変更する場合も解約金はかからないので、いつでも気軽にコース変更をすることが可能です。
ただし、同じ電話番号でOCNモバイルONEから他社に乗り換える際には、MNP転出手数料の3,000円がかかります。
新コース以外は購入時期による
SIMタイプ | 購入時期 | 最低 利用期間 |
解約違約金 (不課税) |
---|---|---|---|
音声対応 SIM ![]() |
~2019年 9月30日 |
6カ月 | 8,000円 |
2019年 10月1日~ |
6カ月 | 1,000円 | |
SMS対応 SIM ![]() |
– | なし | なし |
データ通信 専用SIM ![]() |
– | なし | なし |
最低利用期間と解約違約金がないのは新コースだけで、新コース以外は最低利用期間や解約違約金が適用されます。
旧コースで最低利用期間や解約違約金が適用されるのは音声SIMだけで、SIMカードの購入時期によって最低利用期間と解約違約金は違ってきます。
OCNモバイルONEの新コース以外のコースに申し込む方や、旧コースでOCNモバイルONEの音声SIMを利用中の方は最低利用期間や解約違約金にはご注意ください。
最低利用期間の起算月も変更
旧コースでOCNモバイルONEの音声SIMを利用されている方は、最低利用期間の起算月が変更されているのでご注意ください。
2019年9月30日以前に音声SIMを購入して旧コースに申し込んだ方は、本人確認資料の確認が完了した日の10日後を含む月が最低利用期間の起算月です。
2019年10月1日以降に音声SIMを購入して新コース以外に申し込んだ方は、本人確認資料の確認が完了した月が最低利用期間の起算月になります。
OCNモバイルONEの公式サイトへ
キャリア決済が使えない
大手キャリアのドコモにはd払い、auはauかんたん決済、ソフトバンクはソフトバンクまとめて支払いのキャリア決済が使えますが、OCNモバイルONEはキャリア決済は使えません。
大手キャリアからOCNモバイルONEに乗り換えるとキャリア決済が使えなくなるので、この点にはご注意ください。
格安SIMの多くはOCNモバイルONEと同様にキャリア決済は利用できませんが、楽天モバイルやUQモバイル、mineoなどはキャリア決済を利用できます。
キャリアメールの機能がない
大手キャリアのドコモは@docomo.ne.jp、auは@au.com、ソフトバンクは@softbank.ne.jpのキャリアメールを使えますが、OCNモバイルONEにはキャリアメールの機能がありません。
大手キャリアからOCNモバイルONEに乗り換えると、これまで使っていたキャリアメールは使えなくなります。
キャリアメールを使えないことはOCNモバイルONEのデメリットですが、OCNモバイルONEに申し込むと、@ocn.ne.jpのメールアドレスが使えるようになります。
ショップが少なくサポートが不安
大手キャリアにはドコモショップなどの店舗でサポートが受けられますが、OCNモバイルONEはショップが少なく、ショップでサポートを受けたい人は少し不安です。
OCNモバイルONEを利用中に不具合などが発生した時には、OCNマイページの「OCN会員サポート」から問い合わせるとサポートが受けられます。
なお、OCNモバイルONE以外の格安SIMも、ワイモバイルや楽天モバイルなどを除くとショップは少なく、OCNモバイルONEだけがショップが少ないというわけではありません。
新コースは最低利用期間や解約金がない
乗り換えるとキャリアメールは使えない
OCNモバイルONEはショップが少ない
OCNモバイルONEの公式サイトへ
OCNモバイルONEのメリット
OCNモバイルONEにはデメリットはありますが、デメリットを上回るメリットがたくさんあります。では、OCNモバイルONEのメリットについて見ていきましょう!

月額基本料が安い

新コースの月額基本料
通信容量 | 音声対応 SIM ![]() |
SMS対応 SIM ![]() |
データ SIM ![]() |
---|---|---|---|
1GB | 1,180円 | – | – |
3GB | 1,480円 | 1,000円 | 880円 |
6GB | 1,980円 | 1,500円 | 1,380円 |
10GB | 2,880円 | 2,400円 | 2,280円 |
20GB | 4,400円 | 3,920円 | 3,800円 |
30GB | 5,980円 | 5,500円 | 5,380円 |
OCNモバイルONEの料金体系はシンプルで、音声SIM・データSIM(SMSあり)・データSIM(SMSなし)の3種類のSIMカードがあり、データ容量によって料金が決まります。
データ容量は1GB~30GBの範囲で6種類あり、データ容量が増えるほど料金は高くなりますが、1GBあたりの料金は安くなります。
スマホの利用状況によって自分にぴったりのコースを月額880円~5,980円の中から自由に選べることがOCNモバイルONEのメリットです。
OCN光とのセット割でさらに安くなる
OCNモバイルONEには「OCN光モバイル割」という割引サービスがあり、OCN光を使っていると月額料金から毎月200円割引されます。
OCN光モバイル割は1回線ごとに適用されるため、家族でOCNモバイルONEのスマホを3台使っている場合だと毎月600円の割引になります。
OCNモバイルONEはOCN(NTTコミュニケーションズ)の格安SIMですので、OCNのサービスを利用中の方はメリットが大きいです。
契約初月は月額基本料が無料になる
OCNモバイルONEは利用開始月は月額基本料金が無料になり、最も料金が高い音声SIMの30GBコース(月額5,980円)も基本料金は1ヶ月間無料で利用できます。
契約初月の料金を無料にしている格安SIMは少ないので、契約初月の基本料金が無料になることはOCNモバイルONEの大きなメリットでしょう。
なお、エントリーパッケージを購入してから申し込むと、契約事務手数料3,000円も無料になります。
OCNモバイルONEの公式サイトへ
通信容量の節約と繰り越しが可能

