
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
料金はもちろん、通信速度やオプションなど格安携帯を選ぶ上で大切なポイントはたくさんあります。本記事では格安携帯6社を、料金や速度などの5項目で比較をしました。
比較した結果のおすすめ格安携帯ランキングも作成いたしましたので、どの格安携帯に乗り換えるか迷っている人はぜひチェックしてください。
格安携帯はどこがいい?6社を比較!

- UQモバイル
- ワイモバイル
- OCNモバイルONE
- mineo
- LINEモバイル
- 楽天モバイル
比較する項目は料金プラン・通信速度・カウントフリーになります。記事では総合的に判断しておすすめの格安携帯会社もランキングで紹介しています。
音声通話プランの月額料金で比較する

格安携帯 | 最低料金 (月間データ量) |
料金 (容量) |
リンク |
---|---|---|---|
UQモバイル![]() |
1,980円 (3GB) |
1,980円 (3GB) |
公式詳細 |
ワイモバイル![]() |
1,980円 (4GB) |
1,980円 (4GB) |
公式詳細 |
OCNモバイルONE![]() |
1,180円 (1GB) |
1,480円 (3GB) |
公式詳細 |
mineo![]() |
1,310円 (500MB) |
1,510円 (3GB) |
公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
1,110円 (500MB) |
1,480円 (3GB) |
– |
楽天モバイル![]() |
2,980円 (無制限) ※一部エリアのみ |
2,980円 (無制限) ※一部エリアのみ |
公式詳細 |
月に使用できるデータ容量に関わらず、最安値で契約できるのはLINEモバイルです。最安値で契約したい方には、おすすめの携帯会社です。
また、3GBという同じ条件で見た時に料金プランが安い携帯会社は2つあります。1つがOCNモバイルONEで、もう1つがLINEモバイルです。どちらも月額1,480円で、3GBの最安値になります。
ワイモバイルは割引が適用されないと、この6社の中では特出して高く感じます。これは基本料金に10分かけ放題のオプションが付いているからです。
楽天モバイルは現在「UN-LIMIT」のプランのみ新規契約可能となっており、楽天回線エリアであれば無制限で高速データ通信が可能です。

3GBでできること | 時間 |
---|---|
ゲームアプリ![]() |
12時間 |
動画視聴![]() |
18時間 |
メッセージアプリ![]() |
2400往復 |
WEB閲覧![]() |
1320ページ |
データ通信専用プランの月額料金で比較する

格安携帯 | 最低料金 (容量) |
料金 (容量) |
リンク |
---|---|---|---|
UQモバイル![]() |
980円 (3GB) |
980円 (3GB) |
公式詳細 |
ワイモバイル![]() |
980円 (1GB) |
– | 公式詳細 |
OCNモバイルONE![]() |
880円 (3GB) |
880円 (3GB) |
公式詳細 |
mineo![]() |
700円 (500MB) |
900円 (3GB) |
公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
600円 (500MB) |
980円 (3GB) |
– |
データ通信専用の料金プランでは、最安値で契約できるのはLINEモバイルの600円のプランです。SMS機能付きでこの値段はかなりお得です。
一律3GBでの料金プランでは、OCNモバイルONEが一番安いプランです。このプランにはSMS機能は付いていませんが、SMS機能付きだと月額1,000円です。
また、OCNモバイルONEは、OCN光モバイル割が適用されると基本料から200円引きされるのでよりお得に利用することが可能です。
UQモバイルの公式サイトへ ワイモバイルの公式サイトへ OCNモバイルONEの公式サイトへ
通信速度で比較する

