
某大手キャリアでスタッフをしていた金沢です。格安SIMのことについて詳しく説明していきます。
ですが、対応エリアかどうかよく分からなかったり、サービスや価格が他とどう違うのかについてもっと分かりやすく知りたいとは思いませんか?
そこで、対応エリアの具体的な調べ方と、UQモバイルはちゃんと繋がるのか、価格やサポートはどんなのもがあるのかを調べてみました!


MVNO | UQモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額1,980円~ |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・顧客満足度NO.1 ・通信速度が速くて評判 |
キャンペーン | 最大1万円 キャッシュバック |
UQモバイルの公式サイトへ
UQモバイルのエリアってどう見ればいいの?
「UQモバイルが気になるけど、自分の地域は繋がるのかな?」という人のために、UQモバイルのエリアについて簡単に解説していきます。

UQモバイルの通話エリアの見方

こちらの画像の場合、色なしは非対応、黄色は拡大予定、オレンジが4GLTE対応(通話可能)エリアです。
UQモバイルは、公式ホームページでエリア情報を確認することができ都道府県ごと、もしくはピンポイントで確認することができますよ。
人口カバー率とは?
人口カバー率とは、わかりやすく言うとサービスエリアがカバーする居住地域の割合のことです。
全国を500m四方で区切り、500m四方の場所のうち何%カバーしているかです。半分以上をカバーしていれば100%、半分未満であれば0%とみなされます。
人口カバー率100%でも対象国内の全土においてサービスが利用可能であるという意味ではありませんが、数字が高いほど繋がりやすいです。
UQモバイルは「4G LTE」の人口カバー率が99%を超えています。ですので、地方や田舎でも快適にネットを利用することができますよ。
UQモバイルのWi-Fiエリア
UQモバイルの公式ホームページからは、「サービスエリアマップ」「ピンポイントエリア判定」はもちろん、さらに細かくチェックすることが可能。
WiMAX2+/WiMAX/au 4G LTE 3つのネットワークごとに調査することもできますよ。住所ごとにどのくらいの電波があるのかを色ごとに解説してくれています。
順次拡大予定のサービスエリアも調べられますが、サービス開始時期対象地域などが実際とは異なる場合もある、ということを頭に入れておきましょう。
UQモバイルは田舎(地方)ではどうなの?
公式ホームページでエリアマップを開いてみると、主要国道や居住地域のほとんどが通話可能となっています。
町村の総人口÷国内総人口で表現される「人口カバー率」は、UQモバイルの場合99%。田舎や地方でも、問題なく繋がるのですね。
サービスエリア内でも、車中や地下、トンネル内といった電波が伝わりにくい場所では、通信できなかったり通信速度が低下する場合があります。
また、高層階で見晴らしのよい場所であっても繋がりにくい場合があるので注意しましょう。
人口カバー率は99%
田舎や地方でも繋がる
繋がりにくい場所もある
UQモバイルの公式サイトへ
UQモバイルを利用している人は対応エリアを狭いと思っている?
UQモバイルを実際に利用している人は、対応エリアをどのように思っているのでしょうか。

