
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
そんな方には、楽天モバイルで契約することがおすすめです。楽天モバイルなら2つのルーターを販売しています。
この記事では、他社と比較しながら楽天モバイルがどんな方におすすめかを解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。


MVNO | 楽天モバイル |
---|---|
月額料金 | 月額2,980円から |
MVNO評価 | ★★★★ |
特徴 | ・楽天ポイントがたまる! ・格安スマホ契約者数ナンバー1 |
キャンペーン | 1年間月額料金無料 |
楽天モバイルの公式サイトへ
楽天モバイルでモバイルルーターの利用はできる?
楽天モバイルでモバイルルーターはどのようになっているのでしょうか?さっそくチェックしていきましょう。

固定回線ならRakuten光がある
プラン名 | 月額基本料 |
---|---|
マンションプラン (集合住宅) ![]() |
3,800円 |
ファミリープラン (戸建て) ![]() |
4,800円 |
固定回線ならRakuten光があります。料金プランは集合住宅のマンションプランと戸建てのファミリープランの2種類です。
支払い方法はクレジットカードと自動口座振替の2種類から選べ、光回線新規申し込みの場合は初期費用として工事費が追加で発生します。
「Rakuten光 新規お申し込み特典15,000ポイント」に加え、Rakuten光申し込みの同月内に楽天モバイル回線を開通すると、最大で21,500ポイントがキャッシュバックされますよ。
モバイルWi-Fiのプランは提供終了
楽天モバイルにはかつて、楽天スーパーWiFiというWiFiプランがありました。しかし、現在このサービスは終了しています。
楽天スーパーWiFiは2016年1月29日16時をもって申し込み受付を終了し、2016年8月1日より商号・ブランド名称を変更しています。
楽天モバイルでは現在、WiFiプランはありませんが、UN-LIMITのプランでモバイルルーターを使用できるようになっていますよ。
楽天モバイルの公式サイトへ
モバイルルーターの販売はしている
端末名 | 一括価格 |
---|---|
Aterm MP02LN ![]() |
12,546円 |
Aterm MR05LN RW ![]() |
21,637円 |
楽天モバイルでは現在、モバイルルーターは2つのSIMフリーモバイルルーターが販売されています。
プラン(sim)とルーターは申し込みの際セットでの申し込みとなりますが、セット割引などはありません。
楽天モバイル公式ホームページからプラン(simカード)とルーターを申し込み、商品が届いたら初期設定を行うだけで利用できます。
現在はUN-LIMITのプランで利用可能
セット販売はしていますが、現在はUN-LIMITのみ契約可能です。セット購入でモバイルルーターを選択すると、自動的にUN-LIMITになります。
最低利用期間がないため、いつ解約しても契約解除料が発生しません。気軽に利用できるので試しに申し込んでみるのもアリですよ。
楽天モバイルの公式サイトへ
楽天モバイルの料金プラン

UN-LIMIT
プラン | 楽天UN-LIMIT![]() |
---|---|
月額料金 | 1年目:無料 ※300万人 |
2年目以降:2,980円 | |
データ 容量 |
楽天回線エリア:使い放題 |
楽天回線エリア以外:5GB | |
月額 通話料 |
国内:かけ放題 ※アプリ利用 |
海外:980円 | |
SMS | 使い放題 |
事務 手数料 |
3,300円 |
リンク | 公式詳細 |
「UN-LIMIT」は自社回線である楽天回線を利用したプランであり、現在楽天モバイルで新規契約可能なのはこのプランのみとなっており、今まであった他のプランでは契約できません。
このプランの特徴は、楽天回線エリア内であれば、高速データ通信を無制限で使うことができる為、データ容量を気にしなくていいという点です。
また、楽天回線エリア以外でも5GBまでは高速で利用でき、もし容量を使い切ったとしても、最大1Mbpsの速度で使えるというのも大きな魅力でしょう。
現在キャンペーンとして、楽天会員限定で300万人まで1人1度だけ、1年間月額料金無料で使えるキャンペーンを行っている為、これを利用しない手はありませんね。
セット割引などはない
楽天モバイルでは、残念ながらセット割引などはありません。その為、UN-LIMITのプランでsimを2枚契約する必要があります。
楽天会員であれば、最初の1枚は1年間月額無料で使うことも可能ですが、2枚目は通常料金なので、少し高く感じる可能性はあります。
ただ、キャンペーンなどで楽天ポイントが貰える機会が多いため、使い続けることで貯まったポイントをお得に利用することなどは可能ですよ。
固定回線ならRakuten光がある
SIMカードとプランのセット購入が可能
セット割引などはない
楽天モバイルの公式サイトへ
楽天モバイルでモバイルルーターを使うメリット
楽天モバイルでモバイルルーターを使うメリットにはどのような点があるのでしょうか?