格安携帯 | 通信速度 (3/10/朝) |
通信速度 (3/10/昼) |
通信速度 (3/10/夜) |
リンク |
---|---|---|---|---|
UQモバイル![]() |
14.3Mbps | 19.6Mbps | 13.1Mbps | 公式詳細 |
ワイモバイル![]() |
8.9Mbps | 11.0Mbps | 5.7Mbps | 公式詳細 |
OCNモバイルONE![]() |
7.3Mbps | 16.7Mbps | 6.5Mbps | 公式詳細 |
mineo (ドコモ回線) ![]() |
2.5Mbps | 0.3Mbps | 4.6Mbps | 公式詳細 |
mineo (au回線) ![]() |
2.4Mbps | 0.2Mbps | 8.5Mbps | 公式詳細 |
mineo (softbank回線) ![]() |
1.9Mbps | 0.3Mbps | 5.2Mbps | 公式詳細 |
LINEモバイル (ドコモ回線) ![]() |
3.5Mbps | 0.2Mbps | 1.1Mbps | – |
LINEモバイル (au回線) ![]() |
9.3Mbps | 0.3Mbps | 1.9Mbps | – |
LINEモバイル (softbank回線) ![]() |
1.9Mbps | 0.4Mbps | 1.8Mbps | – |
楽天モバイル (ドコモ回線) ![]() |
1.4Mbps | 0.5Mbps | 1.9Mbps | 公式詳細 |
楽天モバイル (au回線) ![]() |
2.7Mbps | 0.4Mbps | 2.6Mbps | 公式詳細 |
※楽天モバイルのau回線・docomo回線の新規受付は終了しており、現在は楽天回線のみとなっております。参照URL:https://keisoku.io/mobile/
複数の回線を持つ格安携帯会社は、回線ごとの通信速度をまとめました。単純に数値だけ見て比較すると、UQモバイルが一番早い速度で通信速度が安定しています。
速度を重視して選びたい方には、UQモバイルをおすすめします。一番速度が落ちている時間帯でも10Mbps以上を出しているので、動画なども問題なく見れます。
ちなみに、メッセージのやり取りに必要な通信速度は目安が128kbps~1Mbpsです。それでも画像の多いメッセージは、読み取りに時間がかかるときがあります。
音声通話オプションで比較する

格安携帯 | 10分以内の 通話無料 |
その他の 通話オプション |
リンク |
---|---|---|---|
UQモバイル![]() |
700円 | ・60分/月かけ放題 → 500円 ・24時間かけ放題 → 1,700円 |
公式詳細 |
ワイモバイル![]() |
基本料金込 | ・24時間かけ放題 → 1,000円 |
公式詳細 |
OCNモバイルONE![]() |
850円 | ・トップ3かけ放題 → 850円 ・かけ放題ダブル → 1,300円 |
公式詳細 |
mineo![]() |
850円 | 30分/月かけ放題 → 840円 60分/月かけ放題 → 1,680円 |
公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
850円 | LINEアプリを使った通話は 無料&カウントフリー |
– |
楽天モバイル![]() |
– | アプリの利用で 無制限かけ放題可能 |
公式詳細 |
通話をよく利用する方は、各格安携帯会社が提供している通話オプションの種類や料金も比較してみることをおすすめします。
楽天モバイル以外、共通して提供している通話オプションは「10分かけ放題」です。これは日本国内なら10分以内の通話が定額になるオプションで、通話の回数は問いません。
楽天モバイルは、Rakuten Linkというアプリを利用すると、無料でいつでも国内かけ放題になります。詳しくは公式ホームページにて確認できます。
カウントフリー対象のサービスで比較する

格安携帯 | カウントフリー 対象サービス |
リンク |
---|---|---|
UQモバイル![]() |
・節約モード利用時 | 公式詳細 |
ワイモバイル![]() |
– | 公式詳細 |
OCNモバイルONE![]() |
・OCNモバイルONE提供アプリ ・音楽配信サービス |
公式詳細 |
mineo![]() |
・LaLa Call ・節約モード利用時 |
公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
・LINE ・LINE MUSIC |
– |
楽天モバイル![]() |
– | 公式詳細 |
UQモバイルとmaineoは通信速度の切り替えができる格安携帯で、低速モード中は通信量を消費しません。これは使用しているアプリやサービスの内容は問いません。
逆にLINEモバイルやOCNモバイルONEなどでは、SNSやサービスが対象になります。通信速度に関わらず、対象のSNSなどを利用中には通信量を消費しません。
よく使うサービスがカウントフリーの対象となっているのなら、データ量の節約にもなります。その点を考えながら選んでみてください。
料金プラン最安値は楽天モバイル
UQモバイルは通信速度が安定している
完全かけ放題はワイモバイルとUQモバイル
mineoの公式サイトへ LINEモバイルの公式サイトへ 楽天モバイルの公式サイトへ
おすすめの格安携帯ランキング

