
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
そんな方の中には、一緒に使える格安ルーターも探しているという方もいるのではないでしょうか?
そういった場合は、スマホとルーターをセットで契約することでとてもお得になるOCNモバイルONEがおすすめです!
この記事では、その魅力を他社との比較を交えながら解説しています。ぜひ参考にして、OCNモバイルONEを検討してください。


MVNO | OCNモバイルONE |
---|---|
月額料金 | 月額900円から |
MVNO評価 | ★★★★ |
特徴 | ・契約期間は6ヵ月! ・他とは異なるデータプラン! |
キャンペーン | 端末価格5,280円~ |
OCNモバイルONEの公式サイトへ
OCNモバイルONEでルーターを使う方法
OCNモバイルONEでルーターを使うには、データSIMの契約とWiFiルーターの準備が必要です。詳しく見ていきましょう。

データSIMに契約する
データSIM(SMS対応SIM・データ通信専用SIM)に契約することで、ルーターが使用できます。
OCNモバイルONEのSIMカードの種類は、「音声通話SIM」「データSIM(SMS対応SIM)」「データSIM(SMS非対応のデータ通信専用SIM)」の3種類。
WiFiルーターはネットを利用するために使うものですよね。そのため、データ通信専用のSIMカードを選択しましょう。
音声通話SIMに比べてデータSIM(SMS対応SIM・データ通信専用SIM)は料金が安いですよ。
WiFiルーターを用意する

レンタルサービスは終了している
OCNモバイルONEでは以前、WiFiルーターのレンタルをしていましたが、現在WiFiルーターのレンタルは終了しています。
2019年9月30日をもってレンタルサービスの新規申し込み受付が終了となったため、セット販売のルーターを購入するか、自分で対応端末を用意する必要があります。
セット販売のルーターを購入するケースと自分で対応端末を用意するケースについては後述するので参考にしてみてください。
セット販売のルーターを購入する
端末名 | NETGEAR AirCard AC785 ![]() |
---|---|
最大通信速度 (下り) |
150Mbps |
バッテリー 容量 |
2,000mAh |
価格 | 8,315円 |
OCNモバイルONEでセット販売をしているWiFiルーターは「NETGEAR AirCard AC785」のみ。LTE対応のSIMフリーWiFiルーターで、最大15台の端末を同時接続可能です。
スタイリッシュでコンパクトなルーターで、連続通信時間は10時間以上の長時間駆動バッテリーとなっています。
モバイルホットスポットの接続状態やバッテリー残量をリアルタイムでモニタリングでき、毎月のデータ使用量を記録できるのも特徴です。
自分で対応端末を用意する
端末名 | 最大通信速度 (下り) |
---|---|
novas home+CA ![]() |
220Mbps |
Aterm MR05LN ![]() |
375Mbps |
Aterm MR04LN ![]() |
300Mbps |
セット販売のルーターを購入しなくても、動作確認済みの対応端末(ルーター)を自分で用意して利用することもできます。
OCNモバイルONEで動作確認済み端末であれば利用できるので、公式ホームページから動作確認済み端末かどうかを確認しましょう。
どのルーターでも使用できるというわけではないのですね。動作確認済み端末であることが条件です。
APN設定例
プラン名 | APN設定値 |
---|---|
新コース![]() |
lte.ocn.ne.jp |
新コース以外![]() |
lte-d.ocn.ne.jp |
自分で端末を用意した場合はAPN設定が必要になります。APN設定とは、端末にインターネットの接続先を認識させる設定のことです。
ルーター「Aterm MR05LN」を例にすると、電源を入れたら、設定から「APN設定」に進んで利用するSIMを選びます。
さらに「インターネット APN の追加」からサービス名や接続先、ユーザ名、パスワード、認証方式を入力しましょう。あとは順番通りに進むだけです。
簡単に説明しましたが、OCNモバイルONEの公式ホームページに画像付きでわかりやすく解説されているので参考にしてみてください。
データ通信専用のSIMカードを選択
WiFiルーターを準備する
端末にインターネットの接続先を認識させる
OCNモバイルONEの公式サイトへ
OCNモバイルONEの月額料金
OCNモバイルONEの料金プランはどのようになっているのでしょうか?さっそく見ていきましょう。

