
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
イオンモバイルは契約期間の縛りはないので、解約金はかかりません。
ただ短い期間でMNP転出してしまうと転出手数料として15,000円も請求されてしまうことがあるんです。思わぬ落とし穴ですよね。そんなことにならないためにしっかり確認しましょう。


MVNO | イオンモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額480円から |
MVNO評価 | ★★★★ |
特徴 | ・月額料金が格安 ・シェアプランがある |
キャンペーン | 2年契約なし 解約金ゼロ |
イオンモバイルの公式サイトへ
イオンモバイルからMNP転出するには?

MNP予約番号は、乗り換え先で契約する際に使用する番号で事前にイオンモバイルで発行しなくてはなりません。
イオンモバイルでMNP予約番号を発行する方法は、Webと電話の2通りです。Webの場合はイオンモバイルのマイページから手続きができます。
また、電話の場合は以下の手順で手続きをします。イオンモバイルのお客様センターは年中無休で、受付時間は10時から19時です。
- お客様センターに発信
- 音声ガイドに従い番号入力
- SMSで予約番号を確認
申し込み手続きをすると、4~5日でMNP予約番号が発行されます。MNP予約番号は、送られてくるSMSもしくはマイページで確認できます。
MNP転出するにあたっての注意点

転出にかかる費用がかかることがある
イオンモバイルからMNP転出をする場合には料金が発生する場合があり、金額は契約してから経過した日数によって変動するので、事前に確認しましょう。
内容 | 料金 |
---|---|
解約金![]() |
なし |
MNP転出料![]() |
90日以内:15,000円 91日目以降:3,000円 |
イオンモバイルでは、最低利用期間が設けられていないためMNP転出の際に解約金は発生しません。
ただ、契約してから90日以内の転出手数料は他の格安SIMよりも割高になっています。
また、イオンモバイルにMNP転入した回線をMNP転出する場合は期間にかかわらず3,000円の手数料が発生します。
日割りが適用されない
イオンモバイルからMNP転出する際、解約月の料金が日割りにならない点にも注意が必要です。
例えば、月の中旬にMNP転出してもその月の月額は半分にはならず、1ヶ月分まるまる請求されます。
そのため、MNP転出するのは月末がおすすめですが、月末だと電話がつながりにくかったり、末日は解約を受け付けていないので、注意してください。
有効期限を確認
MNP予約番号には15日間の有効期限があり、有効期限を過ぎると再発行しなくてはなりません。
さらに、乗り換え先でもMNP予約番号の必要残日数が設定されている場合が多くあります。必要残日数は、乗り換え先によって異なるので乗り換え前に確認しておきましょう。
多くの格安SIMでは、申込時の残日数を10日に設定しているので、MNP予約番号を取得したらすぐに乗り換え先で契約するのがおすすめです。
高額な転出手数料が発生する場合がある
転出は月末がおすすめ
予約番号の有効期限に注意
イオンモバイルの公式サイトへ
おすすめの転出先2社!!

今回はおすすめの乗り換え先として、UQモバイルと楽天モバイルを紹介します。それぞれの特徴は以下の通りです。
MVNO | 特徴 | リンク |
---|---|---|
UQモバイル![]() |
・通信速度が速い ・データの節約ができる |
公式詳細 |
楽天モバイル![]() |
・楽天会員はお得 ・楽天ポイントが貯まる |
公式詳細 |
格安SIMの通信速度が気になる人にはUQモバイルが、楽天会員で楽天のサービスを使っている人には楽天モバイルがおすすめです。
速度が早くて評判なUQモバイル

UQモバイルの特徴
- 通信速度が安定して速い
- データの節約や繰越が可能
UQモバイルの最大の特徴は通信速度の速さ。auのサブブランドなので、他の格安SIMよりも優先的に回線が割り当てられます。
また、時間帯によって通信速度が変わらないのもUQモバイルの魅力。多くの格安SIMでは、回線が混雑するお昼や夕方以降の時間帯で通信速度が遅くなりますが、UQモバイルの通信速度は安定しています。
さらに、UQモバイルは節約モードで通信速度を落とす代わりにデータ消費を0にすることができます。そして、使い切らなかったデータを翌月に繰り越すことも可能です。
UQモバイルの料金をチェック

