
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
090や080から始まる電話番号での通話を必要とする場合は、通話SIMの契約が必要なので、ほとんどの人が通話SIMの契約を検討しているのではないでしょうか。
本記事では通話SIMをお得に契約したいと考えている人のために、通話SIMを最安で使える格安SIMについて調査しました。
最安で通話SIMを使いたいならどこの格安SIMがいい?

今回は音声通話SIMと通話オプションを中心にまとめています。格安SIMを選ぶ参考にしてください。
おすすめの格安SIM①LINEモバイル

LINEモバイルの料金プラン
料金プラン | LINE データフリー ![]() |
SNS データフリー ![]() |
SNS音楽 データフリー ![]() |
---|---|---|---|
500MB | 1,100円 | – | – |
3GB | 1,480円 | 1,760円 | 1,960円 |
6GB | 2,200円 | 2,480円 | 2,680円 |
12GB | 3,200円 | 3,480円 | 3,680円 |
LINEモバイルの音声通話SIMの料金プランは、表にまとめている通りです。料金プランは3種類で、いずれのプランでもLINEはカウントフリーで使用ができます。
カウントフリーとは、対象のサービスを使用中は通信量を消費しないサービスのことです。LINEモバイルではプランによって異なりますが、最大5つのアプリが対象となります。
- LINE
- LINE MUSIC
対象となるアプリは上記の5つです。よく使用するSNSが入っているプランを選ぶことでデータ量を節約しながら利用できます。

500MBで できること | 時間 |
---|---|
ゲームアプリ![]() | 2時間 |
動画視聴![]() | 3時間 |
メッセージアプリ![]() | 400往復 |
WEB閲覧![]() | 220ページ |
LINEモバイルの通話料と無料通話オプション
利用料 | 通話料金![]() |
月額料金![]() |
---|---|---|
通常 | 20円/30秒 | – |
アプリ利用 | 10円/30秒 | 無料 |
10分電話 かけ放題 |
通話無料 (1回10分) |
880円 |
LINEモバイルは専用の無料アプリを使用するだけで、通話料金は従来の半額にすることができます。
また、通話の頻度が多くて通話料がかさむ方には、10分かけ放題がお得です。日本国内なら、10分以内の通話が定額になるオプションです。
LINEモバイルではLINEをカウントフリーで使用できるので、LINEの通話機能を使うとデータ量を使わずに無料で通話をすることができます。
LINEモバイルのその他の通話オプション
LINEモバイルの通話に関するオプションは下記リストの通り全部で8つです。自分に必要なオプションを検討して、最適なオプションを申し込んでください。
- 留守番電話オプション
- 割込通話
- グループ通話
- 通話明細
- 迷惑電話ストップ
- 留守番電話
- 転送
- 国際電話
留守番電話や転送などの良く使用される機能は、月額無料で使用できます。また、月額無料のオプションは申し込みも必要ないので、手続きが必要ありません。
その他の機能は月額料金と申込が必要です。留守番電話のオプションが2種類ありますが、有料の方が保存件数が多く保存期間の長い仕様です。
LINEモバイルの公式サイトへ
おすすめの格安SIM②OCNモバイルONE

