
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
そんな方におすすめなのが、格安SIMのmineoです。mineoなら4つの方法を使いこなせば通話料を抑えることが可能なんですよ!
この記事でmineoの通話料金事情についてわかりやすくお話していきますね!それでは見ていきましょう!


MVNO | mineo |
---|---|
月額料金 | データ通信のみ月額700円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・三大キャリア回線対応 ・解約金なし |
アワード | 顧客満足度第1位 |
mineoの公式サイトへ
mineoの通話料金は?

格安SIMを利用するといつの間にか通話料がかさんでいたという経験がある人もいるはず。mineoの通話料金はどのようになっているのでしょうか。
通話料金をチェック

- 30秒20円
- mineoでんわなら30秒10円
「mineoでんわ」から発信することで、30秒の国内通話料が10円になります。mineoを利用するなら「mineoでんわ」から発信するのがお得です。
専用アプリ「mineoでんわ」は、mineoでんわサービスに申し込むと利用できるアプリで、App StoreとGoogle Playからダウンロードできます。
また、でんわサービスに申し込み、「mineoでんわ」をダウンロードしても、「mineoでんわ」以外から発信した場合は30秒20円の料金が発生するので注意しましょう。
大手キャリアとの比較

事業者 | 通話料金 | アプリ使用時 |
---|---|---|
mineo![]() |
30秒/20円 | 30秒/10円 |
au![]() |
30秒/20円 | なし |
ドコモ![]() |
30秒/20円 | なし |
softbank![]() |
30秒/20円 | なし |
大手キャリアから格安SIMに乗り換えるなら、通話料もより安くしたいですよね。上記は各キャリアとmineoの通話料金を比較したものです。
au、ドコモ、ソフトバンクの大手キャリアとmineoを比べると、4つとも通常の通話料金は30秒20円で同じ値段になります。
しかし、mineoは専用アプリからの発信で30秒10円にすることが可能です。大手キャリアではこのようなアプリが用意されていないため、mineoの方がお得と言えるでしょう。
mineoの通話料金を2種類
専用アプリ「mineoでんわ」を使うと通話料がお得
mineoは大手キャリアよりも通話料が安い
頻繁に電話をする人はオプションの活用も有効

mineoでは頻繁に通話する人向けのオプションが用意されています。自分の通話スタイルにあったプランを選んで、通話料を節約しましょう。
mineoの通話定額プランを詳しく公開

定額プラン | 料金 | 通常電話との差額 |
---|---|---|
mineo電話 10分かけ放題 ![]() |
850円 | 通話回数による |
通話定額30![]() |
840円 | 最大388円お得 |
通話定額60![]() |
1,680円 | 最大777円お得 |
- 10分かけ放題では10分以内の国内通話が無料
- 通話定額30では月間30分の国内通話が定額
- 通話定額60では月間60分の国内通話が定額
特に、頻繁に通話する人はmineoの通話オプションを利用するのがおすすめ。それぞれのオプションでおすすめの通話スタイルを紹介します。
- 10分かけ放題→短めの電話が多い人
- 通話定額30→月に22分以上電話する人
- 通話定額60→月に44分以上電話する人
10分以内の短めの電話を頻繁にする人には10分かけ放題がおすすめ。一方で10分以上の長電話をする人には通話定額30もしくは60がおすすめです。長電話を3回以上する人は通話定額60がいいでしょう。
多くの人におすすめなのは10分かけ放題です。短めの電話を頻繁にする人にっては追加料金の心配が不要ですし、10分を超えた場合も専用アプリ「mineoでんわ」を利用していれば30秒10円の通話料になります。
通話定額30もしくは60の場合、月の最大時間を超えた分の通話料は30秒20円になるので、10分かけ放題のほうがお得といえます。
mineoの公式サイトへ
10分かけ放題オプションをつけた時の月額料金をチェック!

mineoでは、6種類のデータ容量と3種類の使用回線によって料金プランが設定されています。使用回線ごとの料金を紹介します。
Aプラン(au回線を使用)
mineoでau回線を利用する場合はAプランで契約します。Aプランは3つのプランのなかで最も安いのが特徴です。
データ 容量 |
Aプラン au回線 |
10分 かけ放題 |
合計金額 |
---|---|---|---|
500MB![]() |
1,310円 | 850円 | 2,160円 |
3GB![]() |
1,510円 | 850円 | 2,360円 |
6GB![]() |
2,190円 | 850円 | 3,040円 |
10GB![]() |
3,130円 | 850円 | 3,980円 |
20GB![]() |
4,590円 | 850円 | 5,440円 |
30GB![]() |
6,510円 | 850円 | 7,360円 |
Aプランのなかで最も安いデータ容量が500MBのプランを選択した場合、基本料金は1,310円になります。そして、これに850円の10分かけ放題をつけると合計の月額は2,160円になります。
1番おすすめの3GBを選択して10分かけ放題を利用した場合の月額は2,360円です。3GBあれば動画の視聴やSNSも十分に楽しめるので、非常にお得だといえるでしょう。
mineoの公式サイトへ
Dプラン(ドコモ回線を使用)
ドコモ回線を利用する場合はDプランで契約します。