ルーターのみを契約する場合
プラン名 | SMS対応 SIM ![]() |
データ通信 専用SIM ![]() |
---|---|---|
3GB | 1,000円 | 880円 |
6GB | 1,500円 | 1,380円 |
10GB | 2,400円 | 2,280円 |
20GB | 3,920円 | 3,800円 |
30GB | 5,500円 | 5,380円 |
データSIMの新コースの月額基本料を表にまとめています。データ通信のみのデータSIMは料金が安く、3GB〜30GBまで好きなデータ容量を選べます。
データ容量が多くなるほど1GBあたりの料金が安くなりますし、大容量をリーズナブルに利用できるならルーターにも最適ですよね。
残ったデータ容量は自動で翌月に繰り越されるので、あまり使わなかった月でも料金が無駄にならず済みます。
また、OCNモバイルONEはプランの見直しを容易に行えるのも特徴です。使い方に応じて、1カ月に1回コースの変更ができますよ。
スマホとセットだととてもお得!

スマホの月額基本料
プラン名 | 音声対応 SIM ![]() |
---|---|
1GB | 1,180円 |
3GB | 1,480円 |
6GB | 1,980円 |
10GB | 2,880円 |
20GB | 4,400円 |
30GB | 5,980円 |
音声SIMの新コースの月額基本料を表にまとめています。音声SIMなら、必要に応じて通話オプションを追加することもできますよ。
音声SIMは1GB〜30GBから好きなデータ容量を選ぶことができ、通信容量を共有することもできます。
後述しますが、1契約あたり最大4枚まで追加でき、容量シェアを利用すると格安でルーターが利用できますよ。
容量シェアでデータSIMを追加
SIMカード | 月額料金 (1枚当たり) |
---|---|
音声対応 SIM ![]() |
1,000円 |
SMS対応 SIM ![]() |
520円 |
データ通信 専用SIM ![]() |
400円 |
先述した通り、OCNモバイルONEは通信容量を共有することができます。1回線目でスマホ用のSIMを契約し、2回線目にルーターに使用するデータSIMを追加するといいでしょう。
スマホを契約している場合は容量シェアを利用することで格安でルーターが使えますが、SIMの種類ごとに2回線目以降も月額料金がかかります。
例えば、2回線目にデータ通信専用SIMカードを追加する場合、月額料金は400円/枚(容量シェアSIM料金400円+SIMカード利用料0円)です。
エントリーパッケージでさらにお得
通常、OCNモバイルONEでは事務手数料3,000円が必要ですが、エントリーパッケージを購入することによって初期費用が無料になります。
エントリーパッケージとは、「アクティベートコード」が書かれた紙で、Amazon等で300円ほどで購入できるものです。
アクティベートコードをOCNモバイルONEを契約する際に入力することで、契約時の初期費用が無料になります。
300円で3,000円の事務手数料を無料にできるのなら、使わない手はありませんよね。SIMカード手配料394円は無料にならないので注意しましょう。
スマホとセットだとよりお得
通信容量を共有できる
3,000円の事務手数料を無料にできる
OCNモバイルONEの公式サイトへ
OCNモバイルONEのメリット
OCNモバイルONEのメリットにはどのような点が挙げられるのでしょうか?今回は3つのメリットをご紹介します。

