
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
UQモバイルをMNP転出する際には契約した時期によってMNPの転出手数料が異なったり、購入した端末はSIMロック解除をしないと他で使えないなど注意が必要です。
それではまずはUQモバイルからMNP転出する手順について詳しく見ていきましょう。


MVNO | UQモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額1,980円~ |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・顧客満足度NO.1 ・通信速度が速くて評判 |
キャンペーン | 最大1万円 キャッシュバック |
UQモバイルの公式サイトへ
UQモバイルをMNP転出するには予約番号を取得する必要あり!
UQモバイルをお使いの方で、使用している電話番号をそのまま他社の事業者でも使用する為には、事前にUQモバイルから予約番号を取得する必要があります。

- UQお客様センターへ電話する
- ガイダンスに従い解約手続きを行う
- 解約する理由を伝える
UQモバイルの転出手続きは、契約者本人が電話しないと受け付けができません。ご家族や友人で代理でも原則は受け付けてもらえないので注意が必要です!
MNP転出するにあたっての注意点
電話番号をそのまま他社へ移る事を転出、逆に電話番号を他社から引き継ぐ事を転入と言います。UQモバイルからNMPで転出するには、いくつか注意点があります。

転出するには費用がかかる!
内容 | 料金 |
---|---|
解約金![]() |
更新月以外:9,500円 2019/10/1以降契約:0円 |
MNP転出料![]() |
3,000円 |
上記の様に、UQモバイルの転出に発生する費用は、違約金と転出料があります。
違約金は、最低利用期間が満了した年の契約月以外で解約すると9,500円が発生し、転出料は、契約期間によって料金が前後するため、これらには注意が必要です。
ただし2019年10月以降からプランが変わたのでそれ以降に契約した人は転出料のみで乗り換えができます。
他社で端末を使う場合はSIMロック解除が必要
また、UQモバイルで契約した端末を、他社の端末で使用するためにはSIMロックの解除が必要になります。
SIMロック解除の手続きは、ウェブ上で全て完了出来ます。「my UQ mobile」へのログインが必要なため、登録時のIDやパスワードは忘れずに保管しておきましょう。
予約番号の残日数に注意!
UQモバイルから予約番号が発行されてから、MNP予約番号の有効期限が15日間となる事には注意しましょう。
また、予約番号の有効期限は15日間ですが、厳密には転出先の会社によって有効期限が〇日以上残っていないと、申し込みが出来ない場合があります。
例えば、mineoへの乗り換える場合は有効期限は10日以上、LINEモバイルでwebでの申し込みは10日以上残っていないと申し込みが出来ません!
この期限を過ぎてしまうとまた始めからNMP予約番号を発行しないといけないため、注意が必要なのです。
予約番号が発行されたら、速やかに乗り換え先の契約を済ませてしまうのがおすすめです!
転出費用は必ず発生する
予約番号の発行は無料
予約番号の期限は会社によってまちまち
UQモバイルの公式サイトへ
おすすめの転出先2社!!
ここで、UQモバイルから転出するのに、おすすめとなる回線事業者をご紹介して行きましょう。

月額料金の安さを求めるならmineo

mineoの特徴
- 料金は業界最安値クラス
- データ繰り越しあり
- 回線は3大キャリアから選択可能
mineoに乗り換えるメリットとは、ひとつ目に月額料金の安さがあります。ご家族の方の2回線以降の月額料金が50円引きになる家族割でより安くする事も可能です。
またデータの翌月繰り越しだけでなく、さらに他の人とデータ容量のシェアやデータ容量のプレゼントは、全て無料でつける事が可能です。
さらに、回線はどのキャリアも対応しているため、SIMロック解除を行っていない端末でも使用することができます。
mineoの料金
mineoの料金プランは音声通話SIMとデータSIMで分かれています。

<シングルプラン(データ通信のみ)>

プラン名 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
回線 | au![]() | ドコモ![]() | ソフトバンク![]() |
1GB | 880円 | ||
5GB | 1,265円 | ||
10GB | 1,705円 | ||
20GB | 1,925円 |
上記の様に通話オプションの無いデータ通信サービスをmineoではお得に使うことが出来ます。
そして、データ容量も多彩にあるため、自分に見合ったデータ容量を選択する事が出来ます。
このため最小で500MBと、少しだけ使う方にも満足できるプランがある一方で、データをいっぱい使いたい人にもピッタリなデータ容量プランを選択する事で格安でインターネット使う事ができますね!