データ 容量 |
Dプラン ドコモ回線 |
10分かけ放題 | 合計金額 |
---|---|---|---|
500MB![]() |
1,400円 | 850円 | 2,250円 |
3GB![]() |
1,600円 | 850円 | 2,450円 |
6GB![]() |
2,280円 | 850円 | 3,130円 |
10GB![]() |
3,220円 | 850円 | 4,070円 |
20GB![]() |
4,680円 | 850円 | 5,530円 |
30GB![]() |
6,600円 | 850円 | 7,450円 |
Dプランで500MBを選択した場合の月額は1,400円で、ここに10分かけ放題をつけると合計は2,250円になります。また、おすすめの3GBで10分かけ放題をつけると2,450円になります。
500MBと3GBで200円しか差がないので、迷ったら3GBで契約するのがおすすめです。ちなみに3GBあれば以下の事が可能となっています。
3GBでできること | 時間 |
---|---|
ゲームアプリ![]() |
12時間 |
動画視聴![]() |
18時間 |
メッセージアプリ![]() |
2400往復 |
WEB閲覧![]() |
1320ページ |
ソフトバンク回線を使用Sプラン
ソフトバンク回線を利用するSプランは3つのなかで最も高いプランです。

データ 容量 |
Sプラン ソフトバンク回線 |
10分かけ放題 | 合計金額 |
---|---|---|---|
500MB![]() |
1,750円 | 850円 | 2,600円 |
3GB![]() |
1,950円 | 850円 | 2,800円 |
6GB![]() |
2,630円 | 850円 | 3,480円 |
10GB![]() |
3,570円 | 850円 | 4,420円 |
20GB![]() |
5,030円 | 850円 | 5,880円 |
30GB![]() |
6,950円 | 850円 | 7,800円 |
Sプランで最も安い500MBの基本料金は1,750円で、10分かけ放題をつけると2,600円です。これはAプランやDプランで3GBを選択し、10分かけ放題をつけた場合の料金よりも高くなっています。
mineoをお得に利用したい場合は、SIMフリーのスマホを使ってSプランは選ばないほうがよいでしょう。
mineoの公式サイトへ
通話系の各オプションを確認

無料で利用できるものもあるので、気軽に使ってみてください。
オプション | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
スマート留守電![]() |
290円 | 290円 | 290円/月 |
複数電話![]() |
200円/月 3人まで |
なし | 200円/月 6人まで |
迷惑電話 撃退サービス ![]() |
100円 | 無料 | 100円/月 |
着信転送 サービス ![]() |
無料 | 無料 | 無料 |
割り込み電話 サービス ![]() |
無料 | 200円 | 200円 |
番号通知リクエスト サービス ![]() |
無料 | 無料 | なし |
留守番電話![]() |
なし | なし | 無料 |
「スマート留守電」は留守番電話をメールやSNSで確認できるサービスです。電車内などで電話に出られないときでも、発信者と内容を文字で確認できるので緊急の連絡もすぐに確認できて安心です。
「複数電話」は通話中に新たに別の人を呼び出し、複数人で同時に通話できるサービスで、Dプランでは利用できませんが、Aプランでは最大3人、Sプランでは最大6人まで通話可能です。
「迷惑電話対応サービス」は、迷惑電話として登録した番号からかかってきた番号に対して音声ガイダンスで応答してくれるサービス。しつこい迷惑電話が気になる人におすすめ。
その他にも上記の表のように様々なオプションがあるので、自分のスタイルに合ったオプションを選ぶようにしましょう。
mineoには3つの通話定額プランがある
料金プランで1番安いのはau回線のAプラン
安くて便利なオプションがたくさんあるのも魅力
mineoの公式サイトへ
さらに通話料を安くしたい人はララコール
アプリ名 | ララコール![]() |
---|---|
月額料金 | 100円 |
携帯電話へ発信 国内電話 |
8円/30秒 |
固定電話へ発信 国内電話 |
8円/30秒 |
LaLa Call 同士の通話 |
無料 |

ララコールは専用アプリ「LaLa Call」から発信することで通話量が安くなるサービス。月額100円で利用でき、mineoに契約している人には毎月100円分の無料通話が付与されるので、実質無料と言えます。
携帯電話への発信が30秒で8円、固定電話への発信が3分8円、ララコール同士の通話なら無料と非常に安いのが魅力。ララコールの支払いはmineoの支払いとまとめられるのも便利な特徴です。
毎月100円分の通話が無料で付与されますが、これは携帯電話への発信6分、固定電話への発信36分に相当します。特に固定電話との電話を頻繁にする人にはおすすめです。
月額100円(実質無料)を払うと通常30秒20円の通話が30秒8円で電話出来るようになるのでとってもお得なサービスです!
「LaLa Call」を使えば通話料がさらにお得
mineo契約者は実質無料で利用可能
ララコール同士の通話は無料
mineoの公式サイトへ
10分かけ放題プランを含めた月額料金を他のMVNOと比較

mineoは通話をする人にとっては非常にお得で便利な格安SIMですが、他の格安SIMと比べてお得と言えるのでしょうか。人気格安SIMの楽天モバイル、OCNモバイルと比較します。
mineoと楽天モバイルの比較