OCNモバイルONEの料金プラン
プラン | 音声通話 プラン ![]() |
---|---|
1GB | 1,180円 |
3GB | 1,480円 |
6GB | 1,980円 |
10GB | 2,880円 |
20GB | 4,400円 |
30GB | 5,980円 |
OCNモバイルONEは、1GB~30GBまでの幅広いデータ量からプランを選ぶことができます。また、OCN光と契約されている方なら、どのプランでも基本料金が200円引きです。
データ容量が大きいほど金額は高くなりますが、1GB当たりの料金は抑えられる料金設定です。例えば30GB5,980円の1GB当たりの料金は、約200円です。
そして同じ音声通話SIMの1GBの料金が1,180円なので、980円も差額が発生します。それも踏まえて自分に合うプランを選んでみてください。
OCNモバイルONEの通話料金と無料通話オプション
利用料 | 通話料金![]() |
月額料金![]() |
---|---|---|
通常 | 20円/30秒 | – |
アプリ利用 | 10円/30秒 | 無料 |
10分電話 かけ放題 |
通話無料 (1回10分) |
850円 |
トップ3 かけ放題 |
通話無料 (トップ3回線) |
850円 |
かけ放題 ダブル |
上記かけ放題 のセット |
1,300円 |
OCNモバイルONEは専用のアプリを使用して通話すると、それだけで通常の通話料金の半額にすることができます。
OCNモバイルONEの通話オプションは、表にまとめている通り3種類あります。その中の1つトップ3かけ放題は、他の格安SIMにはないオプションです。
1カ月の間で通話時間の長かったトップ3との通話料金が無料になります。特定の番号とよく通話する方におすすめです。
別途150円支払うと050Plusに加入できます。050Plus同士なら通話が無料になるなどのメリットもあるので、うまく使い分けてみてください。
OCNモバイルONEのその他の通話オプション

- 国際電話
- 国際ローミングサービス
- 留守番電話
- キャッチホン
- 転送電話
- 迷惑電話
- SMS拒否
- 遠隔操作
- 着信通知
- 英語ガイダンス
- 公共モード
- 発信者番号通知サービス
- 番号通知お願いサービス
OCNモバイルONEで利用できるオプションは上記リストの通りです。月額無料のオプションは、多くが申し込みをしなくても使用ができます。
ただし、国際ローミングは料金が無料でも申し込みが必要です。それ以外の無料のオプションは、設定などで切り替えることができます。
留守番電話やキャッチホンなどのよく使う機能が有料になっている仕様です。通信費の節約をしたい方は、本当に必要なオプションだけを申し込んでください。
OCNモバイルONEの公式サイトへ
おすすめの格安SIM③mineo

mineoの料金プラン
プラン名 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
回線 | au![]() | ドコモ![]() | ソフトバンク![]() |
1GB | 1,298円 | ||
5GB | 1,518円 | ||
10GB | 1,958円 | ||
20GB | 2,178円 |
mineoはトリプルキャリアに回線が対応していますが、回線ごとに基本料金が異なります。どのSIMタイプでもau回線が安く、ソフトバンク回線が高くなっている料金設定です。
少しでも通信費を抑えたい方は、混雑しやすい時間帯に通信制限がかかるエココースがおすすめです。このコースは制限がかかる代わりに、基本料金が少し安くなっています。
また、使い心地を確認したい方には、音声通話SIMが月額1,000円で試せるコースもあります。
mineoの通話料金と無料通話オプション
利用料 | 通話料金![]() |
月額料金![]() |
---|---|---|
通常時 | 20円/30秒 | – |
アプリ 利用時 |
10円/30秒 | 無料 |
10分電話 かけ放題 |
通話無料 (1回10分) |
850円 |
通話 定額30 |
通話無料 (30分/1ヶ月) |
840円 |
通話 定額60 |
通話無料 (60分/1ヶ月) |
1,680円 |
mineoも専用のアプリが有り、これを利用すれば通話料金は半額になります。有料オプションは3種類で、10分かけ放題と30分と60分までかけ放題になるオプションです。
また、別途月額100円で使用できるLaLa Callは050IP通話アプリです。カウントフリーで使用できるので、通常の通話と上手に使い分けると料金の節約ができます。
LaLa Callは携帯とスマホへの通話が30秒8円、固定電話にかける場合には3分8円の通話料が別途かかります。ただしLaLa Call同士は無料です。
mineoのその他の通話オプション

- スマート留守電
- 三者通話サービス
- グループ通話
- 迷惑電話撃退サービス
- 迷惑電話ストップサービス
- ナンバーブロック
- 着信転送サービス
- 割込通話
- 番号通知リクエストサービス
- 番号通知お願いサービス
- 留守番電話
- 国際電話
mineoには通話オプションだけで、全部で12種類あります。特徴としては、比較的よく利用する留守番電話や転送サービスが無料で使用できる点です。
ただ、mineoは3大キャリア回線全てに対応していますが、契約する回線によっては使用できないオプションもあるので、注意が必要です。
また、国際電話のオプションは、月額料金はありませんが通話先によって通話料は変わります。高額にならないように、事前に調べておくことをおすすめします。
mineoの公式サイトへ
おすすめの格安SIM④UQモバイル

