
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
楽天モバイルにするとほとんどの人が今のスマホ代の半額になること間違いありません。
本記事ではそんなおすすめの格安SIM「楽天モバイル」について詳しく紹介します。
スマホ代を安くしたいと考えている人や楽天モバイルが気になっている人はぜひチェックしてください。


MVNO | 楽天モバイル |
---|---|
月額料金 | 月額2,980円から |
MVNO評価 | ★★★★ |
特徴 | ・楽天ポイントがたまる! ・格安スマホ契約者数ナンバー1 |
キャンペーン | 1年間月額料金無料 |
楽天モバイルの公式サイトへ
楽天が提供する格安SIM「楽天モバイル」とは?
まずはじめに、楽天の格安SIM「楽天モバイル」の特徴と料金プランについて見ていきましょう!

楽天モバイルは楽天回線を利用している
楽天が提供する格安SIMの楽天モバイルは、自社回線である楽天回線を利用したプランを展開しています。
使用できる料金プランは現在「UN-LIMIT」1つのみになっており、「スーパーホーダイ」や「組み合わせプラン」は新規契約できなくなっています。
「UN-LIMIT」は楽天ユーザーがお得に使える内容となっているのが特徴。次からはプランの内容について詳しく触れていきます。
UN-LIMITについて解説

先着300万人まで1年間無料!
プラン | 楽天UN-LIMIT![]() |
---|---|
月額料金 | 1年目:無料 ※300万人 |
2年目以降:2,980円 | |
データ 容量 |
楽天回線エリア:使い放題 |
楽天回線エリア以外:5GB | |
月額 通話料 |
国内:かけ放題 ※アプリ利用 |
海外:980円 | |
SMS | 使い放題 |
事務 手数料 |
3,300円 |
楽天モバイルは現在キャンペーンとして、楽天会員限定で300万人まで1人1度だけ、1年間月額料金無料で使えるキャンペーンを行っています。
通常料金が2,980円と割高の為、1年間無料で使えるのは大きいですね。会員登録は無料なので、ぜひ利用したいキャンペーンです。
プランの特徴としては、楽天回線エリア内であれば、高速データ通信を無制限で使うことができる為、データ容量を気にせず利用することが可能です。
また、楽天回線エリア以外でも5GBまでは高速で利用でき、もし容量を使い切って速度制限になっても、最大1Mbpsの速度で使えるというのも大きな魅力でしょう。
プラン契約で使えるお得なアプリ「Rakuten Link」
また楽天モバイルには、楽天回線を契約していることで使えるようになる、「Rakuten Link」という便利なコミュニケーションアプリがあります。
「Rakuten Link」は、アプリの利用者同士なら、通話が24時間いつでもかけ放題で利用することが可能となる大変便利なアプリです。
また、海外指定66の国と地域で、日本にいる時と同じように電話やSMSを利用できるため、海外旅行などの際にも役立つアプリですよ。
利用を開始する時に、楽天回線を登録した際に発行される楽天IDを入力する必要がある為、IDを忘れたりしないようにしましょう。
楽天モバイルは楽天ユーザーがお得
楽天会員なら月額料金1年間無料で使える
海外でも使えるお得なアプリがある
楽天モバイルの公式サイトへ
格安SIM「楽天モバイル」の5つのメリット
では次に、楽天の格安SIM「楽天モバイル」に乗り換えるメリットについて見ていきましょう!

