
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
あまり機械に詳しくない人の場合、戸惑ってしまうことも多いのではないでしょうか。この記事では、OCNモバイルONEの、アンドロイドでの設定方法を詳しく紹介していきます。
初期設定が難しいから乗り換えたり、新しく購入したりできないという方もぜひ最後までご覧ください。


MVNO | OCNモバイルONE |
---|---|
月額料金 | 月額900円から |
MVNO評価 | ★★★★ |
特徴 | ・契約期間は6ヵ月! ・他とは異なるデータプラン! |
キャンペーン | 端末価格5,280円~ |
OCNモバイルONEの公式サイトへ
アンドロイドでも使おう!OCNモバイルONEの料金は?

今回紹介するのは、2019年11月から提供されている新しい料金プランです。現在OCNモバイルONEを利用している方も参考にしてみてください。
新コースを解説!

コース | 音声対応 SIM ![]() |
SMS対応 SIM ![]() |
データ通信 専用SIM ![]() |
---|---|---|---|
1GB | 1,180円 | なし | なし |
3GB | 1,480円 | 1,000円 | 880円 |
6GB | 1,980円 | 1,500円 | 1,380円 |
10GB | 2,880円 | 2,400円 | 2,280円 |
20GB | 4,400円 | 3,920円 | 3,800円 |
30GB | 5,980円 | 5,500円 | 5,380円 |
これがOCNモバイルONEの新料金プランです。1~30GBのデータ容量を6つに分けて提供されています。
1日ごとに使用できるデータ容量のプランが無い代わりに、音声通話SIMで1GBのプランが新たに作成されている仕様です。
一部旧料金プランよりも高く設定されているコースもありますが、概ね料金が安くなっているお得な料金プランです。オプションや通話料は変更していません。
新コース以外のコースを解説!

コース | 音声対応 SIM ![]() |
SMS対応 SIM ![]() |
データ通信 専用SIM ![]() |
---|---|---|---|
110MB | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
170MB | 2,080円 | 1,500円 | 1,380円 |
3GB | 1,800円 | 1,220円 | 1,100円 |
6GB | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10GB | 3,000円 | 2,420円 | 2,300円 |
20GB | 4,850円 | 4,270円 | 4,150円 |
30GB | 6,750円 | 6,170円 | 6,050円 |
契約できる旧料金プランをまとめました。特徴としては、1日ごとのコースがあることです。契約時の事務手数料などは、新プランと変わりません。
日ごとのプラン以外は、3GBからコースが始まります。データ容量が多い方が、1GB当たりの金額は抑えられる料金設定です。
例えば音声通話SIMだと30GBコースは6,750円で1GB225円ですが、3GB1,800円コースだと1GBが600円です。1GB当たり375円も差額が発生します。
OCNモバイルONEの初期費用を解説!

- 初期手数料:3,000円
- SIMカード手配料:394円
1回線の契約ごとに必要な費用は、表の通りです。ただし、すでに契約している方が容量シェアを追加する場合には、キャンペーンでSIMカード手数料が無料になります。
家族などで契約したい方は、キャンペーン期間内で契約するとお得です。ただし、SIMカード手配料の394円は必要になります。
SIMの変更にも変更手数料が必要になるので、変更しないで済むようによく考えて契約してみてください。
新プランは1GBから契約できる
旧プランも新規契約可能
初期費用は合計3,394円
OCNモバイルONEの公式サイトへ
アンドロイドでOCNモバイルONEの初期設定をするには
接続方法を簡単にまとめているので、初期設定の際の参考にしてください。詳しい情報は公式サイトにも記載されています。

