
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
日本の人ならSNSの一つにLINEを利用している人はいるのではないでしょうか?LINEモバイルならそんなSNSが通信料ゼロで利用できちゃうんです!
とは言っても細かい料金や実際に利用している人の声を聞きたいですよね。そこで当記事ではLINEモバイルの口コミや料金をまとめてきました!
他の格安simの口コミ、料金の比較も掲載しているので皆さんの役に立つことも違いなしです!それではさっそく口コミから見ていきましょう!


MVNO | LINEモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額500円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・SNS使い放題 ・LINEポイントが毎月もらえる |
キャンペーン | WEB限定 5,000ポイント付与! |
LINEモバイルの公式サイトへ
LINEモバイルの口コミを一挙紹介!

自社サービスであるLINEを含むSNSがカウントフリーなどの面から、若者に人気のあるLINEモバイルの口コミを紹介していきます。
LINEモバイルの通信速度に関する口コミはこちら
僕が使う上ではLINEモバイルでほとんど困ってない
むしろラッシュ時は茸MNOよりも早いまである
(茸が100kbpsくらい LINEモバイルが3Mbpsくらい)— きせのん (@Xenon_kisenon) December 31, 2019
1週間使ったけどLINEモバイル安定して早い。
タブレットにはnuroモバイルを挿して5ヶ月間700円引き運用してるけどあちらは通信速度が遅過ぎて外に持ち出せない。
5月に入ったらnuroモバイル解約して、もう一枚LINEモバイル追加しよう。 pic.twitter.com/69uGzkde3P
— とんかつ@VAPE大好き (@moepikasoka1012) April 28, 2017
スマホを使う上で特に気になる通信速度に関する口コミを紹介します。LINEモバイルの通信速度はどうなっているのでしょうか。
大手キャリアよりも早いという口コミもありますが、全く繋がらないほど速度がでないという口コミもいくつか見られました。悪い口コミの多くはピークタイム時の速度です。
時期や時間帯などによっては30Mbpsを超えるほどの速度になることも確認できますが、日中の時間の混雑に弱い印象を受けますね。
LINEモバイルの通信速度以外に関する口コミはこちら
日中も夜も意味わからんくらい携帯使ってるのに、LINEモバイルに変えたら月額2000円なんだけど、、そのうちLINEミュージック750円だしもう、何?コスパの塊かなあ、、?
— やすえ (@Yasxx063) December 3, 2019
私はLINEモバイル3GBプランユーザーなので割とWi-Fiが無いと困るタイプの人間なのです。
LINEモバイルにしてからLINEミュージックユーザーなんだけど、LINEミュージックはデータが一切かからないので(ミュージックプラン)Wi-Fi難民の中とても役立っています?
あとTwitterも?
— 長谷部 さちこ❅*॰ॱOffice Chitose (@hasebe_sachiko) January 30, 2019
LINEモバイルのメリット:
・各種SNS通信がカウントフリー
・ソフトバンク回線なら昼や夕方の混雑時でも通信が遅くなりにくいデメリット:
・SNSカウントフリーのため他社より月300円程度高い
・ドコモ回線だと混雑時に遅くなる(SB回線なら大丈夫) #peing #質問箱 https://t.co/cToMlwf69C— コクブカメラ(iPhoneを買う先頭の客) (@kokubucamera) December 4, 2018
LINEモバイルは通信速度以外にも優れたサービスがあり、そちらに関する口コミが多く見られました。
特に評判が良いのがMUSIC関連のプランとSNSの利用のしやすさですね。少ないデータ容量でも普段使うサービスを十分に使えるのは嬉しいです。
ただしSNSを利用しやすい分基本料金が少しだけ他社格安SIMよりも高くなることもあるのは注意しましょう。現在は基本料金最大2ヶ月無料などもあるため活用するとなお良いです。
普段の通信速度は良いがピーク時はやや不満
MUSICやSNS関連のサービスが人気
登録から最大2ヶ月基本料金無料
LINEモバイルの公式サイトへ
口コミの評判が良いLINEモバイルのメリット・デメリットを紹介!