最低利用期間・契約解除料がなし
2019年10月1日0:00以降に楽天モバイルに申し込んだ場合は、最低利用期間の縛りがなく、解約する時も契約解除料はかかりません。
つまり、今から楽天モバイルに乗り換える場合だと、最低利用期間・契約解除料がなしというわけです。
最低利用期間・契約解除料がないので、気に入らなかった場合はいつでも解約ができ、初めての格安SIMに不安がある人でも安心して契約できます。
国際電話かけ放題も可能
「Rakuten Link」を利用することで海外指定66の国と地域で利用することが可能ですが、通話料がかかる場合もあります。
そんな場合にも対応できるよう、楽天モバイルには国際通話が月額980円でかけ放題になるオプションもあります。
このオプションは通常の通話アプリでも利用可能なので、必ずしも「Rakuten Link」である必要はありません。
注意点としては、電話を掛ける際に必ずアプリから発信する必要があることです。間違ってアプリ以外からかけた場合は、発信できないことがあります。
データ消費後も最大1Mbpsで使える
楽天回線エリア以外だと、月5GBまでしか高速で使えませんが、月間データ容量を使い切った場合でも、最大1Mbpsの通信速度で使い放題で利用できます。
1Mbpsの通信速度が出ると、ウェブサイトや地図の閲覧、軽いゲームアプリなどはストレスなく利用でき、動画も画質を落とすと十分に視聴することが可能です。
楽天モバイルの公式サイトへ
楽天スーパーポイントが貯まる・使える
楽天モバイルを利用すると自動的にSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象になり、楽天市場で買い物をすると、通常の2倍の楽天スーパーポイントが貯まります。
また、月々の利用料金100円につき1ポイントが貯まるので、楽天の格安SIMを使っているだけで楽天スーパーポイントがどんどん貯まります。
貯まった楽天スーパーポイントは、1ポイント1円で楽天モバイルの月々の料金支払いにも使用できるので、楽天のユーザーはメリットが大きいです。
クレジットカードがなくても契約可能
支払い | クレジットカード![]() |
デビットカード![]() |
口座振替![]() |
---|---|---|---|
支払い | ○ | ○ | ○ |
手数料 | ○ | ○ | ○ |
端末代 | ○ | △(一括払いのみ) | × |
楽天モバイルは「クレジットカード払い」「デビットカード払い」「口座振替」「楽天スーパーポイント支払い」の4種類の支払い方法に対応しています。
格安SIMはクレジットカード払いしか対応していないケースが多いですが、楽天モバイルはクレジットカードがなくても他の支払い方法で契約することが可能です。
ただし、口座振替を利用すると毎月100円の手数料がかかり、端末・アクセサリーの分割払いはクレジットカードのみ対応しています。
スーパーホーダイは通話も通信も使い放題
楽天スーパーポイントがどんどん貯まる
支払い方法が4種類から選べる
楽天モバイルの公式サイトへ
格安SIM「楽天モバイル」のデメリット
楽天の格安SIM「楽天モバイル」にもデメリットはあります。メリットの次はデメリットについても見ていきましょう!

データ繰り越しができない
今までのプランであれば、データの繰り越しが可能でしたが、「UN-LIMIT」のプランではデータ容量が余っても繰り越しができません。
基本的にデータ量が余る可能性があるのは、楽天回線エリア外の人のみとなり、楽天ユーザーではない人にはデメリットに感じることもあるでしょう。
日割り計算がない
楽天モバイルは日割り計算を行っておらず、契約月であっても1ヶ月分満額の料金の支払いが必要です。
例えば、1月30日に契約した場合でも、1月分の満額の料金の支払いが必要になるため、乗り換え日をいつにするのかよく考えてから申し込むようにしてください。
なお、解約については最低利用期間などは定められていないので、特に違約金などを払う必要はありません。
データ容量の繰り越しができ無し
契約日がいつでも初月は満額の料金がかかる
最低利用期間は定められていない
楽天モバイルの公式サイトへ
楽天モバイルは他の格安SIMと比べるとどうなの?
楽天モバイルは他の格安SIMと比べると料金や通信速度はどうなのでしょうか?ここでは、以下の格安SIMと楽天モバイルを比較します。
- 楽天モバイル
- mineo
- LINEモバイル