インターネットへの接続方法について
- SIMカードを端末に挿入
- モバイルデータをONにする
- APN設定でポイントを追加
- 再起動して接続できるか確認
接続方法は上記の通りです。SIMカードを挿入するときには端末の電源を必ず切ってから行ってください。
インターネットへの接続は、ホーム画面の設定から行っていきます。モバイルデータがONになっていないと、ネットワーク経由のデータアクセスが有効になりません。
アクセスポイントの設定ですが、この際にユーザー名やパスワードなどが必要になります。OCEモバイルONEの公式サイトに記載されているので、確認しながら行いましょう。
最後に情報を保存すれば終了です。端末を再起動してインターネットにアクセスできるか確認してください。
コースを変更後に接続ができない場合について

- 契約内容の確認
- 新コース以外の設定に戻す
- APN設定値を「新コース」用に変更する
まずは現在のプランを確認してみてください。新コースが適用される前の期間は、旧コースの設定をしていないと接続することができません。
もしも適用以前に新コースの設定をしてしまった場合には、もう一度旧コースの設定に直して確認してみてください。
適用後は新コースの設定で端末を使用してください。内容の確認はマイページなどで行え、新コースには新コースと記載がされています。
SIMカードが正常に認識されない場合について

- SIMカードのサイズ確認
- カードを入れなおして再起動
- カードの再発行
まず初めに確認することはSIMカードのサイズです。端末には対応しているカードのサイズがあり、違うサイズのカードを入れても認識されません。
カードのサイズが合っていない時には、サイズの変更手続きが必要です。カードのサイズが合っているのに認識されない場合には、端末の電源を切ってカードを再度挿入してください。
再起動後にも認識されない時には、機内モードやデータ通信を切り替えたりすると認識される場合もあります。
SIMカードの挿入は電源を切って行う
パスワードなどは公式サイトを参照
カードのサイズを確認してから契約
OCNモバイルONEの公式サイトへ
アンドロイドでもOCNモバイルONEのアプリを使おう!
アプリをダウンロードすれば、さらに快適にスマホを使用することができます。

アプリなら、通信容量が明確!
OCNモバイルONEアプリは、アンドロイドでもiPhoneでも無料でダウンロードできる大変便利なアプリです。
このアプリを使用すれば、毎日の使用量や残りのデータ容量などをいつでも簡単に確認できます。他にも通話SIMの利用明細の確認やコースの変更もできる多様な機能付きです。
単純に数値だけでなくグラフ機能で分かりやすく表示されるので、一目で内容を理解することができます。OCNモバイルONEを契約したら、絶対に入れておきたいアプリです。
節約モードで通信容量を設定できる
アプリの機能は他にもあり、その1つが通信速度の切り替えです。節約モードに切り替えて低速モードにすると、データ量を消費せずにスマホを利用することができます。
通信速度は最大200kbpsまで下がりますが、データ量は必要な時に使用できるように残しておくことが可能です。
アプリで切り替えると即時に切り替わるので、タイムラグ無くスムーズに使用することができます。また、切り替えの回数に制限は無いので、何度でも切り替えることができます。
コースの確認やWifiスポットの検索も可能!
アプリでは現在契約している内容も表示されるので、いつでも気になった時に確認することができます。
確認できる内容は、契約中の発信番号・お客さま番号・プラン・コース・コース利用終了年月日です。利用終了年月日は契約しているコースによって表示されません。
外で利用することが多い方には、Wi-Fiスポット機能でスポットの検索もできます。スポットへの接続設定もアプリ上でできるので、大変便利です。
OCNモバイルONEには無料アプリがある
通信速度の切り替えが簡単にできる
契約内容の確認も可能
OCNモバイルONEの公式サイトへ
アンドロイドでのOCNモバイルONEアプリの使い方

アプリのインストールから各種接続方法をまとめているので、参考にしてください。
アプリのインストール方法を解説
- Playストアでアプリを検索
- アプリをインストール
- アクセス権限に同意
特に難しいことは無く、他のアプリと同じでPlayストアから検索してOCNモバイルONEのアプリを探していきます。
Playストアでは、検索欄に「OCNモバイルONE」と入力するとすぐに探し出すことができます。インストール画面が表示されるので、「インストール」をタップしてください。
次にアクセス権限画面で同意を求められるので、「同意」を押せばダウンロードとインストールが開始されます。
インストールが終わると「開く」ボタンが表示されるので、ここまで確認できればインストールは完了しました。
モバイルoneアプリでAPN接続する方法を解説

