某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
契約する格安スマホ会社や、端末の種類によって、選ぶべきSIMカードは決まってくるので、今回はSIMカードのサイズや種類、確認方法を解説していきます。
さらにSIMカードの変更方法も紹介するので、格安スマホに乗り換えたい人や、SIMカードを間違って選んでしまった人も、ぜひ参考にしてください。
SIMカードの種類を解説!
SIMカードは電話やインターネット通信に必要なICカードで、サイズが3種類あります。
そもそもSIMカードって?
そもそもSIMカードとは、スマホに挿入されている小さなICカードで、契約者の情報や電話番号などが記録されています。
従来の携帯電話では、携帯電話本体に電話番号が登録されていましたが、スマホの場合は本体ではSIMカードに電話番号が登録されています。
つまり、SIMカードをスマホに挿入することによって、そのスマホで電話やインターネット通信が利用できるようになるのです。
SIMカードには3種類のサイズがある!
SIMカード | サイズ |
---|---|
標準SIM |
25mm×15mm |
microSIM |
15mm×12mm |
nanoSIM |
12.3mm×8.8mm |
SIMカードはそのカードの大きさによって3つの種類に分かれています。SIMカードの種類によって対応しているスマホが異なるので、SIMカードの種類はしっかりと確認しましょう。
種類ごとに特徴が異なるので、3つのSIMごとの特徴を紹介していきます。
標準SIM
標準SIMは縦25ミリ横15ミリのSIMカード。3種類のSIMカードのなかでは最も大きいタイプです。
標準SIMが対応しているのは古い端末。ガラケーや比較的古いアンドロイド端末、iPhone3GまでのiPhoneなどが該当します。
同じスマホを長い間ずっと使っている場合、そのスマホに対応するのは標準SIMの可能性が高いです。
microSIM
microSIMは縦15ミリ横12ミリのSIMカード。標準SIMよりも小さく、種類のSIMカードのなかで2番目に大きくなっています。
microSIMは2003年に誕生したものですが、はじめて導入されたのは2010年に発売されたiPhone4とiPadです。
iPhone4とiPad以外では、2010年頃に発売されたアンドロイド端末にも対応しており、現在でも多くのスマホで利用されています。
nanoSIM
nanoSIMは縦12.3ミリ横8.8ミリのSIMカード。3種類のSIMカードのなかでは最も小さいSIMカードです。
nanoSIMがはじめて導入されたのは、2012年に発売されたiPhone5。
発売当初はあまり広まりませんでしたが、現在ではiPhone5以降に発売されたiPhoneや近年発売されたアンドロイド端末の多くに導入されています。
au回線の格安スマホは「マルチSIM」
マルチSIMとは?
au回線のスマホではマルチSIMを利用できるものがあります。マルチSIMとは、対象のスマホであればサイズに関係なく利用できるSIMカードです。
マルチSIMは、auのVoLTE対応の端末で利用可能。VoLTEとは音声通話用の技術で、クリアな音声や遅延がないことが特徴です。
UQモバイルなどのau回線を利用した格安SIMでは、このマルチSIMを利用することが可能で、3種類のサイズのSIMカードとは切り離して使えます。
au回線のSIMの種類
SIM種別 | 対応端末 |
---|---|
マルチSIM (au VoLTE SIM) |
2014年夏モデル 以前のAndroid |
LTE専用の nanoSIM |
2017年夏モデル 以降のAndroid |
iPhone専用の nanoSIM |
iPhone 5s以降のiPhone |
SIMカードはサイズによって3種類にわかれていることを紹介しましたが、au回線のスマホではサイズではなく通信・通話規格によってSIMカードがわかれています。
au回線のSIMカードも3種類で、VoLTE対応のアンドロイドスマホならマルチSIM、VoLTEに対応していないアンドロイドスマホならnanoSIMになります。
また、iPhone5s以降のiPhoneではiPhone専用のnanoSIMが用意されています。
SIMカードのサイズは3種類
au回線ではマルチSIMが利用可能
au回線のSIMカードも3種類
SIMカードの種類の確認方法
SIMカードの種類を確認するには、実際に取り出して見る方法と公式サイトを見る方法の2つがあります。
SIMカードを取り出して確認
3種類のSIMカードは大きさに差があるので、取り出してみればそれがどの種類のSIMカードかがわかります。
SIMカードを取り出す場合はスマホの側面にあるトレイを開く必要があります。トレイを開くにはクリップやホッチキスの芯などの尖ったものを利用するのがおすすめ。
また、SIMカードは取り出す際はあらかじめスマホの電源を切ってから作業するようにしましょう。
公式サイトから確認
格安スマホの「動作確認端末一覧」ページ
それぞれのMVNOの公式サイトには、「動作確認済端末一覧」というページがあり、このページでもSIMカードの種類を確認できます。
