
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
今回はUQモバイルのプラン変更について詳しく解説します!変更するときの注意点についても解説するので、UQモバイルのプラン変更を考えている人はぜひ参考にしてください。
また、どうせプラン変更するなら、他の格安SIMへ乗り換えてしまう方法もあります。特にmineoならUQモバイルと同じようにau回線が使えるのでおすすめです!


MVNO | UQモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額1,980円~ |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・顧客満足度NO.1 ・通信速度が速くて評判 |
キャンペーン | 最大1万円 キャッシュバック |
UQモバイルの公式サイトへ


MVNO | mineo |
---|---|
月額料金 | データ通信のみ月額700円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・三大キャリア回線対応 ・解約金なし |
アワード | 顧客満足度第1位 |
mineoの公式サイトへ
UQモバイルのプラン変更について解説!

UQモバイルで最初に契約したプランを途中で変更することは可能ですが、場合によっては変更できないプランもあるため注意が必要です。
UQモバイルでプラン変更できるパターン

UQモバイルでプランを変更できるパターンはプラン内での変更、そしてそれに付随する音声オプションの変更になります。
スマホプランの変更
プラン | 月額料金 (税込) |
---|---|
くりこしプランS (3GB) | 1,628円 |
くりこしプランM (15GB) | 2,728円 |
くりこしプランL (25GB) | 3,828円 |
スマホプランは音声通話機能付きで、大手キャリアと同じように使えるプランです。データ容量がS・Rと分かれており、それぞれのプランに手数料なしで変更ができます。
例えばプランSからプランRに、またはプランRからプランSに変更するなど、どちらのプランから変更しても問題ありません。
データ容量がいつも少し足りないなと感じればひとつ上のプランに、逆にいつも余ってしまっているなと感じるならばひとつ下のプランに変更しましょう。

3GBでできること | 時間 |
---|---|
ゲームアプリ![]() |
12時間 |
動画視聴![]() |
18時間 |
メッセージアプリ![]() |
2400往復 |
WEB閲覧![]() |
1320ページ |
スマホプランの音声オプションの変更
音声通話 オプション |
料金 (月額) |
---|---|
国内通話 かけ放題 ![]() |
1,700円 |
国内通話 10分かけ放題 ![]() |
700円 |
月60分 定額パック ![]() |
500円 |
契約しているスマホプランと同様に音声オプションの変更も行えます。UQモバイルは他の格安SIMに比べてオプションは豊富です。
特に魅力的なのは24時間いつでも通話がかけ放題の1700円のプランですが、実際はそこまで通話することがなく、損をしていると感じる方も少なくはありません。
その場合は月の累計通話時間が60分以内なら500円のオプションに、60分以上は通話しているがそれぞれが10分以内に収まる場合は700円のオプションにするとお得になります。
データ通信プランの変更
料金プラン | 月額料金 (容量) |
---|---|
データ 高速プラン ![]() |
980円 (3GB) |
データ 無制限プラン ![]() |
1,980円 (無制限) |
データ通信プランは通話機能の付いていない契約プランです。高速回線が使える代わりに3GBまでしか使えない高速プランと速度を抑えた無制限プランに分かれています。
料金的に言えばデータ高速プランの方が安いですが、3GBしかないためデータ容量が足りないと感じるのであれば、データ無制限プランへ変更可能です。
逆にデータが無制限に使えるよりも高速通信が使えた方が良いという場合は、データ無制限プランから高速プランへの変更もできます。
UQモバイルの公式サイトへ
UQモバイルでプラン変更する手順
- my UQ mobileにログイン
- 「ご契約内容」を選択
- 「ご契約一覧照会/変更」を選択
- 「詳細へ」を選択
- 「プラン変更」を選択
- プルダウンから変更先のプラン名を選択
UQモバイルでプラン変更をする場合は、マイページから申し込みをする必要があります。9:30~20:30の間が手続き可能時間になるため注意しましょう。
契約内容を確認できるページにアクセスし、ご契約一覧紹介/変更。そして詳細からプラン変更を選択すれば、プランが表示されますので変更したいものを選びましょう。
マイページにログインする際はUQモバイルIDとパスワードが必要になります。忘れずにメモを取っておくなどしておくと、手続きが楽になります。
プラン変更の注意点

