
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
SMS機能は、大手キャリアであれば当たり前に使えた機能ですが、格安SIMに乗り換えた後も必要かどうか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
本記事ではOCNモバイルONEへの乗り換え時にSMSが必要かどうか調べましたので、悩んでいる人はぜひチェックしてみてください。


MVNO | OCNモバイルONE |
---|---|
月額料金 | 月額900円から |
MVNO評価 | ★★★★ |
特徴 | ・契約期間は6ヵ月! ・他とは異なるデータプラン! |
キャンペーン | 端末価格5,280円~ |
OCNモバイルONEの公式サイトへ
OCNモバイルONEのSMSオプションについて

OCNモバイルONEでは、契約するプランによってSMS機能がある場合とない場合があります。
音声通話プランはSMSが付随している
OCNモバイルONEの音声通話プランは音声通話とデータ通信ができるプラン。このプランあら自動的にSMS機能はついています。
SMSは電話番号を利用したメッセージサービス。音声通話プランに契約すると通話のための電話番号が付与されるので、電話番号を用いたSMSも可能になるのです。
OCNモバイルONEで音声通話プランに契約する人は、別途オプションとしてSMS機能をつけるかどうかを考える必要がありません。
データプランはSMSをつけるかつけないか選べる
データプランとは、データ通信ができて音声通話ができないプラン。OCNモバイルONEのデータプランでは、SMS対応SIMとデータ通信専用SIMの2種類が用意されています。
SMS対応SIMでは音声通話はできませんが、電話番号が付与されてSMSとデータ通信ができるようになっています。データ通信専用SIMは電話番号が付与されずデータ通信のみが可能。
料金はSMS対応SIMのプランがデータ通信専用SIMのプランよりも120円高くなっています。
SMS送信時に必要な料金
SMS 送信料 |
料金 |
---|---|
国内から国内![]() ![]() |
0円 (月内5通目まで) |
3円/通 (月内6通目以降) |
|
国内から海外![]() ![]() |
50円/通 |
海外から国内![]() ![]() |
100円/通 |
OCNモバイルONEではSMSの受信は無料でできますが、送信には料金がかかります。SMSの送信料金は5通目までは無料、6通目以降は1通あたり3円になっています。
1通あたりでSMS送信料が決まるので、SMSを送信する際はなるべく内容をまとめて1通でおさまるようにするのがおすすめ。
また、海外へSMSを送信したり、海外からSMSを送信する場合には国内間の送信よりも高額な料金が発生するので注意してください。
SMSには電話番号が必要
データプランでもSMS利用可能
SMSの送信には料金がかかる
OCNモバイルONEの公式サイトへ
OCNモバイルONEのデータプランにSMSは必要?

データプランに契約する場合はSMSをつけるかどうかを選べます。SMSがあるとできること紹介します。
データプランにSMSが必要な場面とは?

SMS認証が必要なサービスを利用したいとき
アプリやサービスでは個人認証のためにSMSを利用しているものがあります。アカウント作成時やログイン時にSMSに認証コードが送られて、利用画面でそれを入力することで認証が完了する仕組みです。
たとえば、SNSを登録する際やスマホ決済の二段階認証などではSMSでの認証が必要になり、それがないと利用できません。
つまり、アプリやサービスによってはSMS機能がないスマホでは利用できないものがあるのです。SMS機能をつけることで利用できるサービスが増える点がメリットです。
携帯電話番号宛にメッセージを送りたいとき
LINEやメールアドレスを知らない人とも、SMSでならメッセージのやり取りができます。SMSは電話番号を利用したものなので、メールアドレスは不要なのです。
たとえば、名刺に電話番号しか書いていない人にメッセージを送りたい場合や電話でのやり取りはしたことがあり、電話番号のみを知っている相手と連絡を取りたいときにSMSを有効。
また、SMSなら相手に電話番号しか伝えていない場合でもメッセージを送ってもらえます。連絡を取れる人が増えるのもSMSのメリットです。
データプランにSMSが必要ない人は?
データプランに契約してSMSをつける必要がない人は、2台持ちで既にSMSが使える端末を持っている人やタブレット用に契約する人です。
たとえば、既に音声通話プランでSMSを利用できるスマホを持っている場合は2台目を契約する際にSMSをつける必要はないでしょう。
SMSはあると便利ですが、データ通信専用SIMに比べてSMS対応SIMは料金が高いので、SMSが不要の場合はデータ通信専用がおすすめです。
SMSで個人認証ができる
SMSなら連絡を取れる相手が増える
2台持ちならSMSは不要
OCNモバイルONEの公式サイトへ
OCNモバイルONEってどんな格安SIM?