繋がりにくいと思っている人
UQモバイル約1年使ってきたが·····やめようかな。
割と、速度遅い。
場所によっては、ブラウジングどころかTwitterすらまともにできん。。
料金体系も含めるとLINEモバイルが気になってるが、どうなのだろう?
— つる|月曜断食 (@tsuru_1985) November 7, 2019
格安simの最終到達地点UQモバイル行ってくるわ
さらばドコモお前は遅すぎる山の中で使えねー!(ってなるなよ…
— RY4NA@Wo1fram (@enueitik) 2019年3月7日
UQモバイルは人口カバー率が99%ですが、もちろん繋がりにくい場所もあります。都市部から離れるほど、繋がりにくくなるのですね。
しかし、これはUQモバイルに限った話ではありません。人が住んでいないような山の中が繋がりにくいことは他社でも言えることです。
繋がりにくいと思っている人はいるものの、田舎の話なので、都市部で繋がらないということは滅多にないのでご安心ください。
繋がると思っている人
UQモバイル、沖縄の山の中でも問題なく繋がってた
— 星井サキコ:De (@syulan2) 2018年1月16日
スマホの更新時期が来て、初めて三大キャリアからUQモバイルに変更しました。
約2週間経ったけど今のところキャリアの時と同じように使えてます。
都会でも田舎でも繋がるし、ライブ会場のような人の多い所でも大丈夫でした。
1日1回くらい遅い事があるかな。まあでも10秒くらいで繋がります。— lillamy (@lillam_y) 2019年8月11日
早い、エリアが広い。車で移動しても途ほぼ、切れない。#TryUQだぞっ #UQモバイルhttps://t.co/JXUkoE0kkA
— みすたぁR@ゲーム垢 (@yamar991) 2019年1月4日
ネガティブな意見もゼロではありませんでしたが、「電波が繋がりやすい」との意見は多く寄せられていました。
山や海であっても、場所によっては電波が繋がるようです。車内でも通常通りスマホを使える、という人もいました。
人が住んでいないようなエリアは繋がったらラッキーというレベルですが、日常で使う分には不便はないでしょう。
人口カバー率99%がウリなでけに、基本的に都会でも田舎でも繋がるのがUQモバイルなのですね。
口コミ結果:UQモバイルのエリアはかなりカバーされている!
UQモバイルの「エリア」に関する口コミは良いものが多く寄せられていました。人口カバー率が高く、田舎や地方でも問題なく利用できます。
「格安sim」と聞くと、電波が繋がるかどうか心配になる人もいるかもしれませんが、大手キャリアの回線を利用してサービスを提供しているため、エリアは申し分ありません。
UQモバイルを展開するUQコミュニケーションズはKDDIの傘下で、auと同じ回線を利用しているので通信エリアも広いのです。
UQモバイルはエリアがかなりカバーされており通信速度も安定しているので、安心して利用できます。
基本的に都会でも田舎でも繋がる
auと同じ回線を利用
通信速度も安定している
UQモバイルの公式サイトへ
UQモバイルの通信速度は遅い?他のMVNOと比較
UQモバイルの通信速度は「速い」と定評がありますが、どの程度のものなのでしょうか。

MVNO | 朝方 | 昼間 | 夜間 | リンク |
---|---|---|---|---|
UQモバイル![]() |
22.1 Mbps | 16.7 Mbps | 16.2 Mbps | 公式詳細 |
ワイモバイル![]() |
5.5 Mbps | 13.1 Mbps | 5.7 Mbps | 公式詳細 |
楽天モバイル![]() |
3.7 Mbps | 1.0 Mbps | 3.0 Mbps | 公式詳細 |
※楽天モバイルのドコモ・au回線は新規受付終了しています
3つの速度を見ると、UQモバイルが速いことがわかります。10Mbpsもあれば、動画もストレスなく見れる程度。
ワイモバイルも通信速度は申し分ありません。楽天モバイルは、昼間の通信速度が弱い傾向があります。
1日を通して10Mbpsが出るUQモバイルは、ネットを快適に利用したい人にとってはぴったりでしょう。
UQモバイルの公式サイトへ ワイモバイルの公式サイトへ 楽天モバイルの公式サイトへ
UQモバイルに「お試しサービス」があるって本当?
スマホの乗り換えは何かと不安ですが、そんな方におすすめしたいのがUQモバイルのお試しです。

エリアが試せる!Try UQ mobile
「try UQ mobile」とはUQモバイルのスマホやSIMカードを15日間無料で借りることのサービスで、「データ通信」のみが試せるサービスです。通話はできません。
連絡用のメールアドレス、SMSが可能な電話番号かキャリアメールアドレス、クレジットカード(店舗契約の場合不要)を持っている日本国内に在住の20歳以上の方が対象。
ネットからの申し込みは20歳以上ですが、店舗申し込みであれば、18歳以上ならサービスを利用することができますよ。
SIMが試せる!
UQモバイルで取り扱いのあるスマホ本体や「データSIM」を試すことができますが、対応機種の確認やSIMロックの解除が必要になります。
UQモバイルはau回線を利用しているので、ドコモ回線やソフトバンク回線の方は、simフリー化にしておく必要があるのです。
大手キャリアで購入したスマホは、他社のsimが使えないようにsimロックがかかっているので、お試しサービスを利用したい人はSIMロックの解除の手続きから始めましょう。
UQモバイルの公式サイトへ
最新機種が試せる!
「データSIM」を試せるだけでもありがたいですが、UQモバイルでは最新機種をレンタルすることもできます。
UQモバイルで発売されたばかりの最新機種をレンタルすることができるので、興味があればぜひ試してみてくださいね。
例えば、Xperia8などが「Try UQ mobileお試し」として利用できます。実際に使ってみることで、購入や乗り換えをより真剣に検討することができますよね。
端末は1台限り。機種の色を選ぶことができませんが、レンタルサービスとしては申し分ありません。
他社お試しサービス比較一覧
MVNO | UQ モバイル ![]() |
mineo (マイネオ) ![]() |
au![]() |
---|---|---|---|
SIM | データ SIM (3GBまで) |
データ SIM (200MBまで) |
音声通話 SIM 無制限 国内のみ |
音声通話 SIM (200MBまで) |
期間 | 15日 | 2か月 | 15日 |
スマホ 貸出 |
あり | なし | あり |
申し込み 方法 |
WEB および 店頭 |
WEB および 店頭 |
要会員*1 WEB および 店頭 |
料金 | 無料 | その他 事務手数料など |
無料 |
リンク | 公式詳細 | 公式詳細 | – |
*1 auスマートサポートに加入している必要があります
mineoやauにもお試しサービスというものはありますが、会社ごとにサービス内容は異なります。
auはUQモバイルと同じように、simも端末も両方試すことができますよ。mineoはデータSIMが200MBまでお試しできますが、人によっては物足りなく感じてしまうかもしれません。
いずれにせよ破損・紛失の場合は違約金が発生するので注意しましょう。UQモバイルは格安simでここまでのお試しサービスを提供できているので、かなり良心的です。
UQモバイルはデータ通信を試せる
最新機種のレンタルも可能
お試しは破損・紛失に注意
UQモバイルがお得すぎる3つのポイント
UQモバイルは幅広い年齢層の方に支持されていますが、どんな点を魅力に感じているのでしょうか。