通信速度を低速モードに切り替えられる
無料でダウンロードできるOCNモバイルONEアプリを使うと、高速モードと低速モード(節約モード)を自由に切り替えられます。
節約モードに切り替えると最大200kbpsの通信速度で使い放題になり、データ容量を消費せずにデータ通信をすることが可能です。
節約モードへの切り替えは1日に何回でもOKですので、節約モードを上手に活用することで料金がさらに安くなります。
カウントフリーで音楽が聴き放題
サービス | 機能![]() |
カウントフリー 対象 ![]() |
---|---|---|
050 plus | 音声通話(発信) | ○ |
050 plus | 音声通話(着信) | ○ |
050 plus | メッセージ機能 | ○ |
マイポケット | ファイルアップロード | ○ |
マイポケット | ファイルダウンロード | ○ |
マイポケット | ファイル閲覧 | ○ |
マイポケット | 動画視聴 (ストリーミング) |
○ |
マイポケット | SNS連携 | ○ |
マイポケット | 動画共有 | ○ |
OCNモバイルONE アプリ |
節約モードON/OFF | ○ |
OCNモバイルONE アプリ |
利用量参照 | ○ |
OCNモバイルONE アプリ |
各種申し込み | ○ |
申し込みサイト | OCNマイページ | ○ |
OCNモバイルONEはNTTコミュニケーションズが提供している「カウントフリー(容量無制限使い放題)」のサービスを申込不要で無料で利用できます。
カウントフリーの対象になるサービスはデータ消費量がゼロになり、実質的に使い放題で利用可能です。
Amazon MusicやGoogle Play Music、AWAなどの「MUSICカウントフリー」の対象になっている音楽配信サービスは、データ消費量ゼロで聴き放題になります。
余ったデータ通信容量は繰越可能
OCNモバイルONEには「基本通信容量繰り越しサービス」があり、手続き不要で余ったデータ通信容量を翌月に繰り越すことが可能です。
例えば、30GBコースを利用していて当月は10GBしか使わなかった場合は20GBを翌月に繰り越せ、翌月は50GBまで使えるようになります。
データ容量の繰り越しサービスがあることはOCNモバイルONEのメリットであり、データ容量を最大限に有効利用できます。
かけ放題オプションは3つから選べる
オプション名 | 月額料金 |
---|---|
10分かけ放題![]() |
850円 |
トップ3かけ放題![]() |
850円 |
かけ放題ダブル![]() |
1,300円 |
OCNモバイルONEには3種類のかけ放題オプションがあり、通話スタイルに応じて最適なオプションを選べます。
10分かけ放題は月額850円で10分以内の国内通話が回数無制限でかけ放題になり、短い電話をたくさんする人におすすめです。
トップ3かけ放題は月額850円でその月の通話料が上位の3番号の通話料が無料になり、かけ放題ダブルは月額1,300円で、10分かけ放題とトップ3かけ放題の両方を利用できます。
OCN光とのセット割で料金が安くなる
契約初月は基本料金が無料になる
3種類のかけ放題オプションがある
OCNモバイルONEの公式サイトへ
OCNモバイルONEと他のMVNOを比較
OCNモバイルONEは料金が安くサービス内容も充実していますが、他社と比べるとどうなのでしょうか?では、OCNモバイルONEと他のMVNOを比較してみましょう!