最低利用期間と解約違約金がない
大手キャリアで2年縛りというものを経験したことのある人も多いでしょう。OCNモバイルONEの新コースにはそのような縛りがありません。
OCNモバイルONEには最低利用期間がないので、短期間での利用もOK。もちろん、いつ辞めても解約違約金が発生しません。
最低利用期間と違約金がないということなら、気軽に利用を始められますよね。万が一OCNモバイルONEに対して不満が出ても、縛りがないのでいつでも解約できます。
通信容量を翌月に繰り越せる
先ほども簡単に触れましたが、OCNモバイルONEでは通信容量を自動で翌月に繰り越すことができます。
OCNモバイルONEには余ったデータ通信量を翌月に繰り越せる機能があり、繰り越した分のデータ容量から消費されます。
例えば、20GBのプランを契約して15GBしか使わなかった場合、翌月は5GBが自動で繰り越され25GB使えるのです。
スマホとセットでルーターを契約する場合、大容量のコースを選ぶことが多いかと思いますが、余った分は自動で繰り越されるので安心して利用できます。
節約モードで通信容量の節約ができる
通信速度を切り替える「節約モード」をうまく利用することで、データ容量の節約ができるのもOCNモバイルONEのメリットです。
節約モードとは、「高速通信」とデータ容量を消費しない「低速通信」を自由に切り替えられる機能のこと。
無料で利用でき、1日何回でも即時で切り替えられます。高速通信と低速通信は、スマートフォンアプリとマイページで簡単に切り替えることができますよ。
LINEやメールで文字をやりとりするだけなら低速通信でも十分ですし、そんな時に節約モードをONにしておけばデータ容量をうまく節約できます。
最低利用期間や解約違約金がない
通信容量を自動で翌月に繰り越せる
節約モードでデータ容量の節約ができる
OCNモバイルONEの公式サイトへ
OCNモバイルONEと他社を比較
OCNモバイルONEの月額料金やメリットをお伝えしましたが、OCNモバイルONEは本当にお得なのでしょうか?他社の月額料金や通信速度などを同時にチェックしていきましょう。

スマホと一緒に契約した場合の月額料金
MVNO | OCNモバイルONE![]() |
ワイモバイル![]() |
UQモバイル![]() |
---|---|---|---|
月額料金 (ルーター) |
400円 | 3,196円 (7GB) |
3,880円 (無制限) |
月額料金 (スマホ) |
2,880円 (10GB) |
1,480円 (3GB) |
1,680円 (3GB) |
月額料金 (合計) |
3,280円 | 4,676円 | 5,560円 |
リンク | 公式詳細 | 公式詳細 | 公式詳細 |
まずはスマホとルーターを一緒に契約した場合の月額料金をチェックしていきましょう。セット割引を適用した金額を記載していますが、「OCNモバイルONE」が安いです。
OCNモバイルONEは容量シェアができるため、他社よりも安くスマホとルーターを使えます。
ワイモバイルは6ヶ月だけ新規割とおうち割が適用されますが、7ヶ月目以降は通常料金に戻ります。そのため7ヶ月目以降は5,876円です。
UQモバイルはギガ使い放題の「ウルトラギガMAX」が月額3,880円〜利用でき、スマホとルーターを一緒に契約した場合でもお得でしょう。
モバイルルーターの最低利用期間と解約違約金を比較
MVNO | 最低利用期間 | 解約違約金 | リンク |
---|---|---|---|
OCNモバイルONE![]() |
なし | なし | 公式詳細 |
ワイモバイル![]() |
なし | なし | 公式詳細 |
UQモバイル![]() |
2年 | 1,000円 | 公式詳細 |
モバイルルーターの最低利用期間と解約違約金について調査してみたところ、「OCNモバイルONE」と「ワイモバイル」は縛りがありませんでした。
OCNモバイルONEはもともとの料金が安いうえに縛りなしです。ワイモバイルはセット割引が半年間のみですが、縛りがないため納得できます。
UQモバイルは2年という縛りがあるものの、違約金が高額ではなく1,000円だけなので、そこまでマイナスではないでしょう。
OCNモバイルONEの公式サイトへ ワイモバイルの公式サイトへ UQモバイルの公式サイトへ
データ容量を他社と比較
MVNO | OCNモバイルONE![]() |
ワイモバイル![]() |
UQモバイル![]() |
---|---|---|---|
高速データ 通信容量 |
3GB~30GB | 7GB・無制限 (オプション) |
無制限 |
データ容量 翌月繰越 |
可能 | 不可能 | – |
節約(低速) モード |
あり | なし | なし |
リンク | 公式詳細 | 公式詳細 | 公式詳細 |
ルーターの高速データ通信容量についてもチェックしていきましょう。OCNモバイルONEはSIMカードから好きな容量を選ぶことができます。
必要な容量を選びつつデータ繰り越しも可能なので、費用を抑えつつ利用できますね。ワイモバイルはアドバンスオプションに加入することでデータ無制限にすることができます。7GBが月額3,696円、無制限は月額4,380円です。
UQモバイルはデータ無制限のプラン1つのみですが、ネットをたくさん利用する人にはぴったりでしょう。
通信速度を他社と比較
MVNO | 端末 | 最大通信速度 (下り) |
リンク |
---|---|---|---|
OCN モバイルONE ![]() |
NETGEAR AirCard AC785 |
150Mbps | 公式詳細 |
ワイ モバイル ![]() |
Pocket WiFi 803ZT |
988Mbps | 公式詳細 |
UQ WiMAX ![]() |
Speed Wi-Fi NEXT W06 |
1.2Gbps | 公式詳細 |
最後に通信速度を比較していきます。それぞれ下り最大通信速度を記載していますが、実使用速度ではないのであくまで参考として頭に入れておいてください。
どれもWi-Fi接続時は数値が落ちるため下り最大通信速度は表の通りにはなりませんが、1Mbps以上の速度が出ていれば大抵のことはストレスなくおこなえます。
そのことを考慮すると、どれも申し分ない通信速度です。下り最大通信速度でこの速度なので、常時快適にネットを利用できるでしょう。
OCNモバイルONEは料金が安い
OCNモバイルONEは容量シェアが可能
常時快適にネットを利用できる
OCNモバイルONEの公式サイトへ ワイモバイルの公式サイトへ UQモバイルの公式サイトへ
総括:OCNモバイルONEはスマホとルーターを格安で使える!
ルーターを用意してSIMカードを契約することで、OCNモバイルONEでルーターが使用できますが、容量シェアをうまく利用するのもおすすめ。
スマホもルーターもOCNモバイルONEでお得に利用することができるのです。スマホの容量シェアを選べば、必要なデータ容量を格安で使えます。
データの繰り越しができたり、節約モードが無料で使えたり、OCNモバイルONEはメリットも多いです。
何より料金が安いのが魅力的ですよね。お得にルーターを使うなら、ぜひ「OCNモバイルONE」まで!


