
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
格安SIMに乗り換えるにあたって通信速度が遅くならないか不安になるかと思います。その点、UQモバイルの通信速度は格安SIMの中で1位の通信速度を誇ります。
au系格安SIMの乗り換えに悩んでいる方は必見です!それではUQモバイルについて詳しく見ていきましょう!


MVNO | UQモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額1,980円~ |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・顧客満足度NO.1 ・通信速度が速くて評判 |
キャンペーン | 最大1万円 キャッシュバック |
UQモバイルの公式サイトへ
au系格安SIMでおすすめなのは「UQモバイル」
au系格安SIMでおすすめの「UQモバイル」の料金プランや通信速度について見ていきましょう。

UQモバイルの料金プラン

通話SIMの料金プラン
スマホプラン | 基本料金 (容量) |
UQ家族割 (2台目以降) |
---|---|---|
プランS![]() |
1,980円 (3GB) |
1,480円 |
プランM![]() |
2,980円 (9GB) |
2,480円 |
プランL![]() |
3,980円 (14GB) |
3,480円 |
ネットも電話も利用できる「通話SIM」は、3種類のデータ容量から選べます。家族割で、2台目以降は500円割引されるので、家族での乗り換えにもおすすめ。
契約の縛りがないため、気軽に乗り換えることができますよ。もちろん、解約する際に手数料が取られることもありません。
使いきれなかったデータ容量は翌月に繰り越すこともできるため、契約した分をしっかり消化することができます。
データSIMの料金プラン
データプラン | 基本料金 |
---|---|
データ高速プラン![]() |
980円 (3GB) |
データ無制限プラン![]() |
1,980円 |
データ通信のみ可能な「データSIM」には、「データ高速プラン」と「データ無制限プラン」の2種類があります。
「データ高速プラン」は3GBまで高速データ通信(最大225Mbps)が可能。
3GBを超えた場合は低速の200kbpsになります。「データ無制限プラン」は、上下最大500Kbpsで、月々のデータ容量に上限がありません。
「Mbps」「kbps」というのは、1秒間でどのくらいの量の情報を動かせるかという容量の単位を表すもので、1000kbps=1Mbps。数値が大きいほど通信速度が早いです。
UQモバイルの公式サイトへ
au系格安SIMの料金プランを比較
UQプラン以外のau系格安SIMの料金プランはどのようになっているのか、チェックしてみました。

通話SIMの月額料金を比較
MVNO | 月額料金 | リンク |
---|---|---|
UQモバイル![]() |
1,980円 (3GB) |
公式詳細 |
mineo![]() |
1,510円 (3GB) |
公式詳細 |
料金はmineoの方が少し安くなりますが、UQモバイルの家族割などを利用するとあまり料金に差がありません。
2台目以降は500円割引されるので、1,980円が1,480円。もともとの料金も安いですが、UQモバイルは家族割などを利用するとよりお得になります。
どちらも料金が安いため、他の部分のメリット・デメリットを注目するようにしましょう。
データSIMの月額料金を比較
MVNO | 月額料金 | リンク |
---|---|---|
UQモバイル![]() |
980円 (3GB) |
公式詳細 |
mineo![]() |
900円 (3GB) |
公式詳細 |
データSIMもmineoの方が少し安くなりますが、大きな差はありません。1,000円以下なら、文句なしですよね。
mineoは、au回線以外にもドコモ回線・ソフトバンク回線があります。3GBあたりの料金は、au回線とドコモ回線が900円、ソフトバンク回線が990円で料金が異なります。
UQモバイルもmineoも、データSIMの料金は安いです。使いやすさでいうと、通信速度に定評があるUQモバイルに軍配が上がります。
au系格安SIMの通信速度を比較

UQモバイルは1日を通して通信速度が安定しており、格安SIMの中で通信速度1位を獲得したこともあり、満足度が高いです。
他社の通信速度と比較してみると、UQモバイルの通信速度がいかに安定して速いのかが分かります。
いくら安くても、使いものにならないと意味がありませんよね。UQモバイルは、安い料金を実現しているだけでなく、通信速度も申し分ありません。
2台目以降は500円割引される
データ使い放題プランもある
UQモバイルは通信速度1位
UQモバイルの公式サイトへ
auユーザーで格安SIMへの乗り換えを考えている人はUQモバイルがおすすめ!
「大手3大キャリアと比べて月々3,000円安くなった」という方は5割にもおよびます。年間にすると36,000円。長い目でみると、乗り換えたほうが節約できる場合が多いです。

料金が安くなる
通信会社 | 月額料金 | リンク |
---|---|---|
au![]() |
4,480円 (4GB) |
– |
UQモバイル![]() |
1,980円 (3GB) |
公式詳細 |
1番のメリットといえば、料金を抑えられることです。1GBあたりの料金で考えると、auが1,120円、UQモバイルが660円です。倍近くも料金に差が出るのですね。
乗り換えるのは少し面倒かもしれませんが、少しの手間で大きな節約になります。それに、同じau回線なら、SIMロックの解除が必要なくSIMカードを入れ替えるだけでOK。
「節約したい」「他のことにお金をまわしたい」ということであれば、一刻も早く乗り換えることをおすすめします。
au 4G LTE対応