500MBで できること | 時間 |
---|---|
ゲームアプリ![]() | 2時間 |
動画視聴![]() | 3時間 |
メッセージアプリ![]() | 400往復 |
WEB閲覧![]() | 220ページ |
<デュアルプラン(データ通信・音声通話プラン)>

プラン名 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
回線 | au![]() | ドコモ![]() | ソフトバンク![]() |
1GB | 1,298円 | ||
5GB | 1,518円 | ||
10GB | 1,958円 | ||
20GB | 2,178円 |
通話に関しては、専用アプリを使用すると通話料金は30秒10円で使用できます。通常は30秒で20円発生する為、非常にお得に通話が出来る様なサービスとなっています。
また、無料通話が必要な方には月額850円で毎月10分間の無料通話オプションをつける事も可能です。
つまり、データ通信だけでなく、通話サービスの料金も合わせて気になる方にも、mineoに乗り換えるとお得に乗り換える事が出来ますね!
mineoの公式サイトへ
SNSをよく使う人にはLINEモバイル
LINEモバイルは、独自で展開しているサービスが多いため、その提供するサービスがぴったりあう人には、とっても魅力的なものとなるのです!

LINEモバイルの特徴
- データフリーが使える
- LINEのID検索が使える
- データ繰り越し、シェアが可能
データフリーとは、指定したサービスを利用でのデータ通信をカウントしない、という仕組みです。つまり、あらかじめ設定されたサービスを利用するためのデータ通信は使い放題となります!
現在SNSとして定番化しているLINEやfacebook、twitter、instagramで使用する通信は、データ容量を無視して通信する事が出来るのです。
また格安SIMを使用しているとLINEの年齢認証が出来ない会社が多く、ID検索が出来ない場合が多くありました。
しかし、LINEモバイルを使うとIDによってユーザーを検索する事が可能になります!
さらに翌月のデータ繰り越しも可能な上、他のSIMとデータシェア、データ容量のプレゼントも可能となっています!
LINEモバイルの料金

プランによってデータフリーになるSNSが異なるので詳しく見ていきましょう。
<LINE使い放題のLINEデータフリー>
データ容量 | データSIM (SMS付き) ![]() | 音声通話 SIM ![]() |
---|---|---|
500MB | 600円 | 1,100円 |
3GB | 980円 | 1,480円 |
6GB | 1,700円 | 2,200円 |
12GB | 2,700円 | 3,200円 |
LINEデータフリーは、500MB~12GBの4つのデータ容量から選べ、最安値では600円という業界でも最安値と言える料金で利用することが可能です。
さらに、このプランではLINEでのデータカウントはフリーのため、LINEでの通信は使い放題になります!
つまり、LINEでのメッセージのやり取りや、友達の投稿などは、データ容量の制限を一切気にせずにインターネットが楽しめます。
<3つのSNSが使い放題のSNSデータフリー>
データ容量 | データSIM (SMS付き) ![]() | 音声通話 SIM ![]() |
---|---|---|
500MB | 880円 | 1380円 |
3GB | 1,260円 | 1,760円 |
6GB | 1,980円 | 2,480円 |
12GB | 2,980円 | 3,480円 |
LINE以外にもSNSを利用することがあるという人はSNSデータフリーを選ぶと良いでしょう。こちらはLINEを含む以下の3つのSNSが対象になっています。
- LINE
また、プランの変更は毎月どのタイミングでも行う事が出来るため、色々なプランを試しながらベストを探すのも良いですね!
<4つのSNSとLINE MUSICが使い放題のSNS音楽データフリー>
データ容量 | データSIM (SMS付き) ![]() | 音声通話 SIM ![]() |
---|---|---|
500MB | 1,080円 | 1,580円 |
3GB | 1,460円 | 1,960円 |
6GB | 2,180円 | 2,680円 |
12GB | 3,180円 | 3,680円 |
SNS音楽データフリーのプランでは、4つSNSに加え、LINE MUSICでの通信もフリーになるプランです。
音楽を聞くことはもちろん、曲のダウンロードや歌詞の検索までもが全てフリーで使えてしまうため、データ容量にカウントされ無い分、贅沢にデータを使う事が出来ます。
なお、あくまでデータ容量を消費しないだけであり、LINE MUSICの利用には別途契約する必要があり、月額980円が掛かるため、注意が必要です。
ただ、音楽が好きで、ストリーミングの利便性を体験したことの無い方には、是非一度体験してみることをおすすめします!
LINEモバイルの公式サイトへ
mineoとLINEモバイルを比較
上記でmineo、LINEモバイルの両方を比較してみましたが、それぞれ違った個性があって、使い分けが出来そうですね!