UQモバイルの料金プラン
プラン | 月額料金 (税込) |
---|---|
くりこしプランS (3GB) | 1,628円 |
くりこしプランM (15GB) | 2,728円 |
くりこしプランL (25GB) | 3,828円 |
UQモバイルの料金プランは、データ容量別に3種類あります。2台目からは家族割が適用されるので、基本料金が500円引きの料金での請求です。
この家族割は期限が無いので、契約中は何年でもこの割引された料金になります。また、余ったデータ容量は翌月に繰り越して優先的に使用されるので、ムダになりません。
また、UQモバイルのプランは契約解除料が無料となっており、自分に合わなかった場合でも乗り換えしやすくなっています。
UQモバイルの通話料金と無料通話オプション
利用料 | 通話料金![]() |
月額料金![]() |
---|---|---|
通常時 | 20円/30秒 | – |
通話パック (60分/月) |
通話無料 (60分/1ヶ月) |
500円 |
通話パック (10分/回) |
通話無料 (1回10分) |
700円 |
通話パック (24時間いつでも) |
24時間いつでも 何分でもかけ放題 |
1,700円 |
UQモバイルの通話オプションは3種類で、表にまとめています。24時間の通話パックは、格安SIMには珍しい、完全なかけ放題にすることが可能です。
通話時間が長い方には、おすすめの通話オプションになります。オプションが定額になるのは日本国内の通話に限り、海外や特殊な通話に関しては別途通話料金がかかる設定です。
通話オプションの変更はいつでもできるので、合わないと思ったときには別のオプションに変えると通話料金の節約にもなります。
UQモバイルのその他の通話オプション
- 電話基本パック
- 通話明細サービス
- 着信転送サービス
- 割込通話サービス
- 番号通知リクエストサービス
UQモバイルのオプションはパックになっているものもあり、通話オプションでは電話基本パックがそれにあたります。
電話基本パックの中身は、留守番電話サービス・三者通話サービス・迷惑電話撃退サービスの3種類がセットになっています。それぞれを個別で契約することはできません。
割込電話サービスには、契約しているプランによって料金が異なります。無料のオプションはLTEプランで契約している方で、有料はVoLTEプランで契約している方です。
通常だと30秒20円の通話料金がかかる
10分かけ放題はどの会社でも提供されている
050など別の番号との使い分けも可能
UQモバイルの公式サイトへ
本当に最安の通話SIMはどこ?

上記で紹介している4つの格安SIMを料金や通話オプションで比較していきます。
基本料金で比較する

格安SIM | 最低料金 (データ量) |
3GBの料金 | リンク |
---|---|---|---|
LINE モバイル ![]() |
1,100円 (500MB) |
1,480円 | – |
OCN モバイルONE ![]() |
1,180円 (1GB) |
1,510円 | 公式詳細 |
mineo (マイネオ) ![]() |
1,310円 (500MB) |
1,480円 | 公式詳細 |
UQ モバイル ![]() |
1,980円 (3GB) |
1,980円 | 公式詳細 |
基本料金の最安値はデータ容量に関わらないプランも3GBも、どちらもLINEモバイルです。また、LINEモバイルはどのプランでもLINEをカウントフリーで使用できます。
3GBはOCNモバイルONEもLINEモバイルと同額で最安値になります。データ容量によって最安値は変わってくるので、自分の契約したいデータ容量での比較も大切です。
また、OCNモバイルONEはOCN光割が適用されると200円引きされるので、LINEモバイルよりも安くすることができます。
通話オプションで比較する