他社では昼間の混雑時にネットにつながらなくなったりしますが、朝・昼・夜に関係なく安定した通信速度が出ているUQモバイルなら快適にネットを利用できます。
通信エリアも広く、田舎でもつながりやすいですよ。人が住んでいる範囲はほとんどつながるとお考えください。
安さはもちろん「通信速度の早さ」をウリにしているUQモバイルは、格安SIMでもネットを快適に利用したい、という人にもおすすめです。
auのAndroid・iPhoneが一部を除きSIMロックの解除が不要
大手キャリアで販売されているスマホ・iPhoneは、その会社のSIMカードしか使えないようにSIMをロックされています。
格安SIMに乗り換える場合、購入した大手キャリアと同じ回線でない限り、SIMロック解除が必要です。
au回線を利用しているUQモバイルは、SIMロック解除の手間なく使えるスマホ・iPhoneが多く、簡単に乗り換えることができますよ。
デザリングを無料で利用できる
テザリングとは、データ通信ができる端末を利用して、他の端末をインターネットに接続することです。追加のオプション申込手続は不要で、料金もかからずデザリングを利用することができます。
UQモバイルはデザリングを無料で利用できますが、動作確認済みのものに限ります。動作確認済みの端末は、UQモバイルの公式ホームページから確認することができますよ。
auの場合、料金プランによってはテザリング利用料が500円必要でしたが、UQモバイルは無料で手続きもなく利用できるので良心的ですよね。
少しの手間で大きな節約になる
SIMロック解除が必要ない場合が多い
デザリングを無料で利用できる
UQモバイルの公式サイトへ
auから格安SIM「UQモバイル」へ乗り換える時の注意点
UQモバイルの料金プランやメリットをご紹介しましたが、ここからはauからUQモバイルへ乗り換える時の注意点について見ていきましょう。

キャリアメールが使えなくなる
auを契約している場合、auのキャリアメールを利用することができますが、UQモバイルに乗り換えるとこれまでのメールアドレスが使えなくなります。
「@ezweb.ne.jp」のメールアドレスをよく利用している人は、このことを頭に入れておきましょう。
「UQモバイルに乗り換えたあともキャリアメールを使いたい」という人は、月額200円で「@uqmobile.jp」のメールアドレスを利用することができますよ。
キャリアメール自体がない格安SIMもある中、有料でもキャリアメールを付けることができるのはありがたいサービスです。
無制限プランがない
UQモバイルには現在、auのような無制限プランはありません。auの無制限プランは高速データを使い放題で、ネットをたくさん利用したい人に支持されています。
UQモバイルにも「データ無制限プラン」というものがありますが、上下最大500Kbpsという低速モードです。
500Kbpsは動画が止まりやすく見にくいですが、画像や動画以外の読み込みであれば比較的快適に使えますよ。
auで違約金を請求される可能性がある
auで2年契約になっている場合、契約更新月以外に解約すると契約解除料9,500円がかかります。auの契約更新期間は、契約満了月の翌月から3カ月間です。
その間に解約しない場合は違約金が請求されるので注意しましょう。、2019年10月からの新プランに適用されている「2年契約N」では、違約金が1,000円だけとなります。
違約金が請求されない契約更新月まで待つよりも、早くUQモバイルに乗り換えたほうがお得になるケースが多いですよ。
キャリアメールが使えなくなる
高速データの使い放題がない
違約金を請求される可能性がある
UQモバイルの公式サイトへ
auから格安SIM「UQモバイル」へ乗り換える方法
UQモバイルやauから乗り換える時の注意点を理解したところで、最後にauからUQモバイルに乗り換える方法について見ていきましょう。

対応機種か調べる

対応機種 | SIMフリー | SIMロック |
---|---|---|
iPhone 11 Pro Max![]() |
◎ | ◎ |
iPhone 11 Pro![]() |
◎ | ◎ |
iPhone 11![]() |
◎ | ◎ |
iPhone XR![]() |
◎ | ◎ |
iPhone XS Max![]() |
◎ | ◎ |
iPhone XS![]() |
◎ | ◎ |
iPhone X![]() |
◎ | ◎ |
iPhone 8 Plus![]() |
◎ | ◎ |
iPhone 8![]() |
◎ | ◎ |
iPhone 7 Plus![]() |
◎ | 〇 |
iPhone 7![]() |
◎ | 〇 |
iPhone SE![]() |
◎ | 〇 |
iPhone 6s Plus![]() |
◎ | 〇 |
iPhone 6s![]() |
◎ | 〇 |
対応機種をわかりやすく表にしてみました。◎はSIMロック解除不要、〇はSIMロック解除が必要です。iPhone8以降はSIMロック解除せずに乗り換えられますよ。
UQモバイルは、iPhone8以降のモデルでも動作確認を取っているので、該当する人は簡単に乗り換えることができます。
iPhone以外も動作保証している端末はありますので、別の端末を利用中の方は、公式ホームページの「動作確認端末一覧」から確認しましょう。
SIMロックを解除する