通信速度で比較
MVNO | 通信速度 (朝) |
通信速度 (昼) |
通信速度 (夜) |
リンク |
---|---|---|---|---|
OCN モバイルONE ![]() |
3.9Mbps | 0.3Mbps | 4.1Mbps | 公式詳細 |
楽天モバイル (ドコモ回線) ![]() |
2.0Mbps | 1.1Mbps | 2.8Mbps | 公式詳細 |
LINEモバイル (ドコモ回線) ![]() |
2.4Mbps | 0.3Mbps | 1.4Mbps | – |
※楽天モバイルのau回線・docomo回線の新規受付は終了しており、現在は楽天回線のみとなっております。参照URL:https://keisoku.io/mobile/
OCNモバイルONEは昼の通信速度が遅くなることがデメリットですが、朝や夕方は十分使えるレベルですので、通信速度は多少遅くなっても料金を安くしたい人におすすめです。
OCNモバイルONEはNTTドコモから通信網を借り受けてサービスを提供しており、自社回線を使っている大手キャリアと比べると通信速度はやや遅くなります。
楽天モバイルとLINEモバイルも他のキャリアから通信網を借り受けているため、回線が混雑する時間帯は通信速度が遅くなってしまいます。
音声通話SIMの料金で比較
MVNO | プラン | 料金 (容量) |
リンク |
---|---|---|---|
OCNモバイルONE![]() |
音声対応SIM | 1,480円 (3GB) |
公式詳細 |
楽天モバイル![]() |
UN-LIMIT | 2,980円 (無制限) ※一部エリアのみ |
公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
SNSデータフリー | 1,760円 (3GB) |
– |
OCNモバイルONEは3GB/月コースの料金で、OCN光モバイル割を適用すると料金が割引になるので、自宅のインターネット接続にOCN光を使っている人に特におすすめです。
楽天モバイルのUN-LIMITは、楽天回線エリアであれば高速データ通信が無制限で使い放題となる為、楽天ユーザーがよりお得に使えます。
LINEモバイルはSNSデータフリーの料金で、LINEを含む3つのSNSがデータ消費量ゼロで使い放題となるので、実質3GB以上利用可能です。
OCNモバイルONEは昼の通信速度が遅い
他社も回線が混雑する時間帯は速度が落ちる
OCNモバイルONEはOCN光を使うと割引になる
OCNモバイルONEの公式サイトへ 楽天モバイルの公式サイトへ LINEモバイルの公式サイトへ
OCNモバイルONEはこんな人におすすめ
OCNモバイルONEはどのような人におすすめなのでしょうか?では最後に、OCNモバイルONEはどのような人におすすめなのかを見ていきましょう!

- 毎月の通話時間が長い人
- データ容量をあまり使用しない人
OCNモバイルONEには3つのかけ放題オプションがあり、通話スタイルに応じて電話がかけ放題になるので、OCNモバイルONEはスマホで電話をよく使う人におすすめです。
また、余ったデータ容量を翌月に繰り越せ、「カウントフリー」も利用できるため、データ容量をあまり使わない人にもおすすめできます。
OCNモバイルONEの公式サイトへ
総括:OCNモバイルONEのデメリットは通信速度だが十分使えるレベル

OCNモバイルONEのデメリットは時間帯によっては通信速度が遅くなることですが、これは他の格安SIMも同じで、OCNモバイルONEだけのデメリットではありません。
OCNモバイルONEにはデメリットを上回るメリットが数多くあり、3つの「かけ放題オプション」を活用することで電話料金を大幅に節約できます。
OCNモバイルONEはデータ通信のサービスも充実しており、電話やデータ通信をお得に使いたい方はOCNモバイルONEに乗り換えましょう!


MVNO | OCNモバイルONE |
---|---|
月額料金 | 月額900円から |
MVNO評価 | ★★★★ |
特徴 | ・契約期間は6ヵ月! ・他とは異なるデータプラン! |
キャンペーン | 端末価格5,280円~ |
OCNモバイルONEの公式サイトへ
OCNモバイルONEのQ&A

OCN モバイル ONEご利用料金のお支払方法は、クレジットカードのみです。デビットカードを含む、その他のお支払方法はご利用いただけません。
OCN モバイル ONEの最低利用期間は、音声対応SIMカードのお申し込み承諾時点のコースに従って設定されます。2019/11/21以降に新コースのご利用をお申し込みの場合は、最低利用期間はありません。
いいえ、お電話番号をお選びいただけません。 なお、MNP(携帯番号ポータビリティ)を利用される場合は、070/080/090で始まるお使いの携帯電話番号を引き継ぎいただけます。
OCNモバイルONEの日次、月次コースをご契約中のお客さまにOCNモバイルONE Wi-Fiスポットを無料でご利用いただけるサービスです。
はい、ございます。インターネットの固定回線がOCNの「光サービス」で、同住所で「OCN モバイル ONE」をご契約いただきますと、最大5契約まで割引可能な「OCN光モバイル割」がございます。
OCNモバイルONEの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額900円~ |
端末保証 | gooの端末保証 月額340円~ あんしん保証(持ち込み)月額500円 |
初期費用 | 初期手数料3,000円 SIMカード手配料394円 |
契約期間 | 音声通話sim:半年 データSIM:なし |
契約解除料 | 1,000円 |
特徴 | ・端末料金が安い ・口座振替可能 |