驚きの月額料金1480円~

UQモバイルのスマホプランの料金
コース | 料金 (容量) |
契約年数 |
---|---|---|
スマホ プランS ![]() |
1,980円 (3GB) |
なし |
スマホ プランR ![]() |
2,980円 (10GB) |
なし |
スマホプランは、音声通話とデータ通信がセットになったプランで通話オプションなどを自由に組み合わせることで自分に合う使い方ができます。
いつ解約しても違約金がなく、2回線目以降は毎月500円引き。家族で契約したい人にもおすすめです。
余った容量は翌月に繰り越しできるので、契約分をしっかり使い切ることができますよ。

コース | 料金・データ量 | 契約年数 |
---|---|---|
WiMAXギガ放題![]() |
3,880円 データ上限なし(WiMAX2+) 7GB/月(LTE) |
2年 |
スマホプランS + WiMAXギガ放題 ![]() |
5,560円 データ上限なし |
2年 |
WiMAXギガ放題プランでは、月額3,880円のみでwi-fiが使い放題になります。また月額1,000円の追加で7GBまでのLTE通信も可能です。
WiMAXギガ放題プランスマホプランと組み合わせて使用すれば月額から300円の割引も受けることができ、月額5,560円と大手キャリアでスマホを使うよりも安くなっています。
ネットをたくさん使いたいけど月額料金を安く済ませたい人には、UQモバイルのスマホプラン+WiMAXのギガ放題の組み合わせがおすすめです。
UQモバイルの料金を他のMVNOと比較
MVNO | コース1 | コース2 | リンク |
---|---|---|---|
UQモバイル![]() |
1,980円 (3GB) |
2,980円 (9GB) |
公式詳細 |
ワイモバイル![]() |
1,980円 (4GB) |
2,980円 (12GB) |
公式詳細 |
楽天モバイル![]() |
2,980円 (無制限) ※一部エリアのみ |
– | 公式詳細 |
*1 入会後半年間のみ。以降は+700円/月
ワイモバイルは一見安く見えますが、表の価格は新規割が適用された料金です。半年後には料金が上がるため、長期的にみると「UQモバイル」が費用を抑えられます。
楽天モバイルは、楽天会員限定で300万人まで、1年目のみ料金が無料になりますが、UQモバイルは1年目と2年目で料金の変動がありません。
料金の変動がない分、最初の割引に惑わされることなく、自分に合っているかどうかをしっかり見極めることができますよ。
UQモバイルの公式サイトへ ワイモバイルの公式サイトへ 楽天モバイルの公式サイトへ
データ残量の繰り越しで余さず使える
MVNO | データ引継ぎ | 条件 | リンク |
---|---|---|---|
UQモバイル![]() |
あり | 前月分まで | 公式詳細 |
ワイモバイル![]() |
なし | – | 公式詳細 |
楽天モバイル![]() |
なし | – | 公式詳細 |
mineo![]() |
あり | 前月分まで | 公式詳細 |
LINEモバイル![]() |
あり | 前月分まで | – |
余った容量は翌月に繰り越すことができますが、このサービスは他社にも多いです。翌月は繰り越した分から消費されます。
他社でもよくあるサービスなので、データ繰り越しサービスがないワイモバイルのようなところは損した気分になってしまう人もいるでしょう。
データ繰り越しサービスは他社でもよくあるサービスですが、ないよりはあった方がありがたいですよね。格安simでの基本サービスは抑えているのがUQモバイルなのです。
しっかりしたサポート体制
MVNO | サポート数 | 内容 | リンク |
---|---|---|---|
UQ モバイル ![]() |
26種類 + セット2コース |
・遠隔・みまもり ・セキュリティなど お得なセットもあり |
公式詳細 |
ワイ モバイル ![]() |
52種類 + セット2コース |
・遠隔・みまもり ・Yahooプレミアムなど非常に多数 一部セットもあり |
公式詳細 |
楽天 モバイル ![]() |
17種類 | ・コミュニケーションアプリ ・国際電話・データ復旧など |
公式詳細 |
UQモバイルは家族で乗り換える方も多いため、「家族への見守り」や「子供のセキュリティ」などに力を入れています。
「UQあんしんパック」および「家族みまもりパック」を導入しているため、家族で利用するのもおすすめです。
「UQあんしんパック」月額500円は、各種データを自動でバックアップするサービスや、セキリュティに特化したサービスになります。
「家族みまもりパック」は月額380円ですが、家族の居場所がリアルタイムで確認できたりしますよ。
料金の変動がない
データ繰り越しが可能
家族での利用にもおすすめ
UQモバイルの公式サイトへ ワイモバイルの公式サイトへ 楽天モバイルの公式サイトへ
総括:格安SIMならエリアの広いUQモバイルがおすすめ!
UQモバイルは、人口カバー率が99%。基本的に、都会でも田舎でも問題なく利用できます。
自分の住んでいる地域が心配であれば、UQモバイルの公式ホームページから「サービスエリアマップ」や「ピンポイントエリア判定」を試してみてくださいね。
しっかりしたサポート体制もあり、家族での利用にもおすすめ。何より、通信速度が安定しているのは嬉しいですよね。
格安simを検討中なら、ネットを快適に利用できる「UQモバイル」のお試しサービスから始めてみてはいかがでしょうか。