上位3社の料金プランや通信速度などをまとめています。参考にしてください。
第1位:UQモバイル

UQモバイルの料金プラン
プラン | 月額料金 (税込) |
---|---|
くりこしプランS (3GB) | 1,628円 |
くりこしプランM (15GB) | 2,728円 |
くりこしプランL (25GB) | 3,828円 |
UQモバイルのスマホプランはデータ容量別に2種類あります。データ量を比較して、自分に合うものを選んでください。
いずれのプランでも通信速度を切り替えることが可能です。節約モードにすると通信速度が送受信最大300Kbpsになる代わりに、節約モード中は通信量を消費されません。
上手に使用すると、データ量の節約ができます。また、月内で使いきれなかったデータ量は、手続きなしで翌月に繰り越せるので無駄にすることもありません。
また、プランRであれば、通信制限がかかった場合でも最大1Mbpsの速度で使えるので、通信速度に不安があるならプランRがおすすめです。
UQモバイルの通信速度
時間帯 | 通信速度 |
---|---|
朝(3/10)![]() |
14.3Mbps |
昼(3/10)![]() |
19.6Mbps |
夜(3/10)![]() |
13.1Mbps |
参照URL:https://keisoku.io/mobile/
UQモバイルは朝・昼・夜のどの時間帯でも10Mbps以上の速度を維持しています。通信速度が安定しているので、ストレスなくスマホを利用することが可能です。
何よりも快適なスマホの利用を重視されている方に、おすすめできる格安携帯です。動画の視聴やアプリのインストールも問題なく行えます。
昼の時間帯では20Mbpsに近い数値が計測できていますが、この数値だと4Kなどの高画質な動画も比較的スムーズに観ることができます。
UQモバイルはすべての人におすすめ!
UQモバイルのおすすめは通信速度が速いこと、そして通話オプションを選べることです。10分かけ放題でも十分な方もいるでしょうが、完全なかけ放題のオプションもあります。
完全かけ放題は「24時間いつでもかけ放題」オプションを月額1,700円で付けると可能です。この他にも、月60分の通話が月額500円になるオプションもあります。
何よりも縛り期間が無く、契約解除料も無料なのでプランが合わない時には乗り換えも簡単です。家族と乗り換えると家族割が適用されるので、家族で通信費を節約することができます。
UQモバイルの公式サイトへ
第2位:ワイモバイル

ワイモバイルの料金プラン
プラン (データ量) | 月額料金 (税込) |
---|---|
シンプルS (3GB) | 2,178円 |
シンプルM (15GB) | 3,278円 |
シンプルR (25GB) | 4,158円 |
ワイモバイルの料金プランもデータ容量別の3種類です。どのプランでも新規割で700円、家族割引サービスで2回線目からさらに500円の割引がなされます。
新規割の期限は契約から半年間ですが、トータルで4,200円もお得です。家族割引サービスに期限は無いので、契約中は常に500円引きで請求されます。
また、1年間はデータ増量無料キャンペーンで、最大3GBのデータ容量が毎月無料でプレゼントされる特典付きです。
ワイモバイルの通信速度
時間帯 | 通信速度 |
---|---|
朝(3/10)![]() |
8.9Mbps |
昼(3/10)![]() |
11.0Mbps |
夜(3/10)![]() |
5.7Mbps |
参照URL:https://keisoku.io/mobile/
ワイモバイルの通信速度は、表にまとめている通りです。夜の時間帯は一時的に落ち込んでいますが、それ以外の時間帯では速い速度を維持しています。
夜の時間帯の5.7Mbpsでも、高画質でない動画なら問題なく見れますし、サイトの閲覧も可能です。ただし、画像が多いサイトでは読み取りに時間がかかるかもしれません。
その部分が気にならないのであれば、大きな問題にはならない数値です。通信速度は一日を通して安定していると言えます。
ワイモバイルは通話をよくする人に特におすすめ!
ワイモバイルは10分かけ放題のオプションが料金プランに組み込まれています。そのため、少し高額な料金設定になっていますが、通話オプション付きと考えるとリーズナブルです。
通話を長時間利用する方は、「スーパーだれとでも定額」のオプションを月額1,000円で付けると完全なかけ放題にできます。
国内通話に限りますが、何時間でも何回通話をしても通話料は定額です。自分の通話の頻度に合うオプションを付けてみてください。
ワイモバイルの公式サイトへ
第3位:OCNモバイルONE