最低利用期間と契約解除料がない
一般的に、WiFiルーターを扱う会社は最低利用期間が設定されています。縛りがあるため、満期を迎える前に解約すると違約金が発生してしまいます。
しかし、楽天モバイルでモバイルルーターを使う際のデータSIMには最低利用期間がありません。契約解除料もなく、いつ解約してもOKです。
音声SIMの場合、2019年9月30日までの申し込みの場合は縛りがありますが、10月1日以降であれば縛りはありません。
日本全国のWi-Fiスポットが利用可能
オプションで「楽天モバイルWiFi by エコネクト」に申し込むことで、日本全国のWi-Fiスポットが利用できるようになります。これは新規申し込み時に同時に申し込めますよ。
「株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス」と「ソフトバンク株式会社」のWi-Fiスポット、約110,000以上で利用できるためうまく活用するといいでしょう。
「楽天モバイルWiFi by エコネクト」の月額料金は362円。外出することが多い人は、ぜひ検討してみてくださいね。
屋内用ホームルーターもある
楽天モバイルには「Rakuten Casa」という屋内用のホームアンテナがあり、事務手数料を実質無料で設置することが可能です。
ただし、「Rakuten Casa」で楽天基地局に接続するには、使っているスマートフォンが楽天回線対応製品である必要があるので注意しましょう。
最低利用期間ががない
日本全国のWi-Fiスポットが利用できる
屋内用のルーターもある
楽天モバイルの公式サイトへ
楽天モバイルでルーターを使うデメリット
メリットをご紹介しましたが、楽天モバイルでルーターを使うデメリットにはどのような点があるのでしょうか?

高速データ通信容量の翌月繰越ができない
楽天モバイルは余ったデータ容量を翌月に繰り越すことができません。格安SIMの中では一般的な機能ですが、あるのとないのでは大違いですよね。
基本的に楽天回線エリア内であればデータ容量を気にする必要はないのですが、それ以外のエリアでは毎月5GBまでつかえます。
容量が余ったとしても繰り越しができないため、普段あまり使わない人にとってはデメリットに感じてしまうかもしれません。
通信速度は決して速くない
回線 | ドコモ回線![]() |
au回線![]() |
---|---|---|
通信速度(朝) | 1.8 Mbps | 2.4 Mbps |
通信速度(昼) | 0.8 Mbps | 0.3 Mbps |
通信速度(夜) | 1.8 Mbps | 1.9 Mbps |
※楽天モバイルのau回線・docomo回線の新規受付は終了しており、現在は楽天回線のみとなっております。参照URL:https://keisoku.io/mobile/
少ないGBを選べば料金を抑えられますが、通信速度は決して速くありません。とくに昼間の混雑時に弱いですね。
朝と夜は、たいていのことはストレスなくおこなえる程度の速さが出ていますが、混雑時などに左右されやすく、繋がりにくい時もあるでしょう。
「通信速度が速い!」と自信を持って言えるほどの速さではなく、高速データ通信としては最低限のスピードは出ているという印象です。
無制限プランがない
通信速度は決して速くない
少ないGBで安く使いたい人などにおすすめ
楽天モバイルの公式サイトへ
楽天モバイルと他社を比較
メリット・デメリットを把握したところで、楽天モバイルと他社を比較していきましょう。

月額料金を比較
MVNO | 楽天 モバイル ![]() |
ワイ モバイル ![]() |
UQ モバイル ![]() |
---|---|---|---|
月額料金 (ルーター) |
2,980円 (一部無制限) |
3,196円 (無制限) |
3,880円 (無制限) |
月額料金 (スマホ) |
2,980円 (一部無制限) |
1,480円 (3GB) |
1,680円 (3GB) |
月額料金 (合計) |
5,960円 | 4,676円 | 5,560円 |
リンク | 公式詳細 | 公式詳細 | 公式詳細 |
楽天モバイルは比較してみると高く見えますが、楽天回線エリア内では高速データ通信が無制限で利用できる点は大きなメリットです。
また、スマホの方は1年間無料で使うことも可能な為、最初の1年間だけ利用してみるというのも手ですよ。
ワイモバイルとUQモバイルはポケットWiFiとスマホプランの最低限のコースを選んだ場合の価格です。上限無しなのは嬉しいですね。