UQモバイルでプラン変更をする際はいくつか気をつけるべきことがあります。
スマホプランとデータプラン間は変更不可
UQモバイルのプラン変更は同一の契約プラン内に絞られており、スマホプランからデータプランに変更するのは基本的に不可能となっています。
反対にデータプランから音声通話機能付きのスマホプランに変更することもできません。スマホプランとデータプランのどちらにするかは最初の段階で慎重に決める必要があります。
もしどうしても変更したい場合は一度解約して、新規で契約し直すという手はありますが、手間がかかりますので注意しましょう。
月の途中で変更できない
料金プランを変更する際は、月の途中では変更できないのを覚えておきましょう。月の半ばに申し込んだとしても、適用されるのは翌月1日からです。
そのため、途中で変更しても日割り料金などにならず、月末まではこれまでのプランを使い続けなければなりません。
解約の場合は変更と異なり、月の途中でも解約は可能です。その際は基本料金が日割り計算となります。
同一の契約プラン内なら変更可能
適用されるのは翌月1日から
プラン変更は公式サイトマイページから
UQモバイルの公式サイトへ
他の格安SIMへの乗り換えもおすすめ

契約内容がしっくりこず、プラン変更をしても良さそうなのがないなと感じるのであれば他の格安SIMに乗り換えるのもおすすめです。
au回線にも対応しているmineo

UQモバイルはau回線を使っているため、同じau回線に対応しているmineoであればSIMカードを挿すだけですぐに使うことができます。
mineoの音声通話プラン
プラン名 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
回線 | au![]() | ドコモ![]() | ソフトバンク![]() |
1GB | 1,298円 | ||
5GB | 1,518円 | ||
10GB | 1,958円 | ||
20GB | 2,178円 |
mineoの音声通話プラン(デュアルプラン)は500MB~30GBまでのデータ容量から好きなプランを選択することができます。
UQモバイルに比べるとそれぞれの区切りが細かいため、適したデータ容量を選びやすい環境が整っていますね。
UQモバイルから乗り換える際はau回線のためAプランの料金形態になります。データ容量が大きいほど1GBあたりの料金がお得になるのは覚えておきましょう。
mineoのデータ専用プラン
プラン名 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
回線 | au![]() | ドコモ![]() | ソフトバンク![]() |
1GB | 880円 | ||
5GB | 1,265円 | ||
10GB | 1,705円 | ||
20GB | 1,925円 |
mineoのデータ通信専用プラン(シングルプラン)は通話機能がない分料金はデュアルプランよりも非常に安くなっています。
デュアルプランと同様に500MB~30GBまで細かくデータ容量が分かれており、適したプランは見つけやすいです。
Aプランであれば700円からスマホを契約できます。とにかく安くスマホを持ちたい方、メイン端末とは別にサブ機として契約したい方におすすめです。
mineoの特徴
- 料金プランがシンプル
- サポート窓口が充実
- 3大キャリアに対応
mineoの特徴は上記でお伝えしたようにデュアルプランでもシングルプランでもわかりやすいシンプルな料金プランです。
それに加えてマイネ王などのコミュニティサービスやサポート窓口が充実しているため、何か不具合や疑問点があった時にすぐに解消しやすい環境となっています。
また回線がau、ドコモ、SoftBankそれぞれに対応しているため、どこから乗り換えてきたとしても回線を変えなければすぐにそのまま使えるのも嬉しい点です。
ただし回線の種類によって料金が異なるのは覚えておきましょう。
mineoの公式サイトへ
通話におすすめなワイモバイル

UQモバイルは完全かけ放題の通話オプションがあるため、なかなか乗り換えできないという方もいると思いますが、そんな方にはワイモバイルをおすすめします。
ワイモバイルのプラン
プラン (データ量) | 月額料金 (税込) |
---|---|
シンプルS (3GB) | 2,178円 |
シンプルM (15GB) | 3,278円 |
シンプルR (25GB) | 4,158円 |
ワイモバイルのスマホベーシックプランは音声通話機能付きのプランでS・M・Rのデータ容量から選ぶだけのシンプルな内容です。
パッと見るとUQモバイルの料金プランと似ていますね。全てのプランに1回10分以内の国内無料通話がセットでついているため、追加料金は必要ありません。
新規割で半年間全プラン700円引きになる他、家族割や光セットのキャンペーンが適用されるとさらに500円引きになるのが人気です。
ワイモバイルの特徴
- 完全かけ放題オプションがある
- 割引が豊富
- ヤフーサービス利用でデータ容量が増える
ワイモバイルの大きな特徴として、UQモバイルと同じように24時間の完全かけ放題オプションがある点が挙げられます。
そのため、通話し放題があるからUQモバイルから動けなかった、という人でも心配することなく乗り換えられますね。
また割引キャンペーンが豊富な点や期間限定のイベントも多いのが嬉しいです。ヤフーサービスを利用すればデータ容量が増えるため、併用することでよりお得にもなります。
mineoはau回線が使える
Aプランがmineoの中で一番安い
ワイモバイルは完全かけ放題がある
ワイモバイルの公式サイトへ
UQモバイルと他のおすすめ格安SIMを比較