MVNO | UQモバイル |
---|---|
月額料金 | 月額1,980円~ |
MVNO評価 | ★★★★★ |
特徴 | ・顧客満足度NO.1 ・通信速度が速くて評判 |
キャンペーン | 最大1万円 キャッシュバック |
UQモバイルの公式サイトへ
UQモバイルのQ&A

2019年10月1日に提供を開始した、UQ mobileの新プランです。 特徴としては、2年目以降もお支払金額が変わらず、 安心して長くご利用いただけます。 また、ご契約期間や最低利用期間、契約解除料もありません。
ギガMAX月割は、UQ mobileとWiMAX 2+を同一名義でご契約いただいているお客さまにお申込みいただける割引です。 毎月、UQ mobileの月額基本料金から最大500円を割引いたします。「UQ家族割」をご利用中の場合、家族割グループ内の親回線から割引いたします。 また、2020年3月18日より対象のサービスも拡大されました。
オンラインショップでのお申し込み手続きおよび審査完了後、端末セットまたはSIMカードを通常は翌日に発送いたします。(お申込みから商品発送まで状況により当日~1週間程度かかる場合がございます。発送手配完了後、メールにて宅配業者とのお問い合わせ番号をお知らせいたします。) 商品到着後、端末にSIMカードを取り付け、MNP転入切替/回線切替手続きやネットワーク設定(APN設定)などの初期設定を行っていただくことでご利用いただけます。
はい、同一名義で最大3回線までお申込みいただけます。 ※契約当初に契約できる回線数は原則1回線までです。但しご契約内容により複数回線のお申込みが可能です。 その後ご利用状況等に応じて最大5回線までお申込みいただけます。
ご利用いただける支払方法は、クレジットカード払い もしくは口座振替(郵便局の場合は自動振込)のいずれかとなります。
UQモバイルの基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
事業者名 | ![]() |
月額料金 | 月額980円~ |
端末保証 | Androidスマホ:月額380円 持ち込みのAndroidスマホ :500円 |
初期費用 | 3,800円 |
契約期間 | なし |
特徴 | ・お客様満足度No.1 ・高速・快適に通信ができる |
キャンペーン | キャッシュバック 最大6,000円 |