口コミを見てみると全体的に良い評判が多いLINEモバイルですが、それには消費者向けの豊富なサービスが関係しています。
LINEモバイルのメリット

LINEモバイルのメリットは他社の格安SIMでは痛手となるような部分も補ってくれるものがあるため必見です。
SNSの通信料がゼロ
LINEモバイルは自社が展開しているLINEのサービスを始め、TwitterやFacebookを利用する際の通信量がゼロになるがSNSデータフリーが人気です。
また、このSNSデータフリーはデータ通信制限にかかっても、通常の回線で快適に利用できるのが嬉しいですね。
文章だけじゃなく画像や動画も通信量がかからないため、よくSNSを使う人なら大きなメリットと言えるでしょう。
キャンペーンが豊富
上述したように2ヶ月間基本料金が無料になるキャンペーンの他、キャンペーンコードを利用すればLINE Pay最大5000円相当か、LINEポイント最大5000ptがもらえます。
これらのキャンペーンはSNSデータフリーかSNS音楽データフリーを新規契約か、プラン変更をすることで適用されます。
LINEモバイル申し込み時に公式サイトからメモしたキャンペーンコードを入力するだけで良いので、分かりやすくキャンペーンを活用できますね。
LINEのID検索が利用可能
格安SIMの多くがLINEのID検索の利用ができなくなっています。これはLINEの年齢確認を大手キャリアとLINE株式会社で連携して行なっているためです。
連携していない格安SIMの場合はID検索や電話番号検索などの機能が制限されてしまいます。
ですがLINEモバイルであれば、年齢が18歳以上ならID検索を利用することができるため、友達追加などが簡単に行えるのが他社にはないメリットです。
LINEモバイルのデメリット
契約時期 | 期間 | 解約手数料 |
---|---|---|
2019/09/30以前![]() |
1年以内 | 9,800円 |
2019/10/01以降![]() |
1年以内 | 1,000円 |
LINEモバイルで音声通話SIMに契約すると、1年以内の解約に解約手数料が発生します。
契約時期によっては、高めの解約手数料がかかってしまいますが、今から契約する人は1,000円の解約金で済みますので初めてみて合わなくても気軽にやめることができます。
また1年以上経っていれば解約手数料は発生しないためそこまで大きなデメリットではないと言えるでしょう。
対象SNSは画像や動画もカウントフリー
LINEのID検索が可能
1年以内の解約は1,000円の手数料が発生
LINEモバイルの公式サイトへ
LINEモバイルの料金プランを紹介!

LINEモバイルの場合料金プランは基本プランに対して、カウントフリープランをどれくらいつけるかという部分を決めるだけのシンプルな内容になっています。
LINEデータフリー
データ容量 | データSIM (SMS付き) ![]() | 音声通話 SIM ![]() |
---|---|---|
500MB | 600円 | 1,100円 |
3GB | 980円 | 1,480円 |
6GB | 1,700円 | 2,200円 |
12GB | 2,700円 | 3,200円 |
LINEモバイルのLINEデータフリーはSMS付きのデータSIMか音声通話SIMの2種類から、データ容量は500MB~12MBまでの中から選べます。
このプランはLINEの利用がデータ消費無しで利用できる上、データSIMのみであれば月額600円で利用できるのが驚きです。
ただ、データ容量自体は500MBとかなり少ないため、すぐにデータ制限になってしまう点には注意しましょう。
SNSデータフリー
データ容量 | データSIM (SMS付き) ![]() | 音声通話 SIM ![]() |
---|---|---|
500MB | 880円 | 1380円 |
3GB | 1,260円 | 1,760円 |
6GB | 1,980円 | 2,480円 |
12GB | 2,980円 | 3,480円 |
SNSデータフリーは下記の3つの主要SNSがデータ消費無しで使い放題になるプランで、若い人に特に人気です。
- LINE
3GB〜12GBまで広くデータ容量を選ぶことができ、ギガ数が多くなるほど1GBあたりの料金は安くなっていきます。
写真や動画をSNSにアップする方や、LINE以外のSNSもよく使う方にオススメのプランです。初めてのスマホという人もSNSの使いすぎによる通信制限を避けられます。
SNS音楽データフリー
データ容量 | データSIM (SMS付き) ![]() | 音声通話 SIM ![]() |
---|---|---|
500MB | 1,080円 | 1,580円 |
3GB | 1,460円 | 1,960円 |
6GB | 2,180円 | 2,680円 |
12GB | 3,180円 | 3,680円 |
SNS音楽データフリーは、LINEが展開している独自の音楽配信サービスLINE MUSICを使っている人にオススメのプランです。
SNSを閲覧するときによくバックグラウンドで音楽を再生している、あるいは再生したいと考えているのであればカウントフリーになるこのプランが最適と言えます。
ミュージックビデオなどの動画視聴はカウントフリーの対象とならないため、PVの再生などはデータ通信量に気をつけましょう。
LINEモバイルの料金プランはシンプル
初めてのスマホにも適している
フリープランのみだとカウントフリー適用外
LINEモバイルの公式サイトへ
他におすすめな格安simに口コミを紹介!