「動作確認済端末一覧」は、そのMVNOの格安SIMで利用できることが確認されいているスマホを紹介しているページです。
このページでは、SIMカードの種類だけでなく、スマホの詳細な機能や乗り換えの際にSIMロックの解除が必要かどうか、なども紹介されています。
メーカーのホームページ
スマホのメーカーのホームページからもSIMカードの種類は確認できます。メーカーは、販売中のスマホに関しては必ず紹介ページを用意しています。
自分のスマホのメーカーがわからない場合は、「端末名+メーカー」で検索すればわかるはずです。
メーカーの商品ページでは、そのスマホの価格や機能の特徴など様々なことが記載されていますが、基本的にSIMカードの種類はスペックに記載されています。
トレイを取り出して確認する
動作確認済端末一覧で検索
メーカーの製品ページのスペックを確認
SIMカードの種類の変更方法
スマホを変えるときなどにSIMカードのサイズを変更しなくてはならない場合もありますが、手続きは簡単です。
格安スマホ会社に変更を申し込む
MVNOで機種変更をして、SIMカードの種類を変更する必要がある場合は、そのMVNOで変更手続きができます。
格安スマホ | 変更手数料 | リンク |
---|---|---|
OCNモバイルONE |
3,000円 | 公式詳細 |
UQモバイル |
3,000円 | 公式詳細 |
LINEモバイル |
3,000円 | – |
- Webサイトで申し込む
- 電話で申し込む
- 店舗で申し込む
MVNOでの手続きには手数料が発生します。手続きの方法にはWeb、電話、店舗の3種類がありますが、どれも手数料は3,000円の場合が多くなっています。
SIMカードの変更手続きはWebでやるのがおすすめ。多くのMVNOではマイページから24時間SIMカードの変更申し込みを受付けています。
近くに店舗がない人や時間がなくて受付時間に電話をかけられない人にはWebでの手続きがおすすめです。
OCNモバイルONEの公式サイトへ UQモバイルの公式サイトへ LINEモバイルの公式サイトへ
SIM変換アダプターを使う
SIMカードを大きいサイズの種類に変更したい場合はSIM変換アダプターを使う方法もあります。SIM変換アダプターは1,000円以下で販売されているため、料金を抑えたい人にはおすすめ。
ただ、SIM変換アダプターはSIMカードの故障や破損のリスクもあります。SIMカードが壊れても自己責任となってしまうので、あまりおすすめできません。
SIM変換アダプターを使えば変更手数料は発生しないため節約になりますが、SIMカードが故障するリスクを考えると、MVNOで変更したほうが確実です。
MVNOの手続きはWebがおすすめ
MVNOでの手数料は3,000円
自分でやるのはリスクがある
契約する時のSIMの種類
sim | 電話 | SMS | インターネット |
---|---|---|---|
通話sim |
◯ | ◯ | ◯ |
データsim (SMSあり) |
× | ◯ | ◯ |
データsim (SMSなし) |
× | × | ◯ |
上記はそれぞれの電話・SMS・インターネットの利用が可能かどうか表にまとめたものです。
SIMカードを契約する際は、サイズだけでなく通話機能の有無やSMSの有無に注目しましょう。MVNOでは機能ごとに3種類のSIMカードを用意しています。
次項からは、3種類あるSIMカードの特徴を各SIMカードごとにもう少し詳しく紹介していきます。
通話SIM
通話SIMは音声通話機能もSMSも機能もあり、最も機能が充実したSIMカード。料金は他のSIMカードよりも高いですが、とくに通話をする人にはおすすめです。
MVNOで通話SIMに契約する場合は、MVNOに乗り換える前から使っている電話番号を引き継ぐことができます。電話番号を引き継ぐことがMNPといいます。
通話SIMはMVNOのなかでも人気のSIMなので、迷ったら通話SIMを利用するのがおすすめです。
データSIM(SMSあり)
データSIM(SMSあり)は通話機能はありませんが、SMS機能がついています。通話機能が不要な人もSMS機能はつけるのがおすすめ。
SMSはアプリの認証などで必要になる場合が多いので、SMS機能はつけておくと便利です。ただ、通話機能がないと緊急時に警察や消防などへ通報できないので注意してください。
すでに通話機能があるスマホを持っていて、2台目のスマホを契約する場合はデータSIMで問題ないでしょう。
データSIM(SMSなし)
データSIM(SMSなし)は通話機能もSMS機能もありません。データSIM(SMSなし)でできるのはデータ通信なので、最低限の利用で良いという人にはおすすめです。
ただ、データSIM(SMSなし)では、SMS機能がないためSMSでの認証が必要なアプリやサービスは利用できないので注意してください。
機能が少ない分、料金がやすいのが特徴。とにかく料金を抑えたい人におすすめです。また、データSIMでもLINEの無料通話はできます。
通話をするなら通話SIM
SMS機能はつけたほうが良い
データSIMでもLINEの無料通話は可能
おすすめの格安SIMを比較!