- アプリを起動
- インターネット接続画面で設定を行う
- アクセスポイント名で選択する
- Wi-Fiを切って接続の確認
ログイン画面下に「インターネット接続設定がまだの方はこちら」のボタンがあるので、こちらに入ってください。
設定画面で「強化型4G LTEモード」の表示があるときには、ONにしてからアクセスポイント名をタップしてください。
次のAPN画面では新コースなら「OCNモバイルONE」旧コースなら「OCN mobile ONE(LTE)」を選択すれば完了です。必要な選択肢が無い時にはポイントの追加が必要です。
アプリを利用したWi-Fiの設定方法を解説
- アプリ起動
- 無料Wi-Fiの利用開始に入る
- Wi-Fiスポットの利用を開始する
上記は無料Wi-Fiの接続方法です。1度設定を行えば、後は自動でWi-FiスポットでWi-Fiに接続してくれます。
OCNモバイルONEのアプリを起動して、メニューから無料Wi-Fiの利用開始に入ってください。
無料Wi-Fiスポットのご案内の画面下部に「Wi-Fiスポットの利用を開始する」ボタンがあるのでタップします。
接続が完了すると「Wi-Fi利用設定が完了しました」と表示されるので、この表示が確認出来たら設定は完了です。
Playストアからアプリをインストール
アプリでAPN接続が可能
Wi-Fi設定を行うと自動で接続してくれる
OCNモバイルONEの公式サイトへ
OCNモバイルONEでアンドロイド使うのは本当におすすめ?
OCNモバイルONEでアンドロイドを使うのは本当におすすめなのか、他MVNOと料金プランなどを比較して確認していきます。

3社MVNOの利用料金を紹介

MVNO | 料金 (容量) |
リンク |
---|---|---|
OCNモバイルONE![]() |
1,480円 (3GB) |
公式詳細 |
楽天モバイル![]() |
2,980円 (5GB) |
公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
1,480円 (3GB) |
– |
OCNモバイルONEは、OCN光モバイル割が適用されるとすべてのプランで基本料から200円引きがされます。そのため、割引適用時の音声通話SIM3GBは、1,280円です。
楽天モバイルなら、最低利用期間と契約解除料無料のプラン構成です。表の料金は「UN-LIMIT2.0」で1年間無料が終了した後の料金です。
また、利用できるデータ容量は楽天回線エリアであれば使い放題、パートナー回線エリアであれば5GBまで利用可能です。
LINEモバイルでは、LINEをデータフリーで使用できるプランになります。データフリーとは指定のSNSをデータ量消費せずに使用できるサービスです。
通信速度が速いMVNOを紹介

MVNO | 通信速度 (4/13/朝) |
通信速度 (4/13/昼) |
通信速度 (4/13/夜) |
リンク |
---|---|---|---|---|
OCNモバイルONE![]() |
11.3Mbps | 12.8Mbps | 9.8Mbps | 公式詳細 |
楽天モバイル (au回線) ![]() |
12.6Mbps | 0.9Mbps | 7.9Mbps | 公式詳細 |
楽天モバイル (ドコモ回線) ![]() |
9.7Mbps | 4.5Mbps | 4.9Mbps | 公式詳細 |
LINEモバイル (au回線) ![]() |
8.2Mbps | 0.3Mbps | 1.7Mbps | – |
LINEモバイル (ドコモ回線) ![]() |
10.7Mbps | 0.5Mbps | 3.9Mbps | – |
LINEモバイル (softbank回線) ![]() |
1.8Mbps | 1.0Mbps | 3.1Mbps | – |
※楽天モバイルのau回線・docomo回線の新規受付は終了しており、現在は楽天回線のみとなっております。
参照URL:https://keisoku.io/mobile/
OCNモバイルONEでは、1日を通して速い通信速度を安定的に供給されています。10Mbps以上出ていれば、動画も問題なくスムーズに閲覧が可能です。
楽天モバイルのau回線は昼の時間帯が下がりますが、ドコモ回線は比較的安定しています。昼の最低速度である0.9Mbpsでも、メッセージのやり取りは可能です。
LINEモバイルは3つの回線を使用できるMVNOです。この中で一番安定しているのはドコモ回線で、朝の時間帯なら動画も問題なく見れます。
端末補償オプションを紹介