MVNO | OCNモバイルONE |
---|---|
月額料金 | 月額900円から |
MVNO評価 | ★★★★ |
特徴 | ・契約期間は6ヵ月! ・他とは異なるデータプラン! |
キャンペーン | 端末価格5,280円~ |
OCNモバイルONEの公式サイトへ
OCNモバイルONEのQ&A

OCN モバイル ONEご利用料金のお支払方法は、クレジットカードのみです。デビットカードを含む、その他のお支払方法はご利用いただけません。
OCN モバイル ONEの最低利用期間は、音声対応SIMカードのお申し込み承諾時点のコースに従って設定されます。2019/11/21以降に新コースのご利用をお申し込みの場合は、最低利用期間はありません。
いいえ、お電話番号をお選びいただけません。 なお、MNP(携帯番号ポータビリティ)を利用される場合は、070/080/090で始まるお使いの携帯電話番号を引き継ぎいただけます。
OCNモバイルONEの日次、月次コースをご契約中のお客さまにOCNモバイルONE Wi-Fiスポットを無料でご利用いただけるサービスです。
はい、ございます。インターネットの固定回線がOCNの「光サービス」で、同住所で「OCN モバイル ONE」をご契約いただきますと、最大5契約まで割引可能な「OCN光モバイル割」がございます。
OCNモバイルONEの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額900円~ |
端末保証 | gooの端末保証 月額340円~ あんしん保証(持ち込み)月額500円 |
初期費用 | 初期手数料3,000円 SIMカード手配料394円 |
契約期間 | 音声通話sim:半年 データSIM:なし |
契約解除料 | 1,000円 |
特徴 | ・端末料金が安い ・口座振替可能 |