格安SIM | 通話オプション (1回10分) |
オプション (その他) |
リンク |
---|---|---|---|
LINE モバイル ![]() |
880円 | なし | – |
OCN モバイルONE ![]() |
850円 | ・上位3回線かけ放題 → 850円 ・かけ放題ダブル → 1,300円 |
公式詳細 |
mineo (マイネオ) ![]() |
850円 | ・840円(月30分) ・1,680円(月60分) |
公式詳細 |
UQ モバイル ![]() |
700円 | ・500円(月60分) ・1,700円(無制限) |
公式詳細 |
共通している通話オプションは10分かけ放題です。オプション料金だけで比較すると、UQモバイルが最安値で提供されています。
LINEモバイルはLINEなどのSNSがカウントフリーで使用できるので、アプリを使用して通話をすると通話料はかかりません。上手に使い分けると料金の節約にもなります。
この中で完全なかけ放題にもできるのは、UQモバイルだけです。長時間通話をする方や短い時間でも通話回数が多い方におすすめです。
10分かけ放題オプションを使う場合の月額料金で比較する

格安SIM | 最低料金 (データ量) |
3GBの料金 | リンク |
---|---|---|---|
LINE モバイル ![]() |
1,980円 (500MB) |
2,360円 | – |
OCN モバイルONE ![]() |
2,160円 (1GB) |
2,360円 | 公式詳細 |
mineo (マイネオ) ![]() |
2,030円 (500MB) |
2,330円 | 公式詳細 |
UQ モバイル ![]() |
2,680円 (3GB) |
2,680円 | 公式詳細 |
データ容量に関わらず、とにかく最安値で格安SIMと契約したい方にはLINEモバイルがおすすめです。
また、3GBと同じ条件での比較ではmineoが最安値です。maineoはトリプルキャリアが契約できますが、今回記載している料金は一番安いau回線の料金プランです。
また、UQモバイルは2台目から家族割で基本料が安くなるので、家族で契約するかによっても結果は変わってきます。
基本料金の最安値はLINEモバイル
10分かけ放題の最安値はUQモバイル
オプション込みの料金はLINEモバイルが安い
LINEモバイルの公式サイトへ
総括:最安の通話SIMを使えるのは、LINEモバイル!

LINEモバイルはトリプルキャリアの回線が使用できるので、大手キャリアからの乗り換えも簡単ですし、どの回線を利用しても料金は変わりません。
また、LINEはカウントフリーで使用できるので、LINEのアプリを使用すれば通話料はかかりません。LINEのカウントフリーは無料で使用ができます。
とにかく基本料金が安いので、通話オプションを付けても通信費を抑えることができます。通信費の節約を考えている方は、LINEモバイルへの乗り換えを検討してみてください。


MVNO | LINEモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額500円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・SNS使い放題 ・LINEポイントが毎月もらえる |
キャンペーン | WEB限定 5,000ポイント付与! |
LINEモバイルの公式サイトへ
LINEモバイルのQ&A

■ベーシックプランをご利用の場合 最低利用期間:なし SIMタイプ⋅利用期間にかかわらず解約⋅MNP転出する際は解約事務手数料がかかります。 解約事務手数料:1,000円
本人確認審査完了の翌日~1週間でご契約の住所にお届けします。
データフリーとは、対象サービスのデータ通信量(SNSデータフリーでいえば、LINE⋅Twitter⋅Facebookのデータ通信)を、データ通信利用の対象外(消費をしない)とする機能をいいます。
LINEモバイルでは、クレジットカード、またはLINE Pay(クレジットカード登録要)、LINE Pay カードでの申し込みとなっています。 コンビニや銀行振り込み、口座振替はご利用できません。
端末保証は、自然故障や水濡れ、破損など思わぬトラブルに備えるための有料オプションです。LINEモバイルを契約または回線変更の際、「端末+SIMカード」を選択したとき、機種変更のお申し込みをしたときにのみ、お申し込みできます。
LINEモバイルの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額500円~ |
端末保証 | 月額450円 端末持ち込み:月額500円 |
初期費用 | ・simカード発行費用400円 ・事務手数料3000円 |
契約期間 | 音声通話SIM:1年 |
契約解除料 | 1,000円 |
特徴 | ・SNSが使い放題 ・2019年4月からau回線利用可能 |
キャンペーン | LINEポイントorLINE Pay残高 5,000相当がもらえる |