- スマホプラン
- データ高速プラン
- データ無制限プラン
スマホプランは音声通話+データ通信ができるSIMで、他の2つはデータ通信専用のSIMとなっています。下記は中でも人気のスマホプランの料金です。
プラン | 月額料金 (税込) |
---|---|
くりこしプランS (3GB) | 1,628円 |
くりこしプランM (15GB) | 2,728円 |
くりこしプランL (25GB) | 3,828円 |
スマホプランは2種類のデータ容量から選ぶだけのシンプルなプランで、おすすめは3GBのプランSとなっています。
また、通話オプションも3つ用意されており、自分に合ったオプションを選べばよりお得に利用することができますよ。
データ容量が3GBあれば、以下のことが可能ですので、多くの人にとって3GBは十分なデータ容量と言えるでしょう。
3GBでできること | 時間 |
---|---|
ゲームアプリ![]() |
12時間 |
動画視聴![]() |
18時間 |
メッセージアプリ![]() |
2400往復 |
WEB閲覧![]() |
1320ページ |
UQモバイルの公式サイトへ
楽天ユーザーなら楽天モバイルがお得!

楽天モバイルの特徴
- 楽天会員なら1年間無料が可能
- 楽天ポイントが貯まる
楽天モバイルでは現在楽天会員限定で、300万人まで1人1回線1度のみ、月額料金が1年間無料となるキャンペーンを行っています。
また、楽天会員になることで使えるお得なアプリがあるなど、楽天ユーザーが優遇される格安SIMとなっています。
さらに、楽天モバイルに契約することで楽天ポイントがたまりやすくなったり、楽天モバイルの支払いにポイントが使えたりするといった魅力もあります。
楽天モバイルの料金をチェック!

プラン | 楽天UN-LIMIT![]() |
---|---|
月額料金 | 1年目:無料 ※300万人 |
2年目以降:2,980円 | |
データ 容量 |
楽天回線エリア:使い放題 |
楽天回線エリア以外:5GB | |
月額 通話料 |
国内:かけ放題 ※アプリ利用 |
海外:980円 | |
SMS | 使い放題 |
事務 手数料 |
3,300円 |
リンク | 公式詳細 |
UN-LIMITは先ほども触れましたが、楽天会員なら300万人まで1年目は無料です。ただ、以降は2,980円と、かなり料金が上がります。
その分、楽天回線エリアであれば高速データ通信が無制限で利用できるなど、大きなメリットがあります。
また、楽天回線エリア以外でも、5GBまでは利用できますし、使い切っても最大1Mbpsで使えるので、楽天ユーザー以外でもそれなりに使うことは可能です。
とはいっても、楽天会員には無料でなれますし、わざわざ1年目無料を逃す手はありませんので、これを機に会員登録してもいいかもしれませんね!
UQモバイルは通信速度が速い
楽天会員なら楽天モバイル
楽天会員には無料でなれる
楽天モバイルの公式サイトへ
おすすめのMVNO2社を比較
イオンモバイルからの乗り換え先として、UQモバイルと楽天モバイルを紹介しました。

音声通話SIMで比較
音声通話SIMはデータ通信だけでなく音声通話もできるタイプのSIM。通話をする人はこのSIMを利用します。
音声通話SIMの料金プランとして、UQモバイルのスマホプランSと楽天モバイルのUN-LIMITを比較します。
MVNO | 月額料金 | リンク |
---|---|---|
UQモバイル![]() |
1,980円 (3GB) |
公式詳細 |
楽天モバイル![]() |
2,980円 (無制限) ※一部エリアのみ |
公式詳細 |
楽天モバイルの料金は楽天会員なら300万人まで1年間無料で使え、2年目2,980円になります。そのため短期間の利用なら楽天モバイル、長期間の利用ならUQモバイルがおすすめです。
データ容量は楽天モバイルが楽天回線エリア内であれば無制限なので、データ容量が気になる人かつ楽天回線エリア内の人には楽天モバイルがおすすめ。
かけ放題についてはUQモバイルが3種類あり、自分の通話スタイルに合ったオプションを選べるため、よく通話をする人はUQモバイルがおすすめです。
通信速度で比較