UQモバイルでプラン変更するのも一つの手ですが、乗り換えた方がキャンペーンなどでさらにお得になることもあります。他の格安SIMとどう違うか比較してみましょう。
対応回線を比較
格安sim | UQ モバイル ![]() |
mineo (マイネオ) ![]() |
ワイ モバイル ![]() |
---|---|---|---|
ドコモ 回線 |
× | ◯ | × |
au 回線 |
◯ | ◯ | × |
softbank 回線 |
× | ◯ | ◯ |
リンク | 公式詳細 | 公式詳細 | 公式詳細 |
格安SIMによって対応している回線は異なります。もし対応していない回線に乗り換える際は新たに端末を購入するかSIMロック解除の手続きが必要です。
UQモバイルはau回線、ワイモバイルはSoftBankに対応しているため、それぞれの回線であれば問題なく使用できます。
mineoは格安SIMの中でも数少ないトリプルキャリア対応の格安SIMです。au・ドコモ・SoftBank全ての回線・端末が使用可能なのが強みですね。
通信速度を比較
格安sim | 通信速度 (3/29朝) |
通信速度 (3/29昼) |
通信速度 (3/29夜) |
リンク |
---|---|---|---|---|
UQモバイル![]() |
14.1Mbps | 16.0Mbps | 17.9Mbps | 公式詳細 |
mineo (au回線) ![]() |
12.5Mbps | 16.7Mbps | 10.5Mbps | 公式詳細 |
ワイモバイル![]() |
11.4Mbps | 10.1Mbps | 7.3Mbps | 公式詳細 |
参照URL:https://keisoku.io/mobile/
格安SIMは通信速度が遅いイメージがありますが、今回おすすめする3社はそのようなことはなく、ストレスなく使える速度を保っています。
その中でも1日を通して通信速度が安定しているのがUQモバイルです。auの自社回線を用いているため大手キャリアにも負けない安定感と速度が人気となっています。
ついでそこまで大きく差がなくmineoも非常に良い速度を保っています。若干夕方から夜の時間帯は遅くなりますがそれでも10Mbpsを超えていれば問題はありません。
UQモバイルの公式サイトへ mineoの公式サイトへ ワイモバイルの公式サイトへ
月額料金を比較

では次にそれぞれの格安SIMを料金プラン別に、月額料金を比較してみましょう。
音声通話プランの料金を比較
格安sim | 月額料金 (容量) |
リンク |
---|---|---|
UQモバイル![]() |
1,980円 (3GB) |
公式詳細 |
mineo![]() |
1,510円 (3GB) |
公式詳細 |
ワイモバイル![]() |
2,680円 (3GB) |
公式詳細 |
音声通話プランの料金を同じデータ容量で比較してみると、mineoが一番安いことがわかります。次いでUQモバイル・ワイモバイルと続きます。
Aプラン以外は料金が少し高くなりますが、UQモバイルからの乗り換えの場合は基本的にAプランになるため安心してください。
ワイモバイルの場合はmineoに比べて1000円以上料金が高くなるため、月々の料金が気になるのであれば避けた方が無難です。
データ通信プランの料金を比較
格安sim | 月額料金 | リンク |
---|---|---|
UQモバイル![]() |
980円 (3GB) |
公式詳細 |
mineo![]() |
900円 (3GB) |
公式詳細 |
ワイモバイル![]() |
1,980円 (1GB) |
公式詳細 |
データ通信プランの料金を比較してみると、mineoとUQモバイルはそこまで大差はありませんが、若干mineoが安い結果になりました。
mineoの場合さらに細かくデータ容量が分かれているため、少し増やしたい場合などでも対応できるのが嬉しいですね。
ワイモバイルは1GBしか容量がない上に、料金も割高になっているため、データ通信プランを考えているのであれば少し納得がいかない料金と感じてしまうかもしれません。
かけ放題オプションの料金を比較
格安sim | 10分かけ放題 オプション料金 |
リンク |
---|---|---|
UQモバイル![]() |
700円 | 公式詳細 |
mineo![]() |
850円 | 公式詳細 |
ワイモバイル![]() |
0円 ※プランに含まれる |
公式詳細 |
それぞれのかけ放題オプションの料金を比較していきます。どの格安SIMにも共通している10分以内の国内通話の料金を参考にします。
かけ放題の料金でみると若干mineoは高めではありますがUQモバイルとそこまで大差はありません。月額料金の差も踏まえるとmineoの方が安くなることが多いでしょう。
ワイモバイルは通話オプションについては強みがあります。スマホベーシックプランに10分以内の国内通話が無料で付いているためです。
そのためオプションをつけた料金をみるとUQモバイルとワイモバイルはそこまで大差なく、mineoが安くなります。
月額料金はmineoが安め
通信速度はUQモバイルが安定
ワイモバイルはかけ放題が欲しい人向け
UQモバイルの公式サイトへ mineoの公式サイトへ ワイモバイルの公式サイトへ
総括:UQモバイルのプラン変更もいいけどmineoへの乗り換えもおすすめ!
UQモバイルで納得のいかないプランを契約している方、同一のプラン内であればプラン変更は確かに可能です。
ですがプラン変更までして使い続けるのであれば乗り換えてしまうのも一つの手段です。
データ容量が納得いかない場合、小さいプランにしても今度は足りないなどいたちごっこにもなってしまいます。そうならないように乗り換えるのであればmineoがおすすめです。
mineoは月額料金が下がりますし、データ容量を細かく選べるため損をする感覚が少なくなります。もし納得のいくプランが見つからない場合は乗り換えも検討してみてくださいね。