サービス面の豊富さが人気のmineo、通話関連のプランが豊富なOCNモバイルONEのそれぞれの口コミを見てみましょう。
サービスが色々あるmineoの口コミ
mineoのマイネ王でおみくじキャンペーンやってて、王国コインの枚数分くじ引き出来る。データがじゃんじゃん当たる(笑)結果、5回くじ引きして、計残容量が21GBになった。https://t.co/F0dZWFkqhI pic.twitter.com/ieAJQB0mZD
— TSUKASA (@tks_jim) January 22, 2020
スマホの通信会社いくつもあるけど、マイネオさん面白いです。
独自のコミュニティもつくっていて、ユーザーと一緒にサービスつくってるみたい。とくにこのフリータンクは面白い試み。https://t.co/tsUS0ZUwnX
— カヤノヒデアキ (@hideakikayano) April 27, 2020
mineoはコミュニケーションサービスであるマイネ王などが人気の格安SIMです。マイネ王ではユーザー同士が質問をしたりそれに答えたりできます。
サポートに連絡することなくトラブルを解消できることが多いほか、マイネ王では多くのイベントを開催しているため、その評判も良いです。
またフリータンク機能があり、データ通信制限を受けた際に1GBまでフリータンクから引き出せるのも人気です。ただし引き出す人が多く、枯渇することも懸念されています。
mineoの公式サイトへ
通話オプションが豊富なOCNモバイルONEの口コミ
OCN モバイル ONE
音声対応SIM 1GB/月
1GB/月 docomo回線 音声通話SIM
1,298円/月 (初期費用:3,733円)税込み。一番安全で安くいくコースではないかなあと。
OCN モバイル ONE | 音声対応SIM 1GB/月 格安SIMカードプラン詳細 – 価格.com https://t.co/0cTYEZl7gV
— 桜井6_2004 (@sakura6_2004) January 1, 2020
OCN モバイルONE
新プランでは、低速(節約)モードを使い続けると、そこからさらに低速になり、ヤフーニュースすら見るのが厳しくなる。
常に低速モードで SIM 使用して、細々ネットするのもこれからは厳しくなる印象。 https://t.co/57iK8bbDEP
— Daisuke TONOSAKI (@daisuke_t_jp) January 14, 2020
OCNモバイルONEは通話かけ放題などのオプションが豊富で人気の格安SIMです。国内通話10分かけ放題オプションを始めとして、コスパの良いプランが多くなっています。
OCNモバイルONEの魅力の一つで高速回線と低速回線を手動でON/OFFができるのも利用者から人気です。
ですが低速回線をあまり使いすぎると低速回線速度がさらに制限されるようになり、その際はニュースなども見れなくなるほど低下するのがデメリットの一つです。
通話かけ放題オプションが豊富
高速と低速回線の使い分けが人気
低速回線を使いすぎるとさらに制限される
OCNモバイルONEの公式サイトへ
LINEモバイルと他の格安simと比較

同じようなプランでも格安SIMによって料金は大きく異なります。LINEモバイルと他社格安SIMでどのような差があるのかみていきましょう。
月額料金を比較

同じくらいのデータ容量でそれぞれの料金をみていきましょう。
音声通話SIMの料金を比較
格安SIM | 月額料金 | リンク |
---|---|---|
LINEモバイル![]() |
1,760円 (3GB) |
– |
mineo![]() |
1,950円 (3GB) |
公式詳細 |
OCNモバイルONE![]() |
1,480円 (3GB) |
公式詳細 |
音声通話SIMを比較してみると、LINEモバイルはSNSデータフリーのため、その分他社よりは高めの料金設定です。OCNモバイルONEが安めの料金となっています。
mineoは使用する回線によっては安くなることもあります。ドコモ・au・ソフトバンクそれぞれの回線で契約できます。
LINEモバイル以外の場合、SNSの利用にデータ通信量が発生します。それが気になる場合は、多少高くてもLINEモバイルを選択するのもひとつの道です。
データSIMの料金を比較

格安SIM | 月額料金 | リンク |
---|---|---|
LINEモバイル![]() |
1,260円 (3GB) |
– |
mineo![]() |
990円 (3GB) |
公式詳細 |
OCNモバイルONE![]() |
880円 (3GB) |
公式詳細 |
通話機能がない分全体的に料金は低めとなっています。LINEモバイルのSNSデータフリーはデータSIMでも適用されるため、その分やはり料金が他社よりも高めです。
音声通話SIMと同様にOCNモバイルONEは安く、mineoは契約する回線によって料金は多少前後します。
通話機能がない分、LINEなどのインターネット通話がメインになります、それを考えるとSNSカウントフリーのLINEモバイルは強みがあります。
LINEモバイルの公式サイトへ mineoの公式サイトへ OCNモバイルONEの公式サイトへ
メリット・デメリットを比較