MVNO | 料金 |
---|---|
mineo![]() |
2,360円 (3GB) |
楽天モバイル![]() |
2,980円 (無制限) ※一部エリアのみ |
2社を比較すると、料金は10分かけ放題を付けてもmineoの方が安くなっています。楽天モバイルは月額2.980円となっており、他の格安SIMと比べても料金は高い方です。
しかし、楽天モバイルは自社回線である楽天回線のエリアで使用すると、高速データ通信が無制限で利用できるというメリットがあります。
その為、楽天エリアで利用できる人であれば、楽天モバイルの方がお得な場合があります。また、どちらも通話アプリがあり、アプリの利用者同士が無料になるという点は同じになっています。
mineoとOCNモバイルONEとの比較

MVNO | 料金 |
---|---|
mineo![]() |
2,360円 (3GB) |
OCNモバイルONE![]() |
2,650円 (3GB) |
OCNモバイルの音声通話SIMで10分かけ放題をつけた場合とmineoのAプランに10分かけ放題をつけた場合を見てみましょう。比較すると、mineoの方が安くなっています。
ただ、ギガ数が多くなるとOCNモバイルONEのほうがお得なこともあるので、あまりデータ通信を利用しない人や高画質動画やゲームアプリなどで大量のデータ通信を利用する人にはmineoがおすすめと言えます。
3GBあれば動画の視聴やSNSの閲覧は十分に楽しめるため、多くの人には3GBのプランがおすすめ。そのため、多くの人にはOCNモバイルONEよりもmineoがおすすめです。
楽天モバイルよりもmineoの方が安い
3GBのプランならmineoがお得
かけ放題プランをつけるならmineoがお得
【web限定】mineoのエントリーパッケージ購入で事務手数料が無料に!

エントリーパッケージとは、16桁のコードが記載されたパッケージ。Webサイトからmineoに契約する際に、この16桁のコードを入力することで、通常3,000円かかる契約事務手数料が無料になります。
エントリーパッケージは、一部の販売店やネットショップにて300~1,000円で購入できるので、Webサイトで契約するつもりの人にはとてもおすすめ。
ただ、店頭で契約する場合はエントリーパッケージを利用しても1,000円の事務手数料がかかるので注意しましょう。
mineoの公式サイトへ
総括:通話料抑えたいならmineoで間違いなし!

mineoには3つの定額プランがあり、自分の通話スタイルにあわせて選べるのが特徴。さらに便利な通話オプションを安く利用できるのも魅力です。
また、より安く通話がしたい人はララコールを利用しましょう。ララコールは月額100円ですが、mineoに契約すれば実質無料で利用できるお得なサービスです。
楽天モバイルやOCNモバイルにもかけ放題プランはありますが、かけ放題を利用して通話料を抑える前提で格安SIMを選ぶならmineoがもっともおすすめです。


MVNO | mineo |
---|---|
月額料金 | データ通信のみ月額700円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・三大キャリア回線対応 ・解約金なし |
アワード | 顧客満足度第1位 |
mineoの公式サイトへ
mineoのQ&A

パケットシェアは、当月のデータ通信残容量を翌月にシェアメンバーで共有できるサービスです。当月のデータ通信残容量は翌月に自動で繰り越されます。
いいえ、最低利用期間は設定しておりません。
はい、同じアカウントで引き続きご利用いただけます。 mineo回線切り替え後に、新しい端末にてご利用される場合は、切り替え前端末でのデータ移行操作が必要となりますので、回線切り替えの前に、移行手順等をご確認ください。
はい、ソフトバンクプラン(Sプラン)を除き、国際ローミング対応機種で音声通話のみご利用いただけます。 インターネット(データ通信)はご利用いただけません。
mineoでは、基本的にクレジットカードでのお申し込みとなっておりますが、eo光ネットをご利用中の方で、預金口座振替のお支払い方法をご選択いただいている場合は、同様のお支払い方法をご継続いただけます。
mineoの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額700円~ |
端末保証 | mineo端末安心保証 mineo端末安心保証for iPhone 持ち込み端末安心保証 |
初期費用 | 契約事務手数料3,300円(税込み) SIM発行費440円(税込み) |
契約期間 | 無し |
契約解除料 | 無し |
特徴 | ・3大キャリアの回線に対応 ・誰とでもパケットが分け合える ・料金が安い |