OCNモバイルONEの料金プランや通信速度、便利な特徴などについて紹介します。
OCNモバイルONEの利用料金

音声通話SIMの月額料金
プラン | 音声通話 プラン ![]() |
---|---|
1GB | 1,180円 |
3GB | 1,480円 |
6GB | 1,980円 |
10GB | 2,880円 |
20GB | 4,400円 |
30GB | 5,980円 |
OCNモバイルONEの音声通話プランでは、音声通話、SMS、データ通信が利用可能で、多くの人におすすめのプラン。
データ容量は1GB~30GBの6種類が用意されています。データ容量が豊富なので、自分にあった無駄のないプランを選べるのが魅力。
料金を節約したい人やスマホの使用頻度が低い人には1GBや3GBの小容量プラン、動画視聴やゲームをする機会が多い人には20GBや30GBの大容量プランがおすすめです。

1GBで できること | 時間 |
---|---|
ゲームアプリ![]() | 4時間 |
動画視聴![]() | 6時間 |
メッセージアプリ![]() | 800往復 |
WEB閲覧![]() | 440ページ |
データSIMの月額料金
プラン | SMS付き プラン ![]() |
データ通信 専用プラン ![]() |
---|---|---|
3GB | 1,000円 | 880円 |
6GB | 1,500円 | 1,380円 |
10GB | 2,400円 | 2,280円 |
20GB | 3,920円 | 3,800円 |
30GB | 5,500円 | 5,380円 |
OCNモバイルONEのデータSIMのプランでは、SMS対応SIMとデータ通信専用SIMの2種類のSIMが用意されています。SMS機能をつけるかどうかでSIMの種類を選択します。
データ容量は3GB~30GBの5種類が用意されています。音声通話プランとは異なり、1GBのプランは利用できません。
どのデータ容量のプランを選択した場合も、月額はデータ通信専用SIMのプランよりもSMS対応SIMのプランの方が120円高くなっています。
OCNモバイルONEの通信速度
時間帯 | 通信速度 |
---|---|
朝 (4月3日) ![]() |
7.6Mbps |
昼 (4月3日) ![]() |
14.7Mbps |
夜 (4月3日) ![]() |
12.0Mbps |
参照URL:https://keisoku.io/mobile/
OCNモバイルONEの通信速度は安定していて、どの時間帯も10Mbps前後の通信速度が出ています。
一般的に10Mbps以上で快適に通信ができるといわれているので、OCNモバイルONEの通信速度は十分に速いといえます。
また、多くの格安SIMでは回線が混雑する昼の時間帯に通信速度落ちる傾向にありますが、OCNモバイルONEは昼に通信速度が落ちることはなく、高速通信が安定しているのが魅力です。
OCNモバイルONEの公式サイトへ
OCNモバイルONEの特徴を解説