auで契約したスマートフォンはSIMロックされており、SIMに制限がかかっています。UQモバイルに乗り換えるには、SIMロックを解除し、「SIMフリー化」しておく必要があるのです。
SIMロック解除をすることで、どこでも使える端末になり、UQモバイルに乗り換えた後また他に乗り換える場合どの回線でも使用できます。
- My auにログインする
- 「契約内容手続き」
- 「SIMロック解除のお手続きはこちら」
- 「SIMロック解除が可能かどうかを確認」
- 暗証番号を入力する
- SIMロック解除を行う番号にチェック
- 「解除の理由」を選択する
- 「この内容で申し込む」
SIMロック解除には、「店頭」と「WEB」で行う方法がありますが、店頭だと3,000円かかります。一方、WEBだと無料でできるため、WEBでの手続きがおすすめです。
MNP手続きをする
MNP予約番号とは、電話番号そのままで乗り換えることです。電話番号を変えなくていいのは嬉しいですよね。
MNP予約番号の取得方法には、電話、WEB、店頭の3種類がありますが、今回はWEBでの取得方法を紹介します。
- My auにログインする
- 「スマートフォン・携帯電話」
- 「ご契約内容 / 手続き」
- 「お問い合わせ / お手続き」
- 「MNPご予約」
「予約番号」には有効期限があるので注意しましょう。MNP予約番号を取得したら、UQモバイルの公式ホームページから新規契約の申し込みをします。
UQモバイルのSIMを購入・差し替え
UQモバイルの公式ホームページから新規契約の申し込みをすると、2日程度でSIMが届きます。
UQモバイルからSIMが届いたら、開通手続き・SIMの差し替えを行いましょう。まずは「my UQ mobile」へアクセスし、IDとパスワードでログインします。
ログイン用のIDは、申し込みをした時に登録したメール宛てに届いていますよ。パスワードも、申し込みの時に登録したものです。
SIMロック解除はWEBでの手続きがおすすめ
MNPとは電話番号そのままで乗り換えること
2日程度で格安SIMが届く
UQモバイルの公式サイトへ
総括:au系格安SIMなら「UQモバイル」がおすすめ!
auから乗り換えるなら、通信速度の安定しているUQモバイルがおすすめです。安い上に通信速度が速いUQモバイルはコスパ抜群。
同じau回線というのもポイントが高いですよね。UQモバイルはauと同じ「au 4G LTE回線」で、通信エリアも広いです。1日を通して安定した通信速度が出ているので快適にネットを利用できますよ。
その他メリットや、auからUQモバイルへ乗り換える時の注意点なども参考に、ぜひUQモバイルを検討してみてくださいね!


MVNO | UQモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額1,980円~ |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・顧客満足度NO.1 ・通信速度が速くて評判 |
キャンペーン | 最大1万円 キャッシュバック |
UQモバイルの公式サイトへ
UQモバイルのQ&A

2019年10月1日に提供を開始した、UQ mobileの新プランです。 特徴としては、2年目以降もお支払金額が変わらず、 安心して長くご利用いただけます。 また、ご契約期間や最低利用期間、契約解除料もありません。
ギガMAX月割は、UQ mobileとWiMAX 2+を同一名義でご契約いただいているお客さまにお申込みいただける割引です。 毎月、UQ mobileの月額基本料金から最大500円を割引いたします。「UQ家族割」をご利用中の場合、家族割グループ内の親回線から割引いたします。 また、2020年3月18日より対象のサービスも拡大されました。
オンラインショップでのお申し込み手続きおよび審査完了後、端末セットまたはSIMカードを通常は翌日に発送いたします。(お申込みから商品発送まで状況により当日~1週間程度かかる場合がございます。発送手配完了後、メールにて宅配業者とのお問い合わせ番号をお知らせいたします。) 商品到着後、端末にSIMカードを取り付け、MNP転入切替/回線切替手続きやネットワーク設定(APN設定)などの初期設定を行っていただくことでご利用いただけます。
はい、同一名義で最大3回線までお申込みいただけます。 ※契約当初に契約できる回線数は原則1回線までです。但しご契約内容により複数回線のお申込みが可能です。 その後ご利用状況等に応じて最大5回線までお申込みいただけます。
ご利用いただける支払方法は、クレジットカード払い もしくは口座振替(郵便局の場合は自動振込)のいずれかとなります。
UQモバイルの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額980円~ |
端末保証 | Androidスマホ:月額380円 持ち込みのAndroidスマホ :500円 |
初期費用 | 3,800円 |
契約期間 | なし |
特徴 | ・お客様満足度No.1 ・高速・快適に通信ができる |
キャンペーン | キャッシュバック 最大6,000円 |