料金以外にも多くのメリットがあり、それぞれデメリットも生じます。3社とも比較していきましょう。
メリットを比較
格安SIM | メリット | リンク |
---|---|---|
LINEモバイル![]() |
・料金プランがシンプル ・最低価格が安い ・LINEアプリを便利に使える |
– |
mineo![]() |
・サポート窓口が充実 | 公式詳細 |
OCNモバイルONE![]() |
・料金プランが豊富 | 公式詳細 |
LINEモバイルのメリットは料金プランのシンプルさとLINEアプリの使いやすさです。ID検索機能が使える格安SIMはLINEモバイルの特権とも言えます。
mineoはサポート窓口が充実しており、何かトラブルがあった際の対応の高さが評判につながっています。
OCNモバイルONEは料金プランが豊富にあり、オプションも含めて自分に最適なプランを選べるのが大きなメリットです。
デメリットを比較
格安SIM | デメリット | リンク |
---|---|---|
LINEモバイル![]() |
・音声通話SIM1年間の縛りがある | – |
mineo![]() |
・オプションが多くて複雑 ・回線によって料金が割高になる |
公式詳細 |
OCNモバイルONE![]() |
・毎日のデータ容量が少ない ・料金プランが複雑 |
公式詳細 |
LINEモバイルのデメリットは音声通話SIMの契約をすると1年間の縛りが発生する点です。ですが解約手数料は1,000円のため、そこまで気にしなくても良いでしょう。
mineoは多くのオプションがありますが、それぞれが分かりにくく複雑なため、どれを選んでいいか悩んでしまうデメリットがあります。
OCNモバイルONEはデータ容量の少なさと、料金プランの豊富さが逆に複雑に感じてしまう点がデメリットに繋がっています。
LINEモバイルはSNSフリーを含む料金
料金プランなどシンプルなものが人気
データ通信SIMならLINEモバイルがお得
LINEモバイルの公式サイトへ mineoの公式サイトへ OCNモバイルONEの公式サイトへ
総括:口コミで格安simを選ぶならSNSの利用がお得なLINEモバイルがおすすめ!
それぞれの格安SIMで良い口コミと悪い評判の口コミがありました。その中でもSNSカウントフリーなどから評判の良いLINEモバイルはやはりおすすめです。
MUSICとSNSが両方使い放題になるというのは若い人からの支持が強く、特にデータSIMのみの契約でその魅力は際立っています。
OCNモバイルONEは月々の料金を無駄なく使いたいと感じる方に、mineoは通信量のシェアができるため、総合的なデータ容量が気になる方に適しています。
他の格安SIMにも様々な特徴がありますので、それぞれの特徴を抑えて、自分に合った格安SIMを選んでくださいね。


MVNO | LINEモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額500円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・SNS使い放題 ・LINEポイントが毎月もらえる |
キャンペーン | WEB限定 5,000ポイント付与! |
LINEモバイルの公式サイトへ
LINEモバイルのQ&A

■ベーシックプランをご利用の場合 最低利用期間:なし SIMタイプ⋅利用期間にかかわらず解約⋅MNP転出する際は解約事務手数料がかかります。 解約事務手数料:1,000円
本人確認審査完了の翌日~1週間でご契約の住所にお届けします。
データフリーとは、対象サービスのデータ通信量(SNSデータフリーでいえば、LINE⋅Twitter⋅Facebookのデータ通信)を、データ通信利用の対象外(消費をしない)とする機能をいいます。
LINEモバイルでは、クレジットカード、またはLINE Pay(クレジットカード登録要)、LINE Pay カードでの申し込みとなっています。 コンビニや銀行振り込み、口座振替はご利用できません。
端末保証は、自然故障や水濡れ、破損など思わぬトラブルに備えるための有料オプションです。LINEモバイルを契約または回線変更の際、「端末+SIMカード」を選択したとき、機種変更のお申し込みをしたときにのみ、お申し込みできます。
LINEモバイルの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額500円~ |
端末保証 | 月額450円 端末持ち込み:月額500円 |
初期費用 | ・simカード発行費用400円 ・事務手数料3000円 |
契約期間 | 音声通話SIM:1年 |
契約解除料 | 1,000円 |
特徴 | ・SNSが使い放題 ・2019年4月からau回線利用可能 |
キャンペーン | LINEポイントorLINE Pay残高 5,000相当がもらえる |