3GBでできること | 時間 |
---|---|
ゲームアプリ![]() |
12時間 |
動画視聴![]() |
18時間 |
メッセージアプリ![]() |
2400往復 |
WEB閲覧![]() |
1320ページ |
モバイルルーターの最低利用期間と契約解除料を比較
MVNO | 最低利用期間 | 契約解除料 | リンク |
---|---|---|---|
楽天モバイル![]() |
なし | なし | 公式詳細 |
ワイモバイル![]() |
なし | なし | 公式詳細 |
UQモバイル![]() |
2年 | 1,000円 | 公式詳細 |
先述した通り、楽天モバイルは最低利用期間と契約解除料がありません。ワイモバイルも同様に縛りがないようです。
縛りがないと気軽に利用を始められますし、短期の利用にもいいですね。とくにワイモバイルは1年目が安いので、とりあえず1年使ってみるというのもアリです。
UQモバイルは最低利用期間が設定されています。満了前に解約してしまうと、契約解除料が発生するので注意しましょう。
楽天モバイルの公式サイトへ ワイモバイルの公式サイトへ UQモバイルの公式サイトへ
高速データ通信容量を比較
MVNO | 高速データ 通信容量 |
データ容量の 翌月繰越 |
リンク |
---|---|---|---|
楽天モバイル![]() |
一部無制限 | 不可能 | 公式詳細 |
ワイモバイル![]() |
無制限 | 不可能 | 公式詳細 |
UQモバイル![]() |
無制限 | – | 公式詳細 |
繰り返しますが、楽天モバイルは楽天回線エリア内では無制限で利用可能です。ただ、データ容量の繰り越しはできません。
ワイモバイルとUQモバイルは無制限プランがありますが、3日間で約10GB以上利用時など、混雑回避など通信品質確保のために速度が制御される場合があります。
通信速度を比較
MVNO | 端末 | 最大通信速度 (下り) |
リンク |
---|---|---|---|
楽天モバイル![]() |
Aterm MR05LN |
375Mbps | 公式詳細 |
ワイモバイル![]() |
Pocket WiFi 803ZT |
988Mbps | 公式詳細 |
UQ WiMAX![]() |
Speed Wi-Fi NEXT W06 |
1.2Gbps | 公式詳細 |
下り最大通信速度で比較すると、このような結果になりました。楽天モバイルのAterm MR05LNは、3つの周波数を束ねる技術を搭載し、さらなる通信の高速化を実現。
ワイモバイルのPocket WiFi 803ZTは、複数の異なる周波数帯を1つに束ねて大量のデータ通信を可能にする技術を搭載しています。
UQモバイルのSpeed Wi-Fi NEXT W06は、高性能ハイモードアンテナ搭載でアンテナ感度が向上し、これまで繋がりにくかった場所でも電波をしっかりキャッチします。
どれもWi-Fi接続時は数値が落ちますが、実際に使用する際は高速データ通信が利用できます。
楽天モバイルはあくまでセット契約
データSIMのプランでルーターを使用できる
楽天モバイルは30GBまで
楽天モバイルの公式サイトへ ワイモバイルの公式サイトへ UQモバイルの公式サイトへ
楽天モバイルのルーターがおすすめな人をチェック!
楽天モバイルのルーターがおすすめな人はどんな人なのか?最後にチェックしていきましょう。

無制限で利用したいという人
楽天モバイルは一部エリアのみではありますが、UN-LIMITのプランでルーターを使用することで、無制限に利用することが可能です。
そのため、高速データ通信容量が無制限であることにこだわりたい人や楽天ユーザーには楽天モバイルがおすすめです。
快適さにこだわる人
楽天モバイルは近年自社回線である楽天回線エリアを広げていっており、ドコモ・au・ソフトバンクに次ぐ第4のキャリアとして注目されています。
今はまだそこまで安定した通信ではありませんが、今後次第では高い通信速度で安定した利用が可能になる可能性もあります。
現状で通信制限時でも最大1Mbpsで利用することが可能になっている為、安定した利用を求めるなら楽天モバイルを検討してみても良いでしょう。
無制限プランではなくてもいい人
通信速度よりも安さにこだわる人
少ないデータ容量を検討中の人
楽天モバイルの公式サイトへ
総括:楽天モバイルのルーターはお手軽に使える!
楽天モバイルのルーターの特徴ををまとめると、「無制限でルーターを使用できる」「好きな時に解約できる」の大きく2つです。
ちょっとした外出先でネット環境を確保したい場合や、一時的にモバイルルーターが必要になったときに重宝しますよ。
もし必要なくなったとしても解除料無料で解約できるので、気軽に利用を始めてみてください。
楽天モバイルは特に1年目が安いですし、キャンペーンを活用しながらよりお得に楽天モバイルを利用しましょう。


MVNO | 楽天モバイル |
---|---|
月額料金 | 月額2,980円から |
MVNO評価 | ★★★★ |
特徴 | ・楽天ポイントがたまる! ・格安スマホ契約者数ナンバー1 |
キャンペーン | 1年間月額料金無料 |
楽天モバイルの公式サイトへ
楽天モバイルのQ&A

楽天回線ネットワークに必要な技術対応がなされていない場合、同じモデルの機種であっても、ご利用いただけない可能性がございます。楽天モバイルにて、ご購入いただいた機種を動作確認済みとして推奨しております。また「Rakuten UN-LIMIT」において、iPhone(iOS)は動作保証対象外となりますので、ご利用はお客様自身のご判断でお願いいたします。楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)でご利用されていたiPhoneも同様です。
契約受付は、オンライン・全国の楽天モバイルショップ(量販店等含む)にて受付となります。
Rakuten UN-LIMITのみのご提供となります。
クレジットカード・デビットカードがご利用いただけます。 ご利用カードによって、お支払いいただける項目が異なります。
月のどのタイミングでも即時ご解約が可能です(最低利用期間はございません)。
楽天モバイルの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額525円~ |
端末保証 | 月額500円 |
初期費用 | ドコモ回線3,394円 au回線3,406円 |
契約期間 | なし |
特徴 | ・格安スマホ契約者数No.1 ・楽天会員なら月額料金が安くなる |
キャンペーン | 2回線目以降の契約で 最大5,000円もらえる |