MVNO | UQモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額1,980円~ |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・顧客満足度NO.1 ・通信速度が速くて評判 |
キャンペーン | 最大1万円 キャッシュバック |
UQモバイルの公式サイトへ


MVNO | mineo |
---|---|
月額料金 | データ通信のみ月額700円から |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・三大キャリア回線対応 ・解約金なし |
アワード | 顧客満足度第1位 |
mineoの公式サイトへ
UQモバイルのQ&A

2019年10月1日に提供を開始した、UQ mobileの新プランです。 特徴としては、2年目以降もお支払金額が変わらず、 安心して長くご利用いただけます。 また、ご契約期間や最低利用期間、契約解除料もありません。
ギガMAX月割は、UQ mobileとWiMAX 2+を同一名義でご契約いただいているお客さまにお申込みいただける割引です。 毎月、UQ mobileの月額基本料金から最大500円を割引いたします。「UQ家族割」をご利用中の場合、家族割グループ内の親回線から割引いたします。 また、2020年3月18日より対象のサービスも拡大されました。
オンラインショップでのお申し込み手続きおよび審査完了後、端末セットまたはSIMカードを通常は翌日に発送いたします。(お申込みから商品発送まで状況により当日~1週間程度かかる場合がございます。発送手配完了後、メールにて宅配業者とのお問い合わせ番号をお知らせいたします。) 商品到着後、端末にSIMカードを取り付け、MNP転入切替/回線切替手続きやネットワーク設定(APN設定)などの初期設定を行っていただくことでご利用いただけます。
はい、同一名義で最大3回線までお申込みいただけます。 ※契約当初に契約できる回線数は原則1回線までです。但しご契約内容により複数回線のお申込みが可能です。 その後ご利用状況等に応じて最大5回線までお申込みいただけます。
ご利用いただける支払方法は、クレジットカード払い もしくは口座振替(郵便局の場合は自動振込)のいずれかとなります。
mineoのQ&A

パケットシェアは、当月のデータ通信残容量を翌月にシェアメンバーで共有できるサービスです。当月のデータ通信残容量は翌月に自動で繰り越されます。
いいえ、最低利用期間は設定しておりません。
はい、同じアカウントで引き続きご利用いただけます。 mineo回線切り替え後に、新しい端末にてご利用される場合は、切り替え前端末でのデータ移行操作が必要となりますので、回線切り替えの前に、移行手順等をご確認ください。
はい、ソフトバンクプラン(Sプラン)を除き、国際ローミング対応機種で音声通話のみご利用いただけます。 インターネット(データ通信)はご利用いただけません。
mineoでは、基本的にクレジットカードでのお申し込みとなっておりますが、eo光ネットをご利用中の方で、預金口座振替のお支払い方法をご選択いただいている場合は、同様のお支払い方法をご継続いただけます。
UQモバイルの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額980円~ |
端末保証 | Androidスマホ:月額380円 持ち込みのAndroidスマホ :500円 |
初期費用 | 3,800円 |
契約期間 | なし |
特徴 | ・お客様満足度No.1 ・高速・快適に通信ができる |
キャンペーン | キャッシュバック 最大6,000円 |
mineoの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額700円~ |
端末保証 | mineo端末安心保証 mineo端末安心保証for iPhone 持ち込み端末安心保証 |
初期費用 | 契約事務手数料3,300円(税込み) SIM発行費440円(税込み) |
契約期間 | 無し |
契約解除料 | 無し |
特徴 | ・3大キャリアの回線に対応 ・誰とでもパケットが分け合える ・料金が安い |