特徴①OCN光を利用すると月額200円割引
OCNモバイルONEとあわせてOCN光のサービスを利用すると、OCN光モバイル割が適用されて、OCNモバイルONEの月額が200円引きになります。
割引の適用には申込みが必要ですが、OCNモバイルONEとOCN光のサービスのお客様番号を入力すれば割引が適用されます。
データSIMにSMSをつけると月額が120円高くなりますが、OCN光モバイル割を適用すれば、SMSの料金は実質無料になります。
特徴②低速モード&バースト転送機能で低速時も安心
データ容量を有効活用できる機能があるのもOCNモバイルONEの特徴。OCNモバイルONEの低速モードでは通信速度が200Kbpsに落ちるかわりにその間のデータ通信がデータフリーになります。
また、バースト機能を使うと、データ容量を超過して速度制限になった場合や、低速モードを利用している場合も、一定の通信量までは高速通信が利用できます。
バースト機能や低速モードのONとOFFの切り替えなどはOCNモバイルONEの専用アプリで簡単にできるので便利です。
特徴③音楽アプリがカウントフリーで使える
OCNモバイルONEでは以下の音楽配信サービスをカウントフリーで利用できるMUSICカウントフリーという機能があります。
- Amazon Music
- ANiUTa
- AWA
- dヒッツ
- Google Play Music
- LINE MUSIC
- RecMusic
- Spotify
- ひかりTVミュージック
MUSICカウントフリーの対象となっている音楽配信サービスは非常に幅広いのが特徴。通勤時間や通学時間などで音楽を聞く時間が長い人にはMUSICカウントフリーはおすすめ。
また、MUSICカウントフリーは追加利用料を無料で、申し込むだけで利用できるのが魅力です。ただ、それぞれの音楽配信サービスで別途料金が発生する場合はあるので注意してください。
データ容量が豊富
OCN光との併用で200円引き
データ容量を節約できる
OCNモバイルONEの公式サイトへ
OCNモバイルONEとmineoを比較

人気の格安SIMのmineoとOCNモバイルONEの料金や通信速度を比較します。
音声通話プランの料金で比較する
格安SIM | OCN モバイルONE ![]() |
mineo (Dプラン) ![]() |
---|---|---|
料金 (3GB) |
1,480円 | 1,600円 |
料金 (6GB) |
1,980円 | 2,280円 |
料金 (20GB) |
4,400円 | 4,680円 |
リンク | 公式詳細 | 公式詳細 |
OCNモバイルONEの音声通話プランでは、1GB~30GBの幅広いデータ容量が用意されているのが特徴。一方で、mineoの音声通話プランにも500MB~30GBの6種類のデータ容量があります。
OCNモバイルONEとmineoの音声通話プランの料金を比較すると、同じデータ容量であればOCNモバイルONEの方が安くなっています。
ただ、mineoは回線によって料金が異なり、最も安いのはau回線のプラン。しかし、au回線のプランと比較してもOCNモバイルONEの方がmineoよりも安くなっています。
SMS機能付きデータSIMの料金で比較する
格安SIM | OCN モバイルONE ![]() |
mineo (Dプラン) ![]() |
---|---|---|
料金 (3GB) |
1,000円 | 1,020円 |
料金 (6GB) |
1,500円 | 1,700円 |
料金 (20GB) |
3,920円 | 4,100円 |
リンク | 公式詳細 | 公式詳細 |
OCNモバイルONEでデータSIMにSMS機能をつけたい場合は、SMS対応SIMのプランを選択します。SMS対応SIMのプランでは3GB~30GBの5種類のデータ容量が用意されています。
一方で、mineoはデータSIMのプランにSMSオプションをつけるかたちになっていて、回線によってオプション料金が異なります。
mineoのドコモ回線の月額と比較して場合は、OCNモバイルONEの方が安くなっています。ただ、mineoのau回線と比較すると、3GBの場合のみmineoの方が安くなっています。
データ通信専用SIMの料金で比較する
格安SIM | OCN モバイルONE ![]() |
mineo (Dプラン) ![]() |
---|---|---|
料金 (3GB) |
880円 | 900円 |
料金 (6GB) |
1,380円 | 1,580円 |
料金 (20GB) |
3,800円 | 3,980円 |
リンク | 公式詳細 | 公式詳細 |
OCNモバイルONEでデータSIMにSMS機能をつけない場合は、データ通信専用SIMのプランを選択します。データ通信専用SIMのプランでは3GB~30GBの5種類のデータ容量が用意されています。
mineoのデータ通信専用プランでSMSをつけない場合の料金は回線によって異なり、au回線とドコモ回線が安くなっています。
OCNモバイルONEとmineoのau回線、ドコモ回線と比較した場合に料金が安いのはOCNモバイルONEです。
通信速度で比較する
格安SIM | OCN モバイルONE ![]() |
mineo (ドコモ回線) ![]() |
---|---|---|
通信速度 (4/3朝) |
7.6Mbps | 8.9Mbps |
通信速度 (4/3昼) |
14.7Mbps | 0.4Mbps |
通信速度 (4/3夜) |
12.0Mbps | 9.6Mbps |
リンク | 公式詳細 | 公式詳細 |
参照URL:https://keisoku.io/mobile/
OCNモバイルONEはどの時間帯も通信速度が10Mbps前後になっていて、比較的通信速度が速い状態が安定しているのが特徴。
ドコモ回線のOCNモバイルONEと比較しやすいよう、mineoのドコモ回線の通信速度を見ると、朝と夜の通信速度は約10Mbpsですが、昼の通信速度が大きく落ちています。
mineoだけでなく、多くの格安SIMでは回線が混雑する昼の時間帯の通信速度が落ちる傾向にあるため、昼でも通信速度が落ちないOCNモバイルONEは通信速度を重視する人にもおすすめです。
OCNモバイルONEは料金が安い
mineoは回線によって料金が異なる
OCNモバイルONEは通信速度が速い
総括:OCNモバイルONEならSMSをつけるかどうか選べる!
SMSは電話番号を利用したメッセージサービスで、アプリの個人認証や電話番号しか知らない人との連絡に使えます。
OCNモバイルONEでは、音声通話プランの場合は自動的にSMSが利用でき、データプランの場合はSMSをつけるかどうかの選択が可能。
データプランでSMSを利用したいならSMS対応SIMに契約します。SMS対応SIMに契約するとSMSとデータ通信が利用可能。
OCNモバイルONEは料金の安さや通信速度の速さも魅力でおすすめの格安SIMです。