MVNO | 端末補償 オプション |
リンク |
---|---|---|
OCNモバイルONE![]() |
あんしん保証:500円(月額) ※お手持ちの端末の場合 |
公式詳細 |
楽天モバイル![]() |
スマホ交換保証プラス:650円(月額) | 公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
持込端末補償:500円(月額) | – |
OCNモバイルONEの保証は、端末をそのままで乗り換えた方が加入できる保証です。補償の上限金額は5万円で、交換代金は1回目が4千円、2回目が8千円となります。
楽天モバイルでは破損、全損、水没、などによる故障だけでなく、盗難・紛失に対応しています。1契約につき年3回の交換が可能ですが、盗難の場合は年2回までとなります。
LINEモバイルの持込端末保証は、Android端末もiOS端末どちらでも加入できます。ただし、iOS端末は修理のみの対応です。
LINEモバイルはデータフリー
OCNモバイルの通信速度は速い
持込端末の端末補償は500円
OCNモバイルONEの公式サイトへ 楽天モバイルの公式サイトへ LINEモバイルの公式サイトへ
総括:アンドロイドを使用するならOCNモバイルONEがおすすめ

OCNモバイルONEは新料金プランになって、さらに料金がリーズナブルに設定されています。また、旧プランも契約可能なので、自分に合ったプランの検討が可能です。
また、専用のアプリを使用すれば利用状況や契約内容、そして通信速度の切替などを簡単な操作で行えるので契約したらインストールをおすすめします。
必要な設定も丁寧に公式サイトにやり方が記載されているので、MVNO初心者でも安心して行えます。OCNモバイルONEで通信費の節約を始めてみませんか。


MVNO | OCNモバイルONE |
---|---|
月額料金 | 月額900円から |
MVNO評価 | ★★★★ |
特徴 | ・契約期間は6ヵ月! ・他とは異なるデータプラン! |
キャンペーン | 端末価格5,280円~ |
OCNモバイルONEの公式サイトへ
OCNモバイルONEのQ&A

OCN モバイル ONEご利用料金のお支払方法は、クレジットカードのみです。デビットカードを含む、その他のお支払方法はご利用いただけません。
OCN モバイル ONEの最低利用期間は、音声対応SIMカードのお申し込み承諾時点のコースに従って設定されます。2019/11/21以降に新コースのご利用をお申し込みの場合は、最低利用期間はありません。
いいえ、お電話番号をお選びいただけません。 なお、MNP(携帯番号ポータビリティ)を利用される場合は、070/080/090で始まるお使いの携帯電話番号を引き継ぎいただけます。
OCNモバイルONEの日次、月次コースをご契約中のお客さまにOCNモバイルONE Wi-Fiスポットを無料でご利用いただけるサービスです。
はい、ございます。インターネットの固定回線がOCNの「光サービス」で、同住所で「OCN モバイル ONE」をご契約いただきますと、最大5契約まで割引可能な「OCN光モバイル割」がございます。
OCNモバイルONEの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額900円~ |
端末保証 | gooの端末保証 月額340円~ あんしん保証(持ち込み)月額500円 |
初期費用 | 初期手数料3,000円 SIMカード手配料394円 |
契約期間 | 音声通話sim:半年 データSIM:なし |
契約解除料 | 1,000円 |
特徴 | ・端末料金が安い ・口座振替可能 |