OCNモバイルONEの料金プラン
プラン | 音声通話 SIM ![]() |
SMS対応 SIM ![]() |
データ通信 専用SIM ![]() |
---|---|---|---|
1GB | 1,180円 | – | – |
3GB | 1,480円 | 1,000円 | 880円 |
6GB | 1,980円 | 1,500円 | 1,380円 |
10GB | 2,880円 | 2,400円 | 2,280円 |
20GB | 4,400円 | 3,920円 | 3,800円 |
30GB | 5,980円 | 5,500円 | 5,380円 |
OCNモバイルONEの料金プランでは、1~30GBまでの幅広いデータ容量から自分に合うデータ量を選ぶことができます。
OCN光を契約している方は、どのプランでも基本料から200円引きされる割引が使用可能です。そのため1番安いデータ通信専用SIMの3GB880円は、680円まで抑えられます。
また、音楽アプリのカウントフリーを無料で使用できるので、音楽アプリを使用する方はデータ量を節約できます。
OCNモバイルONEの通信速度
時間帯 | 通信速度 |
---|---|
朝(3/10)![]() |
7.3Mbps |
昼(3/10)![]() |
16.7Mbps |
夜(3/10)![]() |
6.5Mbps |
参照URL:https://keisoku.io/mobile/
OCNモバイルONEの通信速度は表にまとめている通りです。この日は昼に10Mbps以上を出していますが、日によっては他の時間帯も10Mbps以上を出すこともあります。
日によって上下することもありますが、比較的早い速度で利用することができます。速度が下がっても、1Mbpsなど極端に下がることはまれな事です。
そこまで通信速度を重視されないのであれば、何の問題もありません。SNSやメールでのメッセージのやり取りは問題なく行えます。
OCNモバイルONEはデータ通信端末を使いたい人に特におすすめ!
OCNモバイルONEは幅広い料金プランから選択でき、価格も他の格安携帯と比較すると安価で提供されています。
容量シェアでも使用できるので、家族でまとめたりスマホとタブレットの2台持ちをしたいときにも契約しやすい格安携帯会社です。
通信シェアでは最大5枚のSIMカードと契約が可能です。月額使用料を抑えられるので、通信費を節約したいかたにおすすめです。
UQモバイルは通信速度が速い
ワイモバイルはオプション付きのプラン
OCNモバイルONEはプランが豊富
OCNモバイルONEの公式サイトへ
総括:格安携帯を比較した結果、UQモバイルがおすすめだとわかった!

UQモバイルは、その安定した通信速度でストレスの無いスマホの利用が可能な格安携帯会社です。そのため、快適にスマホを利用したい方におすすめです。
通話を良くする方には、10分かけ放題の他に完全にかけ放題にするオプションもありますし、料金も比較的リーズナブルです。
どんな人でも快適に利用できるので、格安携帯初心者の方でも乗り換えがしやすい特徴があります。縛り期間や契約解除料も無いので、合わない時には乗り換えも簡単です。


MVNO | UQモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額1,980円~ |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・顧客満足度NO.1 ・通信速度が速くて評判 |
キャンペーン | 最大1万円 キャッシュバック |
UQモバイルの公式サイトへ
UQモバイルのQ&A

2019年10月1日に提供を開始した、UQ mobileの新プランです。 特徴としては、2年目以降もお支払金額が変わらず、 安心して長くご利用いただけます。 また、ご契約期間や最低利用期間、契約解除料もありません。
ギガMAX月割は、UQ mobileとWiMAX 2+を同一名義でご契約いただいているお客さまにお申込みいただける割引です。 毎月、UQ mobileの月額基本料金から最大500円を割引いたします。「UQ家族割」をご利用中の場合、家族割グループ内の親回線から割引いたします。 また、2020年3月18日より対象のサービスも拡大されました。
オンラインショップでのお申し込み手続きおよび審査完了後、端末セットまたはSIMカードを通常は翌日に発送いたします。(お申込みから商品発送まで状況により当日~1週間程度かかる場合がございます。発送手配完了後、メールにて宅配業者とのお問い合わせ番号をお知らせいたします。) 商品到着後、端末にSIMカードを取り付け、MNP転入切替/回線切替手続きやネットワーク設定(APN設定)などの初期設定を行っていただくことでご利用いただけます。
はい、同一名義で最大3回線までお申込みいただけます。 ※契約当初に契約できる回線数は原則1回線までです。但しご契約内容により複数回線のお申込みが可能です。 その後ご利用状況等に応じて最大5回線までお申込みいただけます。
ご利用いただける支払方法は、クレジットカード払い もしくは口座振替(郵便局の場合は自動振込)のいずれかとなります。
UQモバイルの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額980円~ |
端末保証 | Androidスマホ:月額380円 持ち込みのAndroidスマホ :500円 |
初期費用 | 3,800円 |
契約期間 | なし |
特徴 | ・お客様満足度No.1 ・高速・快適に通信ができる |
キャンペーン | キャッシュバック 最大6,000円 |