MVNO | OCNモバイルONE |
---|---|
月額料金 | 月額900円から |
MVNO評価 | ★★★★ |
特徴 | ・契約期間は6ヵ月! ・他とは異なるデータプラン! |
キャンペーン | 端末価格5,280円~ |
OCNモバイルONEの公式サイトへ
OCNモバイルONEのQ&A

OCN モバイル ONEご利用料金のお支払方法は、クレジットカードのみです。デビットカードを含む、その他のお支払方法はご利用いただけません。
OCN モバイル ONEの最低利用期間は、音声対応SIMカードのお申し込み承諾時点のコースに従って設定されます。2019/11/21以降に新コースのご利用をお申し込みの場合は、最低利用期間はありません。
いいえ、お電話番号をお選びいただけません。 なお、MNP(携帯番号ポータビリティ)を利用される場合は、070/080/090で始まるお使いの携帯電話番号を引き継ぎいただけます。
OCNモバイルONEの日次、月次コースをご契約中のお客さまにOCNモバイルONE Wi-Fiスポットを無料でご利用いただけるサービスです。
はい、ございます。インターネットの固定回線がOCNの「光サービス」で、同住所で「OCN モバイル ONE」をご契約いただきますと、最大5契約まで割引可能な「OCN光モバイル割」がございます。
OCNモバイルONEの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額900円~ |
端末保証 | gooの端末保証 月額340円~ あんしん保証(持ち込み)月額500円 |
初期費用 | 初期手数料3,000円 SIMカード手配料394円 |
契約期間 | 音声通話sim:半年 データSIM:なし |
契約解除料 | 1,000円 |
特徴 | ・端末料金が安い ・口座振替可能 |