月額の料金はSIMの種類や契約するMVNOによって大きく異なるので、MVNOごとに比較して見るのがおすすめです。
通話SIMの料金比較
格安スマホ | 月額料金 (通信量) |
リンク |
---|---|---|
OCNモバイルONE |
1,480円 (3GB) |
公式詳細 |
UQモバイル |
1,980円 (3GB) |
公式詳細 |
LINEモバイル |
1,690円 (3GB) |
– |
OCNモバイルONE、UQモバイル、LINEモバイルの通話SIMの料金を比較すると、OCNモバイルONEが一番安いことがわかります。
ただ、UQモバイルは通話オプションが充実していたり、LINEモバイルはSNSがデータフリーだったりとそれぞれに特徴があります。
通話SIMを比較する場合は月額基本料だけでなく、通話オプションの種類や料金、カウントフリーなども含めて様々な点で比較するのがおすすめです。
データSIM(SMS有り)の料金比較
格安スマホ | 月額料金 (通信量) |
リンク |
---|---|---|
OCNモバイルONE |
1,000円 (3GB) |
公式詳細 |
UQモバイル |
980円 (3GB) |
公式詳細 |
LINEモバイル |
1,110円 (3GB) |
– |
3つのMVNOのデータSIM(SMSあり)の料金を比較すると、こちらはUQモバイルが若干安くなっています。
ただ、OCNモバイルONEは、「OCN 光サービス」とセットで利用することで、割引が適用されてさらに安くすることも可能なので、場合によってはOCNモバイルONEの方がお得です。
UQモバイルは通信速度が速い点、LINEモバイルはSNSがデータフリーで実質3GB以上使える点などが魅力です。
通話オプションを比較
格安スマホ | 10分かけ放題 | リンク |
---|---|---|
OCNモバイルONE |
月額850円 | 公式詳細 |
UQモバイル |
月額700円 | 公式詳細 |
LINEモバイル |
月額880円 | – |
OCNモバイルONEもLINEモバイルもUQモバイルも10分かけ放題オプションを用意しています。オプション料金を比較すると最も安いのはUQモバイルです。
OCNモバイルONEは10分かけ放題の他にもトップ3かけ放題や2つを合わせたかけ放題ダブルという通話オプションもある為、自分のスタイルに合ったオプションを選べます。
LINEモバイルは、LINEアプリでの通話が無料かつカウントフリーで利用できるため、LINEで友達の人とはLINEで通話をするのがおすすめです。
通話SIMはOCNモバイルONEがお得
SMS機能付きSIMはUQモバイルがお得
LINEモバイルはLINE通話がかけ放題
OCNモバイルONEの公式サイトへ UQモバイルの公式サイトへ LINEモバイルの公式サイトへ
総括:SIMの種類で迷ったらOCNモバイルONEがおすすめ!
SIMカードにはいくつかの種類があり、スマホによってサイズが異なり、利用方法によって機能が異なります。
自分が利用したいSIMカードのサイズが分からない場合はスマホのトレイから取り出して確認するか、公式サイトで確認するようにしましょう。
また、SIMカードの機能で迷ったらOCNモバイルONEがおすすめ。OCNモバイルONEでは通話SIMもデータSIM(SMSあり)もデータSIM(SMSなし)も利用可能。
OCNモバイルONEは通話SIMの料金が安く、3種類のかけ放題オプションがある為、特に通話をする人におすすめの格安SIMです。
MVNO | OCNモバイルONE |
---|---|
月額料金 | 月額900円から |
MVNO評価 | ★★★★ |
特徴 | ・契約期間は6ヵ月! ・他とは異なるデータプラン! |
キャンペーン | 端末価格5,280円~ |
OCNモバイルONEの公式サイトへ
OCNモバイルONEのQ&A
OCN モバイル ONEご利用料金のお支払方法は、クレジットカードのみです。デビットカードを含む、その他のお支払方法はご利用いただけません。
OCN モバイル ONEの最低利用期間は、音声対応SIMカードのお申し込み承諾時点のコースに従って設定されます。2019/11/21以降に新コースのご利用をお申し込みの場合は、最低利用期間はありません。
いいえ、お電話番号をお選びいただけません。 なお、MNP(携帯番号ポータビリティ)を利用される場合は、070/080/090で始まるお使いの携帯電話番号を引き継ぎいただけます。
OCNモバイルONEの日次、月次コースをご契約中のお客さまにOCNモバイルONE Wi-Fiスポットを無料でご利用いただけるサービスです。
はい、ございます。インターネットの固定回線がOCNの「光サービス」で、同住所で「OCN モバイル ONE」をご契約いただきますと、最大5契約まで割引可能な「OCN光モバイル割」がございます。
OCNモバイルONEの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | |
月額料金 | 月額900円~ |
端末保証 | gooの端末保証 月額340円~ あんしん保証(持ち込み)月額500円 |
初期費用 | 初期手数料3,000円 SIMカード手配料394円 |
契約期間 | 音声通話sim:半年 データSIM:なし |
契約解除料 | 1,000円 |
特徴 | ・端末料金が安い ・口座振替可能 |