月額料金で比較する
格安SIM | 月額料金 |
---|---|
楽天モバイル![]() |
2,980円 (無制限) ※一部エリアのみ |
mineo![]() |
1,600円 (3GB) |
LINEモバイル![]() |
1,760円 (3GB) |
楽天モバイルは比較すると月額料金が高いですが、楽天回線エリアで高速データ通信が無制限で利用でき、データ容量を気にする必要がありません。
mineoは回線によって月額料金が異なります。表はのドコモ回線の料金ですが、au回線のプランだと1,510円、ソフトバンク回線のプランだと1,950円です。
LINEモバイルはSNSデータフリーの音声通話SIMの月額料金となっており、LINE・Twitter・Facebookを利用時のデータ消費量がゼロになります。
楽天モバイルの公式サイトへ mineoの公式サイトへ LINEモバイルの公式サイトへ
通信速度で比較する
格安SIM | 通信速度 (朝) |
通信速度 (昼) |
通信速度 (夜) |
---|---|---|---|
楽天モバイル![]() |
3.7Mpbs | 1.0Mpbs | 3.0Mbps |
mineo![]() |
6.1Mbps | 0.2Mbps | 2.0Mpbs |
LINEモバイル![]() |
2.1Mpbs | 0.3Mbps | 4.7Mbps |
※楽天モバイルのau回線・docomo回線の新規受付は終了しており、現在は楽天回線のみとなっております。参照URL:https://keisoku.io/mobile/
格安SIMの通信速度はエリアや時間帯、端末のスペックなどによって違ってくるため、単純な比較はできませんが、楽天モバイルの通信速度は特別速いとは言えません。
楽天モバイルは他社と比べると通信速度は速くはありませんが、他社の通信速度が落ちる昼の時間帯も1Mbpsの速度が出ており、全ての時間帯で通信速度は安定しています。
mineoやLINEモバイルは、au・ドコモ・softbankから利用する回線を選べるため、自分が利用しやすい回線を選ぶと良いでしょう。
通話料金で比較する
格安SIM | 通話料金 |
---|---|
楽天モバイル![]() |
アプリの利用者同士は通話無料 (それ以外は通常料金) |
mineo![]() |
月額850円で 1回10分以内の国内通話無料 |
LINEモバイル![]() |
月額880円で 1回10分以内の国内通話無料 |
楽天モバイルはRakuten Linkを利用することで、利用者同士の通話が無料になります。ただ、それ以外は通常通り20円/30秒となっています。
mineoは専用アプリ「mineoでんわ」を使うと30秒20円が半額の30秒10円になり、月額850円を追加して「mineoでんわ」を使用すると、10分以内の通話がかけ放題になります。
LINEモバイルは通話アプリ「いつでも電話」を使うと30秒20円が半額の30秒10円になり、月額880円を追加して「いつでも電話」を使用すると、10分かけ放題で通話ができます。
楽天モバイルは月額料金自体は高い
楽天モバイルは速くはないが安定している
各社とも専用アプリで通話料がお得
楽天モバイルの公式サイトへ mineoの公式サイトへ LINEモバイルの公式サイトへ
楽天モバイルへの乗り換え方法
では最後になりますが、楽天モバイルに乗り換える方法についてわかりやすく解説します。

- SIMロック解除をする
- MNP予約番号を取得する
- 楽天モバイルへ申し込む
- SIMが届いたら設定をする
SIMロック解除が必要な場合は、今使っているキャリアに電話をするだけで手続きができます。
MNP予約番号には15日間の有効期限があり、楽天モバイルへ申し込みをする場合は有効期限が10日以上残っていることが条件ですので、早めに申し込むようにしてください。
楽天モバイルの公式サイトへ
総括:楽天の格安SIM「楽天モバイル」へ乗り換えてスマホ代を安くしよう!
楽天の格安SIM「楽天モバイル」は「UN-LIMIT」を契約することで、楽天回線エリアでは高速通信を無制限で利用することが可能です。
また、「Rakuten Link」を利用すれば、利用者同士の通話が無料になる為、知り合いに楽天ユーザーが多い人はよりお得になります。
データ容量を使い切っても最大1Mbpsの通信速度で使い放題で利用できるので、格安SIMを快適に使いたい人はぜひ楽天モバイルを検討してみてください!


MVNO | 楽天モバイル |
---|---|
月額料金 | 月額2,980円から |
MVNO評価 | ★★★★ |
特徴 | ・楽天ポイントがたまる! ・格安スマホ契約者数ナンバー1 |
キャンペーン | 1年間月額料金無料 |
楽天モバイルの公式サイトへ
楽天モバイルのQ&A

楽天回線ネットワークに必要な技術対応がなされていない場合、同じモデルの機種であっても、ご利用いただけない可能性がございます。楽天モバイルにて、ご購入いただいた機種を動作確認済みとして推奨しております。また「Rakuten UN-LIMIT」において、iPhone(iOS)は動作保証対象外となりますので、ご利用はお客様自身のご判断でお願いいたします。楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)でご利用されていたiPhoneも同様です。
契約受付は、オンライン・全国の楽天モバイルショップ(量販店等含む)にて受付となります。
Rakuten UN-LIMITのみのご提供となります。
クレジットカード・デビットカードがご利用いただけます。 ご利用カードによって、お支払いいただける項目が異なります。
月のどのタイミングでも即時ご解約が可能です(最低利用期間はございません)。
楽天モバイルの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額525円~ |
端末保証 | 月額500円 |
初期費用 | ドコモ回線3,394円 au回線3,406円 |
契約期間 | なし |
特徴 | ・格安スマホ契約者数No.1 ・楽天会員なら月額料金が安くなる |
キャンペーン | 2回線目以降の契約で 最大5,000円もらえる |