音声通話SIMの月額料金を比較
MVNO | 料金 (容量) |
リンク |
---|---|---|
mineo![]() |
1,510円 (3GB) |
公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
1,760円 (3GB) |
– |
通話SIMでの両社の料金はこの様になっています。両社とも、10分間かけ放題はオプションで追加する事が出来ます。
mineoでは、10分のかけ放題は要らないけど、通話料金が気になる方には、前述した電話専用アプリ「mineoでんわ」で通話料金を安く抑えましょう。
また、固定電話への通話であれば、「ララコール」というアプリを使用する事で、月額100円を支払うと劇的に通話料金を抑えることも可能です。
月額料金でも、mineoの方が200円程安く使う事が出来てお得に使えると言えますね。
データSIMの月額料金を比較
MVNO | 月額料金 | リンク |
---|---|---|
mineo![]() |
900円 | 公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
980円 | – |
次にデータSIMでの比較になります。3GBのデータ容量の料金となり、大きな差はないですがmineoの方がお得に利用できる料金になっていますね!
注意点としては、ドコモ、auの回線では900円でお使い頂けますが、ソフトバンク回線を選択すると月額料金が990円となるため、気を付けるようにしましょう。
また、月に追加でデータ容量をチャージする場合は、mineoなら100MBにつき150円となりますが、LINEモバイルの場合は500MBで500円、1GBで1,000円の二択となります。
料金は少しmineoの方がお得
LINEモバイルは最低利用期間あり
mineoは3大キャリア全て使える
総括:UQモバイルから乗り換えるなら月額料金が安いmineoがおすすめ!

UQモバイルからmineoへNMPで乗り換える場合は、予約番号が10日以上残っていないと申し込みが出来ないため、くれぐれも注意しましょう。
mineoには、店舗もある程度用意されてる上、会員によるコミュニティでの情報交換も公式サイトで活発に行われています。
また、UQモバイルにはなかったデータシェアや、プレゼントのサービスを使って、よりデータ容量を無駄なく使うことが出来ます。
このことからもUQモバイルから乗り換えるのであれば、メリットが多くあるmineoに乗り換えるのがおすすめです!


MVNO | mineo |
---|---|
月額料金 | データ通信のみ月額700円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・三大キャリア回線対応 ・解約金なし |
アワード | 顧客満足度第1位 |
mineoの公式サイトへ
mineoのQ&A

パケットシェアは、当月のデータ通信残容量を翌月にシェアメンバーで共有できるサービスです。当月のデータ通信残容量は翌月に自動で繰り越されます。
いいえ、最低利用期間は設定しておりません。
はい、同じアカウントで引き続きご利用いただけます。 mineo回線切り替え後に、新しい端末にてご利用される場合は、切り替え前端末でのデータ移行操作が必要となりますので、回線切り替えの前に、移行手順等をご確認ください。
はい、ソフトバンクプラン(Sプラン)を除き、国際ローミング対応機種で音声通話のみご利用いただけます。 インターネット(データ通信)はご利用いただけません。
mineoでは、基本的にクレジットカードでのお申し込みとなっておりますが、eo光ネットをご利用中の方で、預金口座振替のお支払い方法をご選択いただいている場合は、同様のお支払い方法をご継続いただけます。
mineoの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額700円~ |
端末保証 | mineo端末安心保証 mineo端末安心保証for iPhone 持ち込み端末安心保証 |
初期費用 | 契約事務手数料3,300円(税込み) SIM発行費440円(税込み) |
契約期間 | 無し |
契約解除料 | 無し |
特徴 | ・3大キャリアの回線に対応 ・誰とでもパケットが分け合える ・料金が安い |