データSIMの料金プランとして、UQモバイルのデータ高速プラン、楽天モバイルの組み合わせプランを紹介します。
MVNO | 通信速度 | リンク |
---|---|---|
UQモバイル![]() |
13.3 Mbps | 公式詳細 |
楽天モバイル![]() |
3.3 Mbps | 公式詳細 |
※楽天モバイルのau回線・docomo回線の新規受付は終了しており、現在は楽天回線のみとなっております。参照URL:https://keisoku.io/mobile/
通信速度はUQモバイルの方が楽天モバイルよりも速くなっています。その為、快適にデータ通信を利用したい人にはUQモバイルがおすすめです。
UQモバイルにはより通信速度が速いデータ高速プランがあり、月間3GBまで高速通信を利用することも可能です。音声通話がいらない人にはそちらのプランも検討してみてください。
データ容量がお得なのは楽天モバイル
かけ放題がお得なのはUQモバイル
UQモバイルはデータSIMでも速い
総括:イオンモバイルからMNP転出するならUQモバイルと楽天モバイルがおすすめ
イオンモバイルからMNP転出するには、Webか電話でMNP予約番号を取得する必要があります。また、転出前に転出手数料などの注意事項を確認しておきましょう。
イオンモバイルからの乗り換え先としておすすめの格安SIMはUQモバイルと楽天モバイルの2社です。。
UQモバイルは、通信速度が安定して速く、快適にデータ通信を利用できるのが魅力です。また、節約や繰越をしながらデータ容量をやりくりできます。
一方で楽天モバイルは楽天会員がお得になるサービスが多いのが魅力。それぞれに特徴があるので、色々比較して自分に合った格安SIMを選んでくださいね!


MVNO | UQモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額1,980円~ |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・顧客満足度NO.1 ・通信速度が速くて評判 |
キャンペーン | 最大1万円 キャッシュバック |
UQモバイルの公式サイトへ


MVNO | 楽天モバイル |
---|---|
月額料金 | 月額2,980円から |
MVNO評価 | ★★★★ |
特徴 | ・楽天ポイントがたまる! ・格安スマホ契約者数ナンバー1 |
キャンペーン | 1年間月額料金無料 |
楽天モバイルの公式サイトへ
UQモバイルのQ&A

2019年10月1日に提供を開始した、UQ mobileの新プランです。 特徴としては、2年目以降もお支払金額が変わらず、 安心して長くご利用いただけます。 また、ご契約期間や最低利用期間、契約解除料もありません。
ギガMAX月割は、UQ mobileとWiMAX 2+を同一名義でご契約いただいているお客さまにお申込みいただける割引です。 毎月、UQ mobileの月額基本料金から最大500円を割引いたします。「UQ家族割」をご利用中の場合、家族割グループ内の親回線から割引いたします。 また、2020年3月18日より対象のサービスも拡大されました。
オンラインショップでのお申し込み手続きおよび審査完了後、端末セットまたはSIMカードを通常は翌日に発送いたします。(お申込みから商品発送まで状況により当日~1週間程度かかる場合がございます。発送手配完了後、メールにて宅配業者とのお問い合わせ番号をお知らせいたします。) 商品到着後、端末にSIMカードを取り付け、MNP転入切替/回線切替手続きやネットワーク設定(APN設定)などの初期設定を行っていただくことでご利用いただけます。
はい、同一名義で最大3回線までお申込みいただけます。 ※契約当初に契約できる回線数は原則1回線までです。但しご契約内容により複数回線のお申込みが可能です。 その後ご利用状況等に応じて最大5回線までお申込みいただけます。
ご利用いただける支払方法は、クレジットカード払い もしくは口座振替(郵便局の場合は自動振込)のいずれかとなります。
楽天モバイルのQ&A

楽天回線ネットワークに必要な技術対応がなされていない場合、同じモデルの機種であっても、ご利用いただけない可能性がございます。楽天モバイルにて、ご購入いただいた機種を動作確認済みとして推奨しております。また「Rakuten UN-LIMIT」において、iPhone(iOS)は動作保証対象外となりますので、ご利用はお客様自身のご判断でお願いいたします。楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)でご利用されていたiPhoneも同様です。
契約受付は、オンライン・全国の楽天モバイルショップ(量販店等含む)にて受付となります。
Rakuten UN-LIMITのみのご提供となります。
クレジットカード・デビットカードがご利用いただけます。 ご利用カードによって、お支払いいただける項目が異なります。
月のどのタイミングでも即時ご解約が可能です(最低利用期間はございません)。
UQモバイルの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額980円~ |
端末保証 | Androidスマホ:月額380円 持ち込みのAndroidスマホ :500円 |
初期費用 | 3,800円 |
契約期間 | なし |
特徴 | ・お客様満足度No.1 ・高速・快適に通信ができる |
キャンペーン | キャッシュバック 最大6,000円 |
楽天モバイルの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額525円~ |
端末保証 | 月額500円 |
初期費用 | ドコモ回線3,394円 au回線3,406円 |
契約期間 | なし |
特徴 | ・格安スマホ契約者数No.1 ・楽天会員なら月額料金が安くなる |
キャンペーン | 2回線目以降の契約で 最大5,000円もらえる |